広報紙「ひろしま市民と市政」へ戻る

広報紙「ひろしま市民と市政」

広島市ホームページ令和2年7月1日号トップページくらしのガイド福祉・健康

福祉・健康

■視覚障害者向け講演会「もっと知ろう マイナポイント制度について」

◆対象者:市内に在住の視覚障害者。介助者の同伴は1人可
◆日時:7月19日日曜日午後1時〜3時
◆会場:心身障害者福祉センター(東区光町二丁目1-5)
◆内容:消費税増税に伴う消費活性化対策である、マイナポイント制度についての講演
◆講師:エス・イー・ティー顧問・清水康弘氏
◆申し込み方法:7月9日木曜日正午までに市視覚障害者福祉協会(電話264-4966、ファクス567-4977)へ。先着25人

■視覚障害者向け研修会「食生活で免疫力アップ!」

◆対象者:市内に在住の視覚障害者。介助者の同伴は1人可
◆日時:7月26日日曜日午前10時〜正午
◆会場:市総合福祉センター(南区松原町5-1)
◆講師:料理教室講師・吉田淳子(じゅんこ)氏
◆申し込み方法:7月14日火曜日正午までに市視覚障害者福祉協会(電話264-4966、ファクス567-4977)へ。先着15人

■視覚障害者向けICT講習会

 NVDAやPC-Talker(トーカー)を使ったZoom(ズーム)オンラインミーティングの体験講習です。
◆対象者:市内に在住の視覚障害者。介助者の同伴は1人可
◆日時:7月12日日曜日午前10時〜午後3時(1時間休憩)
◆会場:市総合福祉センター(南区松原町5-1)
◆持参品:パソコン
◆申し込み方法:7月9日木曜日正午までに市視覚障害者情報センター(電話ファクス240-1220)へ。先着5人

■障害者職業能力開発校の訓練生募集

◆対象者:ハローワークに求職登録をしている障害のある人
◆日時:7月28日火曜日〜10月27日火曜日
◆会場:マイティーネットプラス(中区舟入中町9-12)
◆内容:PC初級スキル習得科
◆参加料など:4,400円(テキスト代)
◆申し込み方法:所定の申込書を、7月13日月曜日までに各ハローワークへ。申込書は、各ハローワーク、同校ホームページなどで。選考12人

問い合わせ先 電話 ファクス
同校 254-1766 254-1716
ハローワーク広島 223-8609 223-5122
ハローワーク広島東 264-8609 264-1355
ハローワーク可部 815-8609 814-6222
ハローワーク廿日市 0829-32-8609 0829-32-3350

■在職中の障害のある人の交流会

◆対象者:市内に在住で一般就労中の障害者
◆日時:8月8日土曜日午後1時〜3時
◆会場:市総合福祉センター(南区松原町5-1)
◆内容:就労の定着を促進するための交流会
◆申し込み方法:社会福祉法人つつじ(電話262-5100、ファクス262-5102)へ。先着20人

■障害者などへの安否確認・相談支援体制を強化しました

 新型コロナウイルス感染症の影響により在宅生活を強いられている障害者や家族の不安を軽くするために、相談支援体制を強化しました(※)。
●安否確認
 個別訪問などによる、在宅障害者などの安否確認
●相談支援
 生活や療養のことなど、さまざまな相談を、電話や窓口、訪問などにより受け付け
(※)各区障害者基幹相談支援センターと重症心身障害児者相談支援センターに各1人、相談支援専門員などを追加で配置しました(安佐北区と安芸区は、準備が整い次第、追加配置します)。
◆問い合わせ先:障害自立支援課(電話504-2148、ファクス504-2256)

■保健師などによる黒い雨体験者の健康不安相談

●保健師による相談
◆日時:平日(8月6日、年末年始は除く)の1.午前10時〜午後4時(常設相談)、2.3.午前10時〜午後3時(2.地区訪問相談、3.個別訪問相談)
◆会場:1.原爆被害対策部援護課、2.最寄りの集会所など、3.自宅など
◆1.〜3.の申し込み方法:電話で事前に同課へ(2.は3人程度の希望者で)
●保健師、医師、臨床心理士(※のみ)による巡回相談(いずれも木曜日)

会場 開催日
安佐南区:安佐南区総合福祉センター(中須一丁目38-13)※ 9月10日
安佐南区:安公民館(上安二丁目2-46) 2月4日
安佐北区:安佐公民館(安佐町飯室3455-1) 7月16日
安佐北区:安佐北区総合福祉センター(可部三丁目19-22)※ 11月12日
安芸区:安芸区総合福祉センター(船越南三丁目2-16)※ 1月21日
佐伯区:湯来南公民館(湯来町伏谷13-1) 8月20日
佐伯区:佐伯区役所別館(海老園一丁目4-5)※ 12月17日
安芸太田町: 川・森・文化・交流センター(安芸太田町加計5908-2) 10月29日

◆時間:午後1時半〜5時
◆申し込み方法:電話で、原則2週間前までに、同課へ ※以外の場所で臨床心理士の相談を希望の場合は同課へ
◆問い合わせ先:同課(電話504-2613、ファクス504-2257)

■国民年金保険料には納付の免除、猶予制度があります

 経済的な理由で保険料の納付が困難な場合に、申請により保険料の全額か一部の免除、納付猶予の制度があります。保険料を未納のままにしておくと、将来老齢基礎年金などを受給できないことがあります。
◆申し込み方法:年金手帳、印鑑、学生は学生証などを持って、住所地の区保険年金課か出張所へ
◆問い合わせ先:区保険年金課(ファクスはこちら

電話番号
504-2556
568-7712
250-8944
西 532-0935
安佐南 831-4931
安佐北 819-3910
安芸 821-4910
佐伯 943-9713

■特定医療費(指定難病)受給者証の有効期間の延長について

 令和2年9月30日水曜日が有効期限となっている、広島市発行の「特定医療費(指定難病)受給者証」を持っている人に、有効期間を1年間延長した受給者証を郵送しています。これは、新型コロナウイルス感染症の影響を踏まえ、今年度の更新手続きを不要としたためです。
 7月中旬を過ぎても受給者証が届かない場合は、お問い合わせください。
◆問い合わせ先:健康推進課(電話504-2718、ファクス504-2756)

■国民健康保険の保険証などの交付・更新

●保険証の更新
 現在の保険証の有効期限は、7月31日金曜日です。新しい保険証は7月20日月曜日以降に郵送します。
●限度額適用認定証の交付・更新
 同保険加入者は、事前に同認定証の交付を受けると、医療費が高額となった場合、病院などへの提示により自己負担限度額までの支払いで済みます。
 有効期限が7月31日金曜日の認定証を継続するには、8月中に更新の申請をしてください。その際、市民税などの申告が必要になる場合があります。詳しくはお問い合わせを。
◆持参品:保険証、印鑑、マイナンバーと本人確認できるもの
◆問い合わせ先:区保険年金課(ファクスはこちら

電話
504-2555
568-7711
250-8941
西 532-0933
安佐南 831-4929
安佐北 819-3909
安芸 821-4910
佐伯 943-9712

くらしのガイド