広報紙「ひろしま市民と市政」へ戻る

広報紙「ひろしま市民と市政」

広島市ホームページ令和3年2月1日号トップページ区版佐伯区くらしのガイド > 健康

健康

※会場の表記のないものは区役所別館で実施します

栄養相談日

◆対象者:健診の結果が気になる人、子どもの食事に困りごとがある人など
◆日時:3月10日水曜日午前9時半〜11時
◆内容:管理栄養士による食事相談、汁物の塩分チェックなど
◆申し込み方法:電話で同課へ
◆問い合わせ先:地域支えあい課(電話943-9731、ファクス923-1611)


いきいき健康相談

◆対象者:おおむね40歳以上の人
◆日時:3月25日木曜日午後2時〜4時
◆内容:医師・管理栄養士・保健師による個別相談
◆申し込み方法:電話で同課へ
◆問い合わせ先:地域支えあい課(電話943-9731、ファクス923-1611)


家族介護教室

◆対象者:高齢者を介護している家族
◆日時:3月17日水曜日午後1時〜3時
◆会場:特別養護老人ホーム五日市あかり園 屋外倉庫
◆内容:「認知症にならない為に」-ステイホーム中に気を付ける事-
◆講師:同園介護チーフ・嘉治本総司(かじもとそうじ)氏
◆申し込み方法:電話で同園(電話926-1101)へ
◆問い合わせ先:地域支えあい課(電話943-9731、ファクス923-1611)


男性介護者の集い

◆対象者:介護をしている、されている男性
◆日時:3月9日火曜日午前10時〜正午
◆内容:座談会(情報交換)など
◆申し込み方法:電話で同課(電話943-9728)へ
◆問い合わせ先:地域支えあい課(電話943-9728、ファクス923-1611)


認知症の人と家族の会

◆対象者:認知症の家族がいる、認知症に関心のある人など
◆日時:3月18日木曜日午後1時半〜3時半
◆内容:講座「終活について」
◆講師:広島終活を考える会・ 鎌田智恵子氏
◆申し込み方法:3月17日水曜日までに電話で同課(電話943-9728)へ
◆問い合わせ先:地域支えあい課(電話943-9728、ファクス923-1611)


こころの相談

◆日時:3月18日木曜日の午後1時半〜3時
◆内容:眠れない、家に閉じこもっているなどの症状や、アルコールをやめられないなどの相談に、精神科医が応じます
◆申し込み方法:電話で同課(電話943-9733)へ。先着3人
◆問い合わせ先:地域支えあい課(電話943-9733、ファクス923-1611)


被爆者健康診断いきいき

期日 会場 時間
3月15日月曜日 五日市中央公民館 午前9時半〜11時半
3月17日水曜日 五日市公民館 午前9時半〜11時半
3月22日月曜日 坪井公民館 午前9時半〜11時半

※肺がん検診を同時に受診できます

◆申し込み方法:電話で原爆被害対策部援護課へ
◆問い合わせ先:原爆被害対策部援護課(電話504-2195、ファクス504-2257)


くらしのガイド