お知らせ
■催しなどに関するお知らせ
新型コロナウイルス感染症の感染拡大防止を図るため、今後、本紙掲載の催しなどが中止となる可能性があります。詳しい開催状況は、各催しなどの主催者にお問い合わせください。
市ホームページにも掲載しています。
※掲載している情報は、6月5日金曜日時点のものです
▲臨時休館情報
▲イベント中止情報
なお、咳や発熱など体調不良の人、過去2週間以内に発熱や感冒症状で受診や服薬などをした人、過去2週間以内に感染が拡大している地域や国への訪問歴がある人は参加しないでください。持病のある人や妊婦など、健康や体調に不安のある人は、参加を控えてください。
■集団検診を再開します
市が実施する、次の集団検診を新型コロナウイルス感染症の感染防止対策をした上で、6月1日月曜日から再開しています。
受診の際は、マスクの着用をお願いします。
検診名 |
問い合わせ先 |
被爆者健康診断 |
原爆被害対策部援護課
電話504-2195
ファクス504-2257 |
被爆者がん検診 |
原爆被害対策部援護課
電話504-2195
ファクス504-2257 |
元気じゃ健診
(健康診査など) |
集団検診 予約ダイヤル
電話504-2298
ファクス504-2258
平日午前9時〜午後4時半 |
がん検診(胃がん、子宮頸がん、乳がん、肺がん、大腸がん) |
集団検診 予約ダイヤル
電話504-2298
ファクス504-2258
平日午前9時〜午後4時半 |
結核健康診断 |
集団検診 予約ダイヤル
電話504-2298
ファクス504-2258
平日午前9時〜午後4時半 |
骨粗しょう症検診 |
集団検診 予約ダイヤル
電話504-2298
ファクス504-2258
平日午前9時〜午後4時半 |
ミニ人間ドック |
集団検診 予約ダイヤル
電話504-2298
ファクス504-2258
平日午前9時〜午後4時半 |
■犬猫の譲渡会

◆日時:6月21日日曜日午前10時〜午後2時
◆会場:動物管理センター(中区富士見町11-27) ※駐車場はありません
◆内容:同センターで保護している犬猫の新しい飼い主の募集 ※猫はいない場合もあります
◆問い合わせ先:同センター(電話243-6058、ファクス243-6276)
■林業退職金共済制度の手続きをしていますか
同制度に加入していたが、退職金をまだ受け取っていない人はご連絡を。以前、林業の仕事をしていた人で、同制度に加入していたか分からない人についても調べることができます。詳しくはお問い合わせを。
◆問い合わせ先:林業退職金共済事業本部(電話03-6731-2889、ファクス03-6731-2890)
■給付金の詐欺に注意!
絶対に教えない! 渡さない!
●暗証番号 ●通帳 ●口座番号 ●キャッシュカード ●マイナンバー
市区町村や国などが以下を行うことは絶対にありません
×AТМ(現金自動預払機)の操作をお願いすること
×受給にあたり、手数料の振り込みを求めること
×メールを送り、URLをクリックして申請手続きを求めること
「怪しいな?」と思ったらご相談を
・消費者ホットライン 電話188(局番なしの3桁)
・新型コロナウイルス給付金関連消費者ホットライン 電話0120-213-188(フリーダイヤル)
・お近くの警察署 ・警察相談専用電話 電話♯9110
■新型コロナウイルス感染症に関する相談窓口(コールセンター)

新型コロナウイルス感染症に関するさまざまな相談にお答えするため、夜間・休日も24時間対応可能な相談窓口(コールセンター)を設置しています。体調不良や心配事があるときは、ご相談ください。
◆問い合わせ先:健康推進課(電話504-2622、ファクス504-2258)
新型コロナウイルス感染症コールセンター 電話241-4566(全日対応)

次の人は、一般医療機関を受診せず、必ずコールセンターに相談の上、その指示に従ってください。
● 発熱や呼吸器症状のある人で、新型コロナウイルス感染者と濃厚接触歴(※)がある人
● 37.5度以上の発熱と呼吸器症状があり、発症前14日以内に新型コロナウイルス感染症の流行が確認されている地域に渡航または居住していた人
● 37.5度以上の発熱と呼吸器症状があり、発症前14日以内に新型コロナウイルス感染症の流行が確認されている地域に渡航または居住していた人と濃厚接触歴(※)がある人
(※)濃厚接触とは、新型コロナウイルス感染症が疑われる人との同居や、長時間の接触(航空機内を含む)があったことなどをいいます
その他の相談
※医療機関の院内感染対策・消毒の相談は、医療政策課医務係(電話241-1585)へ
※その他の施設の消毒の相談は、環境衛生課環境衛生係(電話241-7408)へ
■納期をお忘れなく

市・県民税 第1期(納期限6月30日火曜日)
●新型コロナウイルス感染症の影響により納付が困難な場合の徴収猶予制度は、
市ホームページか
上の二次元コードから