つながる西区つなげる健康

元気じゃけんひろしま21 マスコットキャラクター
「そらママ」
広島市は他都市と比べ、平均寿命に対し健康寿命が短く、日常生活を制限される期間が長い傾向にあります。健康寿命を伸ばし、生涯健康に過ごすために、今から西区でできることを紹介します。
つながる西区で、健康がつながっていきますように。
◆問い合わせ先:地域支えあい課(電話294-6235、ファクス294-6113)
【つながる西区】
地域共生社会の実現に向けた西区のスローガン。住民と地域団体、関係機関、行政など、西区の皆さんがつながって支え合える地域づくりを目指します。
健康づくり講座を受けよう!

健康寿命を伸ばすために、生活習慣病の発症予防と重症化を予防する健康づくり講座を毎月(8月を除く)開催しています。
5月の健康づくり講座
◆日時:5月27日木曜日午後1時半〜3時半
◆場所:区地域福祉センター3階
◆テーマ:「年1回 受けて安心 元気じゃ健診」元気じゃ健診で、毎年の健康チェックが大切です!
◆申し込み:電話で地域支えあい課(電話上記)へ。先着25人
小川(おがわ)歩美(あゆみ)保健師
元気じゃ健診・がん検診を受診しよう!

市では、40歳以上の市国民健康保険加入者、後期高齢者医療被保険者などを対象に、元気じゃ健診を行っており、対象者には受診券を郵送しています。
健康づくりにはまず、自分の体の状態を知ることが必要です。年に1回受診し、生活習慣病の予防や、がんの早期発見・治療につなげましょう。
下村(しもむら)楓(かえで)保健師
受診券
【元気じゃ健診】
市民の皆さんに親しみを持ってもらえるように、健康診査の愛称を「元気じゃ健診」としています
1.健康診査(特定健康診査、後期高齢者の健康診査など)■
注
、
2.肺がん・大腸がん検診■
注
、3.結核健康診断■
注、4.骨粗しょう症検診
◆対象:1.2.今年度末で40歳以上の人、3.65歳以上の人、4.受診時に40歳以上で5歳刻みの年齢の男性、20歳以上で5歳刻みの年齢の女性 ※いずれも会社などで受診可能な人を除く。
◆料金:1.3.無料、2.各400円、4.1,000円
◆会場・日時:右表のとおり。この他、最寄りの医療機関や市健康づくりセンター(中区千田町三丁目8-6)でも受診できます
◆申し込み:当日会場で。大腸がん検診は、事前に検便容器を受診券同封の請求はがきで請求。お急ぎの場合は電話で地域支えあい課(電話上記)へ
会場 |
実施日時 |
実施日時 |
井口公民館 |
5月7日金曜日 |
午前9時〜11時 |
漁民会館 |
5月12日水曜日 |
午前9時〜11時 |
己斐上公民館 |
5月14日金曜日 |
午前9時半〜11時半 |
井口台集会所 |
5月18日火曜日 |
午前9時半〜11時半
午後1時〜3時 |
井口集会所 |
5月21日金曜日 |
午前9時半〜11時半 |
夜間の集団検診
今年度から、夜間の集団検診が始まります。7月2日金曜日午後6時から7時半まで、区地域福祉センターで実施します。昼間の受診が難しい人はぜひご利用ください。※要予約
託児付き集団検診
(胃がん(X線)、子宮頸がん、乳がん)
11月8日月曜日に、区地域福祉センターで託児付きの集団検診を実施します。子どもがいてなかなか受診ができない人はぜひご利用ください。※要予約
元気じゃけん定食を食べよう!
月に1回、区役所4階食堂で「元気じゃけん定食」(480円、50食限定)を提供しています。また、自身や家族の健康に関する相談に医師や管理栄養士、保健師が個別に応じる健康相談会と、体脂肪・血圧の測定会も同時に開催しています。健康パネル展も開催していますので、お気軽にお越しください。
◆日時:5月19日水曜日正午〜午後1時半
(健康相談会&測定会は午後2時まで。医師の相談は午後1時まで)
◆場所:区役所4階元気じゃけん食堂
◆健康パネル展テーマ:
「5月31日は世界禁煙デーです☆受動喫煙を防ごう!」

【元気じゃけん定食】
エネルギー550〜750kcal、野菜100g以上、塩分3g以下の健康に配慮した栄養バランスのとれた定食です
長谷(はせ)歩美(あゆみ)栄養士
家庭で作れる元気じゃけん定食のレシピを市ホームページで公開中!
元気じゃけん定食 検索
ページ番号 2883
健康相談に行こう!

奇数月の第1木曜日(5月のみ第2木曜日)に、フジ三篠店で健康相談会を実施しています。買い物のついでに気軽にご相談ください。
◆日時:5月13日木曜日午前10時半〜午後0時半
◆場所:フジ三篠店1階出入り口エレベーター前
(三篠町一丁目15-1)
橋本(はしもと)里香(りか)保健師
健康ウオーキングMAP(マップ)を活用しよう!
区では、三滝・天満・己斐・井口・草津・南観音の6地区のウオーキングルートを紹介したマップを作成しています。西区の街並みを楽しみながら気軽にウオーキングしましょう。

※マップは地域福祉センターで配布のほか、区ホームページにも掲載しています
ページ番号 174092
高木(たかき)望(のぞみ)保健師