◆対象者:被爆者
◆日時:11月12日木曜日午後1時半〜3時半
◆会場:中保健センター
◆内容:椅子に座ってできる介護予防体操
◆講師:健康運動指導士・大背戸(おおせど)まりこ氏
◆申し込み方法:電話で地域支えあい課へ
◆問い合わせ先:地域支えあい課(電話504-2528、ファクス504-2175)
※4.はポイント対象外
1.健康診査、2.肺・大腸がん、3.胃がん(X線検査)、4.結核健康診断
◆対象者:1.40歳以上の国民健康保険被保険者と後期高齢者医療被保険者など、2.3.年度末で40歳以上の人(会社で受けられる人は除く)、4.年度末で65歳以上の人
期日 | 会場 | 時間 |
---|---|---|
来年1月14日木曜日 | 舟入公民館 | 午前9時〜11時 |
来年1月26日火曜日 | 江波東集会所(町民会館) | 午前9時半〜11時半 |
※3.は14日木曜日のみ
◆参加料など:1.4.無料、2.各400円、3.1,100円
◆申し込み方法:3.は先着順で要予約。予約は集団検診予約ダイヤル(電話504-2298、ファクス504-2258 平日午前9時〜午後4時半)へ。市ホームページからも予約可
◆問い合わせ先:地域支えあい課(電話504-2528、ファクス504-2175)
◆参加料など:がん検診は、生活保護世帯・市民税非課税世帯(世帯全員分)、70歳以上のいずれかであることを証明するものか、後期高齢者医療被保険者証を持参した人は無料
◆持参品:「受診券」、健康診査を受診する人は保険証
◆問い合わせ先:地域支えあい課(電話504-2528、ファクス504-2175)
気分の落ち込み、不眠などの心の不調、人とうまく付き合えない、物忘れなどで悩んでいる人やその周りの人の相談に応じます。
◆日時:11月12日木曜日、26日木曜日の午後1時半〜3時
◆会場:中保健センター
◆申し込み方法:電話で地域支えあい課地域支援第一係(電話504-2109)へ
◆問い合わせ先:地域支えあい課(電話504-2528、ファクス504-2175)
◆対象者:高齢者を介護している家族など
期日 | 会場 | 時間 | |
---|---|---|---|
1 | 11月10日火曜日 | ケアハウスラポーレ東千田(東千田1丁目1-48) | 午後1時半〜3時半 |
2 | 11月26日木曜日 | 悠悠タウン江波二本松(江波二本松2丁目6-27) | 午後1時半〜3時半 |
◆内容:1.エンディングノートを一緒に書いてみませんか?、2.感染予防について-コロナに打ち勝ち、自分の体は自分で守る-
◆問い合わせ先:1.ラポーレ東千田(電話240-8818、ファクス545-2588)、2.悠悠タウン江波(電話296-4866、ファクス296-4818)
医師、管理栄養士、保健師が個別に健康相談に応じます。
◆日時:11月26日木曜日午前9時半〜11時半(30分ごとの予約制)
◆会場:中保健センター
◆申し込み方法:電話で地域支えあい課へ
◆問い合わせ先:地域支えあい課(電話504-2528、ファクス504-2175)
◆日時:月曜日の午後6時〜7時40分、水曜日の午前9時〜10時
※匿名、無料、秘密厳守。検査の結果は20分程度で分かります
◆会場:中保健センター
◆申し込み方法:電話で地域支えあい課へ
◆問い合わせ先:地域支えあい課(電話504-2528、ファクス504-2175)
期日 | 会場 | 時間 |
---|---|---|
12月4日金曜日 | 白島集会所 | 午前9時半〜11時半 |
12月8日火曜日 | 舟入むつみ園 | 午前9時半〜11時半、午後1時〜3時 |
12月9日水曜日 | 基町中央集会所 | 午前9時半〜11時半 |
※肺がん検診を同時に受診可
◆問い合わせ先:原爆被害対策部援護課(電話504-2195、ファクス504-2257)
1.胃がん、2.肺がん
期日 | 会場 | 時間 |
---|---|---|
12月9日水曜日 | 基町中央集会所 | 1.午前9時〜10時半 2.午前9時〜11時半 |
◆申し込み方法:1.は電話で原爆被害対策部援護課へ
◆問い合わせ先:原爆被害対策部援護課(電話504-2195、ファクス504-2257)