日時 | 対象 | 読む人 |
---|---|---|
12月17日木曜日 午前10時半 午前11時 |
乳幼児と保護者 | ちいさこべ |
12月20日日曜日 午後2時 |
幼児・小学生と保護者 | 図書館職員 |
◆内容:絵本の読み聞かせ、手遊びなど
※17日木曜日は当日午前10時から、20日日曜日は当日午後1時半から整理券を配布。先着各回4組
◆問い合わせ先:安佐北区図書館(電話814-0340、ファクス814-0604)
◆休館日:月曜日、29日火曜日〜1月5日火曜日
◆対象者:幼児・小学生と保護者
◆日時:12月19日土曜日午後2時〜3時
◆会場:区民文化センター
◆申し込み方法:12月1日火曜日午前9時から来館か電話、ファクスで安佐北区図書館へ。先着20人
◆問い合わせ先:安佐北区図書館(電話814-0340、ファクス814-0604)
◆休館日:月曜日、29日火曜日〜1月5日火曜日
◆日時:12月27日日曜日まで
◆テーマ:身の回りのルール
◆内容:マナー、お付き合いに関する図書を集めて展示
◆問い合わせ先:安佐北区図書館(電話814-0340、ファクス814-0604)
◆休館日:月曜日、29日火曜日〜1月5日火曜日
◆対象者:18歳以上
◆日時:12月7日、14日、21日の月曜日、午前10時半〜11時半
◆内容:フィットネス・バレエ・ヨガを融合したエクササイズ
◆参加料など:各日500円
◆申し込み方法:当日午前10時15分から大和興産安佐北区スポーツセンターで。先着各日25人
◆問い合わせ先:大和興産安佐北区スポーツセンター(電話843-4999、ファクス843-4998)
◆休館日:水曜日、29日火曜日〜1月3日日曜日
◆対象者:18歳以上
◆日時:12月4日、11日、18日、25日の金曜日、午後1時半〜2時半
◆参加料など:各日500円
◆申し込み方法:当日午後1時15分から大和興産安佐北区スポーツセンターで。先着各日25人
◆問い合わせ先:大和興産安佐北区スポーツセンター(電話843-4999、ファクス843-4998)
◆休館日:水曜日、29日火曜日〜1月3日日曜日
◆対象者:水が苦手な小学生
◆日時:12月27日日曜日午後2時〜3時
◆参加料など:500円
◆申し込み方法:12月1日火曜日午前9時から来館で。空きがあれば午前10時から電話で大和興産安佐北区スポーツセンターへ。先着5人
◆問い合わせ先:大和興産安佐北区スポーツセンター(電話843-4999、ファクス843-4998)
◆休館日:水曜日、29日火曜日〜1月3日日曜日
◆対象者:18歳以上
◆日時:12月3日、10日、17日、24日の木曜日、午前10時〜正午
◆内容:楽しく交流試合。チームでも個人でも参加可
◆参加料など:各日500円
◆申し込み方法:当日午前9時45分から大和興産安佐北区スポーツセンターで。先着各日32人
◆問い合わせ先:大和興産安佐北区スポーツセンター(電話843-4999、ファクス843-4998)
◆休館日:水曜日、29日火曜日〜1月3日日曜日
音響反射板を設置したホールを、ホールピアノの試奏、コーラス練習などに利用できます。
◆日時:12月5日土曜日、6日日曜日午前10時〜午後8時
※1時間単位の利用で、1組連続2時間まで利用可(1組20人まで)
◆参加料など:1時間2,000円
※電源を利用の場合は別途250円
◆申し込み方法:直接か電話で安佐北区民文化センターへ。先着順
◆問い合わせ先:安佐北区民文化センター(電話814-0370、ファクス814-0770)
◆休館日:月曜日、29日火曜日〜1月3日日曜日
◆日時:12月20日日曜日午後2時開演
◆内容:バイオリン・フルート・ピアノ・クラリネット・打楽器によるアンサンブル
◆出演:はなおんぷ
◆問い合わせ先:安佐北区民文化センター(電話814-0370、ファクス814-0770)
◆休館日:月曜日、29日火曜日〜1月3日日曜日
◆日時:12月13日日曜日午後0時半開演
◆参加料など:1,000円(中学生以下無料)
◆問い合わせ先:当日午前9時から入場整理券を配布。先着250人
◆出演:琴庄(きんしょう)神楽団
◆演目:「羅生門(らしょうもん)」、「土蜘蛛(つちぐも)」
◆問い合わせ先:安佐北区民文化センター(電話814-0370、ファクス814-0770)
◆休館日:月曜日、29日火曜日〜1月3日日曜日
◆日時:12月19日土曜日午後2時〜4時半
◆参加料など:500円(当日券のみ)先着70人
◆出演:葡萄亭(ぶどうてい)わいん、ところ亭八橋(ていやっぱし)、奇々亭萬足(ききていまんぞく)、柱笑福(はしらしょうふく)、秋風亭(しゅうふうてい)てい朝(ちょう)
◆問い合わせ先:JMSアステールプラザ(電話244-8000、ファクス246-5808)