お知らせ
■催しなどに関するお知らせ(1月22日金曜日現在)
新型コロナウイルス感染症の感染拡大防止のため、今後、本紙掲載の催しなどが中止となる可能性があります。詳しい開催状況は、各催しなどの主催者にお問い合わせください。最新情報は
市ホームページに掲載しています。
▲臨時休館情報
▲イベント中止情報
イベントなどへの参加に当たっては、「密閉・密集・密接」の3密を避けるとともに、マスクの着用や手指の消毒などの感染症の予防にご協力ください。また、発熱や咳、倦怠感(けんたいかん)、味覚・嗅覚障害などの症状がある人は参加しないでください。健康や体調に不安のある人は、参加を控えてください。
■2月分の市場公募債を発行
「広島市令和2年度第6回公募公債」は、10年満期、確定利回りで、1万円単位で購入できます。身体障害者手帳を持つ人などは、特別マル優制度も利用できます。2月5日金曜日に利回りなどの発行条件を決定。発行額は100億円です。
◆申し込み方法:2月5日金曜日〜17日水曜日に、直接、金融機関へ。金融機関の一覧など詳しくは
市ホームページで
◆問い合わせ先:財政課(電話504-2074、ファクス504-2099)
■河川の清掃団体への助成
対象となる河川や手続きなど、詳しくはお問い合わせを。
◆対象者:県管理の河川の清掃や除草などを行う町内会などの地域団体
◆申込期限:2月15日月曜日
◆問い合わせ先:環境保全課(電話504-2188、ファクス504-2229)、区維持管理課(東区、南区、西区は地域整備課、
ファクスはこちら)
区 |
電話 |
中 |
504-2582 |
東 |
568-7749 |
南 |
250-8963 |
西 |
532-0952 |
安佐南 |
831-4956 |
安佐北 |
819-3942 |
安芸 |
821-4933 |
佐伯 |
943-9748 |
■飼育衛生管理基準の報告を
畜産業に限らず、家畜を飼育している人は、毎年、県への報告が義務付けられています。
◆対象者:家畜を飼育している事業者、個人
◆報告内容:2月1日時点の飼育している家畜の頭羽数、衛生管理状況を締切日までに、県西部畜産事務所・県西部家畜保健衛生所へ
種類 |
締切日 |
牛、水牛、鹿、馬、羊、ヤギ、豚、イノシシ |
4月15日木曜日 |
鶏、その他家禽(かきん) |
6月15日火曜日 |
◆問い合わせ先:同事務所(電話082-423-2441、ファクス082-424-1826)
■「美術ひろしま31」の発行
平成30(2018)〜令和元(2019)年度に発表された美術作品の紹介や広島を拠点とする作家の創作活動の解説、注目された展覧会の報告など、広島の美術界の動きが1冊に詰まっています。作品集は市内図書館、公民館で閲覧できるほか、JMSアステールプラザ、文化財団、市内の書店などで販売しています。詳しくはお問い合わせを。
◆参加料など:2,000円
◆問い合わせ先:文化財団事業課(電話244-0750、ファクス245-0246)
■犬猫の譲渡会

◆日時:2月14日日曜日午前10時〜午後2時
◆会場:動物管理センター(中区富士見町11-27)
※駐車場なし
◆内容:同センターで保護している犬猫の新しい飼い主の募集
※猫はいない場合があります
◆問い合わせ先:同センター(電話243-6058、ファクス243-6276)
■2月議会

会期2月15日月曜日〜3月25日木曜日午前10時開会予定(土曜日・日曜日、祝日・休日は除く)
総括質問は2月18日木曜日、19日金曜日、22日月曜日。常任委員会は2月24日水曜日、25日木曜日。予算特別委員会の質疑は3月2日火曜日〜17日水曜日。詳しくは
市議会ホームページかお問い合わせを。
◆申し込み方法:傍聴は当日会場で。先着順
◆問い合わせ先:議会事務局秘書広報室(電話504-2439、ファクス504-2448)
■2月11日(祝日・木曜日)の家庭ごみの収集
●「可燃ごみ」と「ペットボトル・リサイクルプラ」の収集はありません ●「資源ごみ・有害ごみ」、「不燃ごみ」、「その他プラ」は通常どおり収集します
◆問い合わせ先:各環境事業所、業務第一課(電話504-2220、ファクス504-2229)
■「絶やすまい 返還つなぐ 強い声」
2月7日は「北方領土の日」です。
◆問い合わせ先:企画総務局総務課(電話504-2033、ファクス504-2069)