広報紙「ひろしま市民と市政」へ戻る

広報紙「ひろしま市民と市政」

広島市ホームページ令和3年2月1日号トップページ区版南区くらしのガイド > お知らせ

お知らせ

花づくりワンポイントアドバイス
「宿根草(しゅっこんそう)の春の園芸作業」

 3月になると、宿根草の新芽が伸び出します。新芽に日が当たるように霜よけを外し、防寒のために腐葉土や堆肥などで株元の土を覆っていた場合は土にすき込みます。3〜5年以上植えっぱなしの宿根草は株の中心部の生育が悪くなっていたり、地下茎が広がりすぎたりしているので、植え替えや株分けを行います。伸びる前の芽であれば、植え替えにより傷む心配が少なくてすみます。ただし、根は伸び始めているので丁寧に扱い、作業後はしっかり水やりをして根付かせましょう。

◆問い合わせ先:植物公園(電話922-3600、ファクス923-6100)

(例)アガパンサスの株分け

イラスト
最低でも3芽ずつに分割する(赤点線)


南区散策ガイド みなみ区を行く
比治山周辺マップが新しくなりました!

写真

 このたび比治山周辺の各所や史跡を紹介するガイドマップの内容を刷新しました!
 マップを持って、魅力的なスポットへ散策に行きましょう。マップは、区役所1階ロビーか区内公民館で配布しています。

◆問い合わせ先:地域起こし推進課(電話250-8935、ファクス252-7179)


3月、4月は市民課窓口が混み合います

 転入、転出など異動の多いこの時期は、窓口が大変混み合います。長時間お待ちいただく場合がありますので、時間に余裕を持ってお越しください。平日の受付時間の延長や休日開庁については、本紙3ページをご覧ください。
 この時期は駐車場も大変混雑しますので、できるだけ公共交通機関をご利用ください。ご理解ご協力をお願いします。
 なお、住民票の写し、印鑑登録証明書などの各種証明書は、市役所サービス・コーナー(土・日曜日、祝・休日も開所。中区基町9-32、電話225-3161 ※駐車場なし)でも取得できます。

市民課の窓口混雑予想日(大きな混雑が予想される日)
3月1日月曜日、8日月曜日、15日月曜日、22日月曜日〜4月2日金曜日、5日月曜日

◆問い合わせ先:市民課(電話250-8938、ファクス252-7179)


新型コロナウイルス感染症に関連した人権への配慮をお願いします

イラスト

 新型コロナウイルス感染症に関連して、感染した人や家族、濃厚接触者、治療にあたっている医療スタッフ、海外から帰国された人、在留外国人などに対し、誹謗中傷、誤解や偏見に基づく差別や、こうした人々のプライバシーをネット上で公表するような行動が問題になっています。
 不確かな情報や誤った認識から人権侵害につながることのないよう、公的機関の提供する正確な情報を入手するよう努めていただき、冷静な行動をお願いします。
 誹謗中傷などによりお困りの人は、下記の人権相談窓口にご相談ください。

●電話による人権相談窓口(お近くの法務局につながります)

相談窓口 電話番号 利用時間
みんなの人権110番 0570-003-110 平日午前8時半〜午後5時15分
子どもの人権110番 0120-007-110 平日午前8時半〜午後5時15分
女性の人権ホットライン 0570-070-810 平日午前8時半〜午後5時15分
外国語人権相談ダイヤル 0570-090-911 平日午前9時〜午後5時

●インターネットによる相談窓口

 法務省インターネット人権相談受付窓口(https://www.jinken.go.jp/

イラスト

詳しくは「インターネット人権相談」で検索

◆問い合わせ先:人権啓発課(電話504-2165、ファクス504-2609)


くらしのガイド