◆日時:7月12日日曜日午前9時〜正午、午後1時15分〜3時15分
◆会場:早稲田公民館
◆問い合わせ先:生活課(電話568-7725、ファクス264-5271)
国勢調査イメージキャラクター
『センサスくん』
区政調整課では、調査員として調査に従事できる20歳以上の人を広く募集しています。退職後や子育て後の時間を社会貢献に役立ててみませんか。
◆募集人数:若干名
◆身分:総務大臣に任命される非常勤の国家公務員
◆任期(活動時期):8月下旬〜10月下旬
◆報酬:3万8000円程度(1調査区(55世帯)担当の場合。受け持ちの担当地域(世帯数)により変動します)
◆問い合わせ先:区政調整課(電話568-7703、ファクス262-6986)
◆申し込み方法:7月15日水曜日までに区政調整課へ。後日、面接を行います
自分たちのまちを盛り上げたいと、新たな魅力づくりに取り組む人たちがいます。区は、そのような活動に補助金を交付して支援しています。一緒に地域を盛り上げる活動を行ってみませんか。
◆問い合わせ先:地域起こし推進課(電話568-7704、ファクス262-6986)
◆補助対象など:3人以上で構成される団体が、区が設定した以下のテーマに沿って、主体的で継続的に行う活動
●もてなしのまちづくり
●地域資源を生かしたにぎわいづくり
●みんなで支えあう地域づくり
◆補助内容:
補助年度 | 補助対象経費に対する補助率 | 補助限度額 |
---|---|---|
初年度 | 3分の2以内 | 100万円 |
2年目 | 2分の1以内 | 70万円 |
3年目 | 3分の1以内 | 35万円 |
◆申し込み方法:7月20日月曜日までに地域起こし推進課へ
※応募の手引き、申請書類は区役所や区内公民館で。市ホームページでも入手可
<事例紹介>バラの育成を通じた地域交流の促進
バラ園の様子
つつじが丘バラ育成クラブの皆さん
つつじが丘団地(上温品二丁目)にあるバラ園には、約600株のバラが植栽され、誰でも自由に入園し、鑑賞することができます。
地域の有志が結成した「つつじが丘バラ育成クラブ」は、補助金を活用して、園内のバラの手入れや講習会、交流サロン運営などを行っており、地域住民が気軽に集まって交流できる場となっています。
また、バラが特にきれいに咲く春・秋の時期に、町内会・老人会などの協力を得ながら、「バラ祭り」の開催を計画するなど、みんなでバラを楽しみながら、地域を元気にする活動を目指しています。