広報紙「ひろしま市民と市政」へ戻る

広報紙「ひろしま市民と市政」

広島市ホームページ令和3年1月1日号トップページ区版安佐北区くらしのガイド > お知らせ

お知らせ

募集 生活習慣病の予防 -生活習慣を見直すコツ-いきいき

広島市民の死亡原因の約6割は生活習慣病です。「今の生活で大丈夫かな?」と感じた人はぜひご参加ください。(全3回)

日時 時間 内容 講師
2月8日月曜日 午後1時半〜3時半 生活習慣病についての知識を深めよう 安佐北保健センター医師
2月15日月曜日 午後1時半〜3時半 食生活を見直してみよう 安佐北保健センター管理栄養士
2月22日月曜日 午後1時半〜3時半 簡単にできる運動を学ぼう 健康運動指導士

◆会場:倉掛公民館
◆持参品:2月22日月曜日は運動しやすい服装、水分補給の飲み物、タオル
◆申し込み方法:電話で地域支えあい課地域支援第一係(電話819-0616、ファクス819-0602)へ。先着20人(安佐北区在住の人を優先します)

ボランティア入門講座「手話でつながる心と心」いきいき

聴覚障害者や聴覚障害者の支援方法について理解を深め、手話を学んでみませんか?(全5回)

日時 内容
1月20日水曜日 午前10時〜正午 聴覚障害についての講話、手話学習(あいさつ・指文字・数字)
1月27日水曜日 午前10時〜正午 手話学習(自己紹介)
2月3日水曜日 午前10時〜正午 手話学習(文章表現)
2月10日水曜日 午前10時〜正午 手話学習(家族・人物)
2月17日水曜日 午前10時〜正午 手話学習(今まで覚えた手話で話してみよう)、手話サークルとの交流会

◆会場:区総合福祉センター
◆申し込み方法:1月13日水曜日までに次の1.か2.のいずれかの方法で。先着10人
1.電話かファクスまたはEメール([email protected])で、氏名、住所、電話番号を添えて安佐北区社会福祉協議会へ
2.社会福祉協議会ホームページの申し込みフォームに入力
◆問い合わせ先:安佐北区社会福祉協議会(電話814-0811、ファクス814-1895)


くらしのガイド