中小企業支援 | ICT・コンサルティング | 環境・エネルギー | くらし・ヘルスケア | 地域ブランド食品
地域ブランド食品
▼高知県
出展品 & 特色
①芋ケンピ400g
高知を代表するお菓子。良質の黄金千貫で作りました。
②土佐の高知の柚子せんべい100g
高知県産柚子を使用し、香り豊かにしっとりさくさくに仕上げた新食感のせんべい。
③土佐のゆずゼリー95g
高知県産柚子を使用し、寒天で固めたゼリー。
④焼き鰹の荒ほぐし120g
焼いた鰹を手でほぐし、オリーブオイルと天日塩だけで味付した鰹のフレーク。
所在地 | 〒781-8004 高知県高知市 新田町14-14 |
T E L | 088-832-1093 |
F A X | 088-832-0093 |
eメール | [email protected] |
U R L | http://www.kochi-tokusan.com/ |
担当者 | 営業企画課長 齋藤 潤一 |

出展品 & 特色
①みょうが塩
乾燥みょうがと天日手揉み塩を合わせた薬味塩。
②高知県産無添加ドライベジタブルMIX
簡単便利!新鮮野菜を低温乾燥させた5種類の無農薬野菜ミックス。
③高知県産無添加ドライフルーツ
低温でゆっくり水分だけを抜き凝縮させた旬の果物はギルティフリー!
所在地 | 〒783-0044 高知県南国市 岡豊町八幡784-3 |
T E L | 088-854-7950 |
F A X | 050-3588-2215 |
eメール | offi[email protected] |
U R L | http://slick-inc.jp/ |
担当者 | 代表取締役 森田 直剛 |

出展品 & 特色
①宗田節(削節)
うす削り・厚削り・粉末など 業務用もあります。
所在地 | 〒787-0318 高知県土佐清水市 中浜236 |
T E L | 0880-82-9208 |
F A X | 0880-82-9877 |
eメール | [email protected] |
U R L | https://takemasa-syouten.com/ |
担当者 | 島谷 早苗 |

出展品 & 特色
①(乾燥)高知県産黒きくらげ
県内小中9割以上の食育機関で使用中。農林課推奨の商品。
②(乾燥)高知県産白いきくらげ
国産希少新品種。鮮やかな白色が特徴のきくらげ。
③(新)黄金金ぴら
添加物、保存料不使用。白黒きくらげ100%使用の惣菜料理。
④(新)きくらげの葛湯
着色保存料不使用。冬はホットで。夏はアイスで嗜むデザート。
⑤(新)きくらげ蒟蒻
蒟蒻に生きくらげが入った商品。賞味期限120日。生食OK。
所在地 | 〒781-1610 高知県吾川郡 仁淀川町竹ノ谷887-1 |
T E L | 088-824-1576 |
F A X | 088-824-1580 |
eメール | [email protected] |
U R L | https://www.niyodogawa-kikurage.kochi.jp/ |
担当者 | 一般 福森 淳司 |

出展品 & 特色
①ゆずたま
卵かけご飯はお塩で。卵独特の卵臭さが無くなりました。今までにない美味しさを醸し出します。
・遺伝子組み換えしていないPHFのトウモロコシ、ゴマ、海藻、高知県馬路村産ゆず皮、緑菜ケールなど厳選した飼料
②南国の満月
・採れたて濃厚こだわり卵と添加物の使用のない国産原材料を使用し、卵の風味とシットリトした食感で喉に詰まりにくい焼き菓子です。
③ふわたま
・ゆず風味のする卵「ゆずたま」と添加物の使用のない国産原材料を使用し、ふわっとシットリした食感で喉に詰まりにくい焼き菓子です。
④マドレーヌ ゆずたま
・ゆず風味のする卵「ゆずたま」と添加物の使用のない国産原材料を使用しています。
・シットリとした食感で喉に詰まりにくい焼き菓子です。
・ゆず風味が絶妙なマドレーヌです。
⑤高知の極 焼きドーナツ
・こだわり採れたて濃厚卵と添加物の使用のない国産原材料を使用しています。
・濃厚な卵とバター風味でシットリとした食感が特徴で喉に詰まりにくい焼きドーナツです。
※焼き菓子に使用している膨張剤は全てアルミフリーを使用しています。
※生産者が自社工場で手作りで焼き上げました。
所在地 | 〒783-0053 高知県南国市 国分1305-5 |
T E L | 088-862-0135 |
F A X | 088-862-0134 |
eメール | [email protected] |
U R L | http://yamasakinojo.com/ |
担当者 | 専務取締役 山崎 由紀夫 |

出展品 & 特色
①四万十うなぎ 蒲焼 小袋タレ付き 真空パック
日本最後の清流四万十川。その河口でとれたシラスウナギだけに限定し、四万十川流域の清澄な地下水で四万十青のりを混ぜたこだわりのエサを与え、より天然に近い環境で大切に育てた純100%高知県四万十産うなぎです。創業以来50年以上受け継いだ秘伝の無添加タレで4回つけ焼きし、最後に地元・四万十町産の炭を使用した炭火でしっかりと香ばしく焼き上げ、真空パック加工を施しました。小袋タレを内添し2重包装をしておりますので、小売用として販売していただけます。
所在地 | 〒781-8134 高知県高知市 一宮中町一丁目14-40 |
T E L | 088-856-6341 |
F A X | 088-856-6343 |
eメール | [email protected] |
U R L | http://www.shimanto-unagih.com |
担当者 | 営業部 中越 秀寿 |

出展品 & 特色
①万能おかず生姜
高知県産生姜をお醤油と米黒酢に漬けたごはんの供。
②土佐あかうし 肉味噌
幻の和牛と呼ばれている土佐あかうしをふんだんに使った肉味噌。
③焼たまねぎドレッシング
皮のまま玉葱をオーブンで4時間以上焼き柑橘果汁直七を加えました。
④生かつお藁焼きタタキ
その日に入ったかつおを、その場で藁焼きにした本場のタタキです。
所在地 | 〒780-8004 高知県高知市 新田町20-32 |
T E L | 088-832-1101 |
F A X | 088-832-1102 |
eメール | [email protected] |
U R L | http://s-kensho.jp/ |
担当者 | 営業部 部長 坂本 恵子 |

出展品 & 特色
①かんざし4個入り
高知県産の柚子がほんのり香る、マドレーヌ生地のホイル焼き菓子です。この商品は、よさこい節に登場する純信和尚とお馬の恋物語を元に誕生しました。パッケージには2人のイラストが描かれています。お菓子の表面にはかんざし模様がプリントされていますが、その色合いを赤ピーマンやココアパウダーで表現し、着色料は一切使用しておりません。また、お馬の桃色さんごのかんざしをイメージしたかんざし飴が同梱されています。
②人のよろしさ4個入り
高知県の岡崎牧場の牛乳を使用した、もちもち食感のミルク饅頭です。
「人のよろしさ」という商品の名前は、俳人の種田山頭火が四国遍路の際に記した日記の一文、「山のよろしさ、水のよろしさ、人のよろしさ」を元になっています。高知の人のおおらかな気立てそのままの優しい風味のお菓子にと名付けられました。もちもち食感が特徴でミルクの味わいが豊かな商品となっております。
今年リニューアルが行われ、ミルクの香料の使用をやめる代わりに練乳の使用量を増やすことで、より自然なミルクの風味を表現することができました。また、お客様から要望の多かった「マーガリン不使用」を実現し、健康志向の方にも安心して食べていただける商品となりました。
所在地 | 〒781-5103 高知県高知市 大津乙695-1 |
T E L | 088-866-2323 |
F A X | 088-866-1869 |
eメール | [email protected] |
U R L | https://www.hamako.com |
担当者 | 外商第二部 真鍋 大輔 |

▼岡山県
出展品 & 特色
①低臭ジャンボにんにく
臭いが少なく、調理しやすい驚きの大きさです。
②低臭にんにく乾燥スライス
低臭にんにくを使いやすくスライスして、乾燥しました。
③低臭にんにくパウダー
低臭にんにくを使いやすくパウダーにしました。
④ジャンボ醗酵黒にんにく
ジャンボにんにくを熟成醗酵しました。
所在地 | 〒716-0202 岡山県高梁市 川上町七地3066 |
T E L | 0866-48-2366 |
F A X | 086-209-0044 |
eメール | [email protected] |
担当者 | 川上 文行 |

出展品 & 特色
①招き猫珈 黒豆ブレンドコーヒー
岡山県産黒大豆をブレンドしたデカフェ。
②招き猫珈 赤米ブレンドコーヒー
岡山県産赤米をブレンドしたデカフェ。
③猫珈 やわらかなブレンド
優しい香りと甘みのやわらかなブレンド珈琲。
④猫珈チョコレート
コーヒー豆・岡山県産黒豆きな粉・赤米ライスパフの3種のホワイトチョコ。
所在地 | 〒700-0031 岡山県岡山市 北区富町二丁目5-27 |
T E L | 086-252-1616 |
F A X | 086-252-1618 |
eメール | [email protected] |
U R L | https://www.kurocafe.net/ |
担当者 | フーダ事業部 守安 渉 |

出展品 & 特色
①黒にんにく塩(粉雪タイプ)
瀬戸内の塩と黒にんにくの旨味が合わさったサラサラとした粉雪のような塩です。
②黒にんにく塩(藻塩タイプ)
瀬戸内の塩と黒にんにくの旨味が合わさった、しっとりした味わい深い藻塩です。
③にんにくドレッシング【レベル1】
粗切りにんにくがたっぷりはいった和風ドレッシング。にんにく風味はレベル1です。岡山備前の老舗醤油屋の醤油とアクセントの粒マスタードが絶妙なおいしさ。サラダだけでなく、和洋中を問わず様々なアレンジにもお使いいただけます。
④おかずにんにく味噌【レベル3】
にんにくの旨味で食欲をそそられるおかず味噌です。にんにく風味はレベル3です。添加物不使用で便利なチューブタイプ。
⑤にんにくたっぷりカレールウ
にんにくをたっぷり使ったカレールウ。(従来品の約7倍量のにんにく使用)にんにく風味はレベル1です。化学調味料不使用で、健康を気遣う方にもおすすめ。
所在地 | 〒700-0902 岡山県岡山市 北区錦町1-15 |
T E L | 086-224-6667 |
F A X | 086-224-0576 |
eメール | [email protected] |
U R L | http://kuroninniku-factory.com/ |
担当者 | 社長室 室長 横井 正典 |

出展品 & 特色
①シガーフライ
軽い塩味でカリッとした食感のロングセラー商品です。
②コンガリサクサク
コンガリ香ばしく焼き上げたフライ風味のビスケットです。
③バタークラッカー
風味豊かなバターを使いサクッと香ばしいクラッカーです。
④ミルクビスケット
蒜山ジャージー牛乳を使用したミルクの甘味が美味しいビスケットです。
所在地 | 〒700-0985 岡山県岡山市 北区厚生町三丁目1-20 |
T E L | 086-462-3500 |
F A X | 086-462-3232 |
eメール | [email protected] |
U R L | http://www.kajitani-shokuhin.co.jp/ |
担当者 | 販売部 井川 久志 |

出展品 & 特色
①大田記念病院が考えただしパック
天然素材100%、こだわりの原料と製法でつくりあげただしパック。
②出汁ま専科
7種のだし素材に調味料を加えた旨味たっぷりのだしパック。
③ひと味ちがう佃煮の素
いりこ、花かつお、昆布、ごまと特製の黒酢タレがセット。
④たまご焼きの素本格だし
かつお風味の効いた風味豊かなだし巻きが出来上がります。
所在地 | 〒714-0062 岡山県笠岡市 茂平字西吉原1694-11 |
T E L | 0865-66-2211 |
F A X | 0865-66-2713 |
eメール | [email protected] |
U R L | http://www.kaneso22.co.jp/ |
担当者 | 代表取締役社長 豊田 滋之 |

出展品 & 特色
①黒毛和牛 生ハムユッケと和トロフレーク黄身セット
生ハムユッケは非加熱食肉製品で生食用ユッケに負けない生の風味と食感を実現。和牛脂と卵黄を独自の製法で冷凍フレーク状にした和トロフレーク黄身。ユッケダレ付きユッケ丼がおすすめ。様々なアレンジレシピに対応。
②シャロレー純血種ドライエイジング「家バルセット」
フランス最古の肉用牛。シャロレー地方が原産で赤身肉としてフランスで最も愛されています。フランス中部のモンリュソンという町にあるピュイグルニエ社でシャロレー純血種の未経産のみ熟成。部位はストリップロイン。フレーバーは上品にほのかに香る。
③"発酵熟成肉"黒毛和牛「家バルセット」
発酵熟成肉とは明治大学とミートエポックが産学連携により開発したエイジングシートを使用した製法で熟成させたお肉です。黒毛和牛ステーキにライ麦パンとオリジナル鶏レバーパテをセット。岩塩2種と焼き方レシピ付き。
④美咲どりの炭火焼(塩)
「美咲どり(親鳥)」のモモ肉とムネ肉を炭火でじっくりと焼き上げた本格的な一品。旨味が強く鶏本来の味が堪能でき炭焼きの香ばしさと塩こしょうで美咲どりの旨味を最大限に引き上げた絶妙の味付けです。
⑤牛カルビ(醤油だれ)
アメリカ産牛バラ肉を2.5mmにスライス、自家製の醤油だれに漬け込みました。解凍・開封してそのまま焼肉・BBQの網焼きに、アツアツごはんに盛り付けた「牛カルビ焼肉丼」もおすすめ。もちろんお好みの野菜と合わせておかずとしての一品にも。
所在地 | 〒700-0944 岡山県岡山市 南区泉田一丁目3-10 |
T E L | 086-231-2490 |
F A X | 086-223-8835 |
eメール | [email protected] |
U R L | https://www.iss-j.co.jp/ |
担当者 | 開発本部 統括部長 猪木 伸樹 |

▼愛媛県・山口県
出展品 & 特色
①純米大吟醸羊羹
銘酒獺祭の酒粕を使用した羊羹。
②薄墨羊羹こざくら
小豆、抹茶、黒糖、愛媛みかんの味の食べきりサイズ羊羹。
所在地 | 〒791-1114 愛媛県松山市 井門町1331-1 |
T E L | 089-958-3355 |
F A X | 089-958-3939 |
eメール | [email protected] |
U R L | http://usuzumi.co.jp/ |
担当者 | 代表取締役社長 中野 恵太 |

出展品 & 特色
①辛子バラコチューブ
代わらない美味しさと便利さでロングセラー。味と素材にこだわった「スケソウダラの卵」のみを使用したバラコチューブ。パスタ・寿司・パン・焼鳥・うどん等、幅広くご利用いただけます。
②辛子明太子「金印」
ベーリング海で水揚げされた「たらこ」を使用し、宮崎産の天然ゆずをベースにした特製調味料たれでじっくり漬込み熟成させました。口の中で弾ける抜群の粒子感とほのかに香るゆずの上品な味わいが特長です。
③ロングライフ明太子
美味しく低コスト。
美味しさや色合いが持続する事はもちろん、賞味期限を延ばす事により店頭での廃棄ロスや値引きロスなどのコストを最小限に抑えられます。
所在地 | 〒750-0093 山口県下関市 彦島西山町四丁目13-33 |
T E L | 083-267-5151 |
F A X | 083-266-7201 |
eメール | [email protected] |
U R L | https://www.maeda.ne.jp/ |
担当者 | 営業部 長鳥 一 |

出展品 & 特色
自社生産の新鮮な卵をたっぷりと使い、米粉を用いたグルテンフリー。
①とりたまバウム
②米コッコシフォン
③米コッコ食パン
④米コッコカステラ
⑤バウムクッキー
所在地 | 〒747-0231 山口県山口市 徳地堀940 |
T E L | 0835-52-0743 |
F A X | 0835-52-1832 |
eメール | [email protected] |
U R L | https://izumo-farm.jp/ |
担当者 | 営業部 係長 原田 亮 |

▼島根県
出展品 & 特色
①ヤマトイモ(つくね芋)
天然山芋(自然薯)に匹敵する強い粘りと濃厚な旨味が特徴で、滋養強壮・腸内環境の改善・美肌などの効果が期待できる良質な栄養素が含まれています。色白で粘りが強い、島根県人によく似た芋です。
所在地 | 〒690-3512 島根県飯石郡 飯南町上赤名1664 |
T E L | 0854-76-2520 |
F A X | 0854-76-2013 |
eメール | [email protected] |
U R L | https://satoyama-food.co.jp/ |
担当者 | 安部 |

出展品 & 特色
①さつまいも
栽培期間中無農薬無化学肥料にこだわって生産した高糖度のサツマイモ。
②アイスクリーム
町内の新鮮なミルクを使って製造したフレッシュなアイス。
所在地 | 〒690-3207 島根県飯石郡 飯南町花栗48 |
T E L | 0854-72-1720 |
F A X | 0854-72-1720 |
eメール | [email protected] |
U R L | https://www.lamunemilkdo.com/ |
担当者 | 代表取締役 本田 裕基 |

出展品 & 特色
①浜守の塩だれ
あっさりして旨味があり万能なタレです。
②浜守の塩ぽん
藻塩ベースに作られたあっさりとしたぽん酢です。
③浜守の塩
4種の塩があり釜でじっくり炊き上げた塩です。
所在地 | 〒697-0051 島根県浜田市 瀬戸ヶ島町138-6 |
T E L | 0855-28-7212 |
F A X | 0855-28-7212 |
eメール | [email protected] |
U R L | http://www.hamamori-shop.com/ |
担当者 | 田畑 卓郎 |

出展品 & 特色
①あなご蒲焼
日本海で育ったあなごは大振りで、脂がのり、良質の美味しいあなご蒲焼です。
②あなご蒲焼 スライス
大振りで、脂がのり、良質の美味しいあなご蒲焼を刻んだ商品です。
③あなご すやき
良質のあなごを使い素材を生かしてこんがり焼きあげております。
所在地 | 〒699-3225 島根県浜田市 三隅町古市場957 |
T E L | 0855-32-0601 |
F A X | 0855-32-0874 |
eメール | [email protected] |
U R L | http://hamasakinaosukeshoten.jp/ |
担当者 | 専務取締役 浜崎 史朗 |

出展品 & 特色
①はんどう(水瓶)
石見焼の器は良質な粘土と高温で燃焼されているので割れにくく、水・塩分に強いため日常生活の食器として優れています。その中ではんどうは一斗~三斗がよく用いられら、水を溜める器として適してます。
②ふたもの
石見焼の器は良質な粘土と高温で燃焼されているので割れにくく水・塩分に強いため日常生活の食器として使わられています。その中でふたものは梅や味噌を漬ける器として適してます。
③酒器
石見焼の器は良質な粘土と高温で燃焼されているので割れにくく水・塩分・酸に強いため日常生活の食器として使われています。酒器もそのひとつで、手作りなのでお酒の種類に合わせたいろいろな形の器があります。
所在地 | 〒697-0426 島根県浜田市 旭町丸原1 |
T E L | 0855-45-0036 |
F A X | 0855-45-0036 |
eメール | [email protected] |
担当者 | 福郷 生雲 |

出展品 & 特色
①ネットロースハム
2020年DLGコンテストでも、2017年の前回に続き金賞を受賞しました。赤身の美味しさを追及している、自社農場産の『ケンボロー芙蓉ポーク』だけを使用し、お肉の美味しさを可能な限り引き出すよう製造しています。
②ベーコン(加熱食肉製品)
ケンボロー創業以来の人気商品で、多くのお客様に支持され続けているケンボローの売れ筋商品です。赤身だけでなく脂身の美味しさも支持を受けています。この商品も2回続けて、DLGコンテストにおいて金賞を受賞しました。
③ケンボロー芙蓉ポーク(ロース肉)
自社農場産のケンボロー芙蓉ポークです。赤身の美味しさを追及し続けて、多くのお客様のご支持を頂いています。自社で飼料の配合設計をし常に安定した美味しさがあるのも人気の一つです。
所在地 | 〒697-0303 島根県浜田市 金城町久佐ハ47-5 |
T E L | 0855-42-2364 |
F A X | 0855-42-2363 |
eメール | [email protected] |
U R L | http://www.shimane-pork.jp/ |
担当者 | 工房長 松本 進 |

出展品 & 特色
①のど黒しゃぶしゃぶ(鯛と平目の出汁付き)
特製の出汁にくぐらせてお召し上がりください。
②冷凍お刺身セット
活アワビやのど黒炙り刺しを3D凍結でご家庭に!
③カニすきセット
自慢のカニすき出汁でご家庭で料亭の味を!
所在地 | 〒697-0052 島根県浜田市 港町186-5 |
T E L | 0855-22-2381 |
F A X | 0855-22-2381 |
eメール | [email protected] |
U R L | https://www.suzuranbekkan.com/ |
担当者 | 三澤 嘉孝 |

出展品 & 特色
①ぷるり・出雲いちじく
島根県出雲市多伎町産、蓬莱柿いちじく使用。もっちり・ぷるんとした食感です。
②ぷるり・三瓶山ブルーベリー
島根県、石見銀山にほど近い三瓶町産ブルーベリーを使用。もっちり・ぷるんとした食感です。
③ぷるり・出雲しょうが
島根県出雲市斐川町産、出雲生姜。すりおろした生姜を使用。もっちり・ぷるんとした食感です。
④出雲の梅酒ゼリー
島根県産の梅を日本酒にじっくり漬け込んで作られた、富士酒造の『雲の梅酒』を使用。漬け込んだ梅の果肉と梅酒を炊き合わせた寒天ゼリーです。
⑤石見の柚子ゼリー
島根県益田市産柚子果汁使用。甘酸っぱいペクチンゼリーです。
所在地 | 〒699-0631 島根県出雲市 斐川町直江5246 |
T E L | 0853-72-0014 |
F A X | 0853-72-0015 |
eメール | [email protected] |
U R L | http://www.tsuyamaya.co.jp |
担当者 | 営業部 塚田 亮 |

出展品 & 特色
①生そば
まるで手打ちの様にみずみずしく美味しい商品。
②新そば
国産原料100%使用の早採れ新そばです。(7月から販売開始)
所在地 | 〒690-3207 島根県飯石郡 飯南町頓原2322 |
T E L | 0854-72-0006 |
F A X | 0854-72-1006 |
eメール | [email protected] |
U R L | https://ippuku.co.jp/ |
担当者 | 営業課長 中山 崇 |

出展品 & 特色
①島根県産えごま油
島根県産えごま油 島根県で採れたえごまの実を搾油した上品でさっぱりとした味わいの油です。
②えごま鴨だしらーめん
えごま鴨から抽出したえごま鴨出汁らーめん。とても鴨臭さが無く塩ベースにて製造、麺はえごまの葉パウダーを練りこみ薄緑にておいしくいただけます。
所在地 | 〒696-1225 島根県邑智郡 川本町南佐木282-1 |
T E L | 0855-74-2210 |
F A X | 0855-72-2202 |
eメール | [email protected] |
U R L | https://e-egoma.net/ |
担当者 | 農産部 課長 飯田 夏樹 |

出展品 & 特色
①TCトマトカレー
完熟桃太郎トマトを一旦冷凍させ旨味を引き出し、無水トマトカレーに仕上げました。完熟トマトの旨みがぎっしりで好評のご当地カレーです。
②バトウだしのラーメン
当地にてバトウ(マトウダイ)と呼ぶ魚のエキスをだしとし、独特食感の半生熟成麺を使用し、味によって麺が違うこだわりぶり。味噌味にはもっちり中太麺。豚骨味には喉ごしのよい細麺を使用しています。面倒な湯切りなし!フライパンで簡単調理できます。
③バトウの万能だし
当地にてバトウ(マトウダイ)と呼ぶ魚のエキスを独自に調合し、化学調味料無添加の万能だしに仕上げました。様々な料理でご活用いただけます。
所在地 | 〒697-0006 島根県浜田市 下府町388-49 |
T E L | 0855-28-1500 |
F A X | 0855-23-1501 |
eメール | [email protected] |
U R L | https://www.yoshitora.com/ |
担当者 | 新規事業部 堅田 玲佳 |

出展品 & 特色
①白ねぎの焼き醤油漬
白ねぎを炙り出雲の丸大豆醤油を使ったオリジナル商品です。
②ぬか漬詰合せ
茄子、胡瓜、大根、人参4種を炒り糠を使った漬物
③津田かぶ漬
出雲特産の津田かぶの漬物です。
④出雲の福神漬
まこもたけ、しいたけ等7種の野菜、無添加
⑤出雲の漬物フレーク
津田かぶ、大根、梅干し等のフレーク、無添加
所在地 | 〒699-0731 島根県出雲市 大社町遙堪403 |
T E L | 0853-31-9860 |
F A X | 0853-31-9861 |
eメール | [email protected] |
U R L | https://kenchanzuke.com/ |
担当者 | 代表取締役社長 成相 善美 |

▼広島県
出展品 & 特色
①もち豚餃子
瀬戸のもち豚、国産野菜を使用し、自社オリジナルの餃子皮で包み上げた、こだわり商品となっております。
②塩レモン餃子
生産高日本一の広島レモンを使用した塩レモンと、国産鶏肉とのバランスが良い餃子です。国産鶏肉のサッパリした肉感と、塩レモンの程よい酸味・苦味も楽しめる爽やかな餃子です。
③広島牡蠣餃子
広島県倉橋~宮島海域で養殖された、ご当地広島牡蠣がたっぷり入った餃子です。海のミルクと言われている牡蠣の芳醇な旨味と磯の香りが広島の地酒と相性抜群です。
④赤しその広島菜餃子
日本三大菜のひとつ、広島菜をしそ漬けにし刻んで合わせた餡は広島菜のシャキシャキ感と、しそ風味が口の中に広がる餃子です。お酒のおつまみにもご飯のおかずにもピッタリな餃子です。
所在地 | 〒731-0135 広島県広島市 安佐南区長束五丁目6-8 |
T E L | 082-238-3821 |
F A X | 082-238-1698 |
eメール | [email protected] |
U R L | https://www.itsuji.co.jp/ |
担当者 | 営業本部 課長 千田 慶豊 |

出展品 & 特色
①瀬戸内檸檬チューハイ
広島県は、日本一のレモン産地です。瀬戸内海の太陽の光をたっぷりとあびたレモンは高品質で知られます。「瀬戸内檸檬チューハイ」は、広島育ちのレモンの果汁をウォッカと微炭酸で割ったお酒です。
②瀬戸内伊予柑&サンフルーツチューハイ
瀬戸内の優しい海風と太陽の光に恵まれた愛媛県は、柑橘の名産地。「瀬戸内伊予柑&サンフルーツチューハイ」は愛媛県産の柑橘果汁にこだわったお酒です。
所在地 | 〒739-2402 広島県東広島市 安芸津町三津4215-3 |
T E L | 0846-45-1220 |
F A X | 0846-45-4285 |
eメール | [email protected] |
U R L | http://www.sanko-syokuhin.co.jp/ |
担当者 | 営業部 渡辺 稜二郎 |

出展品 & 特色
①じゃがいも
排水のよい赤土で育てた美味しい。
②じゃがいもラーメン
全国でもないつるつる、しこしこ、もちもち感。
③コロッケ専用ソース
じゃがいもを入れることにより揚げ物の旨みが増します。
④じゃがいもグルテンフリーらうめん
米粉とじゃがいもパウダーでコシのある麺とオリジナルスープを使用。
所在地 | 〒739-2401 広島県東広島市 安芸津町木谷4820 |
T E L | 0846-28-0179 |
F A X | 0846-28-0580 |
eメール | [email protected] |
U R L | https://aritaengei.com/ |
担当者 | 代表取締役 有田 隆則 |

出展品 & 特色
①カタラーナ
アイス感覚でお楽しみいただける新食感の焼きプリン・フローズンデザートです。
②安芸津日和-じゃぼんチーズケーキ
広島県安芸津周辺のみで栽培される幻の香産柑橘「じゃぼん」の果汁と果皮をふんだんに使用したチーズケーキです。
③カープドレッシング
カープ球団公認の、トマトをベースに人参、赤パプリカ、唐辛子、赤ワインなど赤い食材をふんだんに使用したドレッシングです。
所在地 | 〒732-0029 広島県広島市 東区福田四丁目4018-2 |
T E L | 082-883-0960 |
F A X | 082-883-0961 |
eメール | [email protected] |
U R L | https://www.castagna.co.jp/ |
担当者 | 常務取締役 竹村 崇 |

出展品 & 特色
①TEATRO
最新型のウォーターサーバー。
②ミオーネ
コンビニ同様のコーヒーマシン。
③ナノシードα
新型コロナウイルス対策商品。
所在地 | 〒733-0033 広島県広島市 西区観音本町二丁目10-25 |
T E L | 0120-023-456 |
F A X | 082-532-6266 |
eメール | [email protected] |
担当者 | セールスチーフ 草田 浩市 |

出展品 & 特色
①黒にんにく
中国雲南省の高地で栽培したにんにくを使用。
②カシューナッツ各種味付け
メープル、抹茶、きな粉、イチゴ等いろいろな味が楽しめます。
③VF野菜チップス
新さつまいもをベースにいろいろな野菜をアソートした、野菜チップです。
④ミックスナッツ各種
カシューナッツ、アーモンド、クルミをベースにしたミックスナッツです。
所在地 | 〒732-0805 広島県広島市 南区東荒神町4-7 |
T E L | 082-263-1200 |
F A X | 082-263-1215 |
eメール | [email protected] |
担当者 | 営業課長 徳田 雅之 |

出展品 & 特色
①広島かきスープ
広島県産牡蠣の旨味をストレートに味わえる粉末スープです。洋風おだしとしても使用できます。
②牡蠣だし(安芸灘いりこ入り)8袋入
広島県産牡蠣を基調に産地限定素材7種類の旨みを最大限に引き出したティーバッグタイプの本格和風だしです。
所在地 | 〒734-0012 広島県広島市南区 元宇品町41-25 |
T E L | 082-253-1151 |
F A X | 082-253-1154 |
eメール | [email protected] |
U R L | http://www.hiroshima-yanmar.co.jp/ |
担当者 | 営業部 水産・環境グループ 坂本 哲 |

出展品 & 特色
①日本の大豆専門 きな粉
国内産大豆のみ取扱いのきな粉専門加工製造企業。
②国内産大豆、黒豆加工
原粒業務(1kg、30kg)、素焼き焙煎、加水焙煎、粉砕、クラッシュ。
③農産物、乾物
小袋加工、業務品加工、原料手当て少ロットよりご相談できます。
④海産物、乾物
小袋加工、業務品加工、原料手当て少ロットよりご相談できます。
⑤産地商品(農海産乾物)
きな粉製造加工、地産乾物パッキング、小ロットよりご相談できます。
所在地 | 〒731-5115 広島県広島市佐伯区 八幡東三丁目9-5 |
T E L | 082-928-8131 |
F A X | 082-928-5720 |
eメール | [email protected] |
U R L | http://www.kamimuraya.com/ |
担当者 | 代表取締役 神村 進一 |

出展品 & 特色
①レモンピール
自然農法の完熟レモンで無添加で加工しています。
②レモンマーマレード
自然農法の完熟レモンと砂糖だけで、優しい味にしあげています。
③ブルーベリージャム
地元広島市安佐北区白木産のブルーベリーを使用、無添加で作っています。
④焼肉のたれ
地元産のにんにくをたっぷり使った、ちょっぴり辛めの味噌味。
⑤柚子胡椒
鷹の爪の種まで使った冬季限定の薬味です。
所在地 | 〒739-1414 広島県広島市 安佐北区白木町秋山913-1 |
T E L | 082-828-0894 |
F A X | 082-828-1915 |
eメール | [email protected] |
担当者 | 代表者 村西 真理 |

出展品 & 特色
①冷凍広島産スチームかき
解凍後、即食可能。ノロウイルスの失活条件を満たした商品です。
②超高圧殻付かき
解凍後生食可能。ナイフ無しで手で殻を開けることができます。
③飯セットシリーズ
かき・ほたて・あさりと各々季節に合った貝ご飯が簡単に作れます。
④小魚シリーズ
[生しらす]広島音戸産。生食です。[豆あじ]IQF・唐揚げ粉付き・南蛮漬用の3種類がございます。
所在地 | 〒722-0051 広島県尾道市 東尾道15-13 |
T E L | 0848-46-3994 |
F A X | 0848-46-2027 |
eメール | [email protected] |
U R L | https://www.kunihiro-jp.com/ |
担当者 | 営業部 岩野 周平 |

出展品 & 特色
①ジンジャエールの素
生姜の香りと辛さを生かした商品となっています。
②ポケット高原生姜(生姜パウダー)
とにかく辛い。
③えごまパウダー
他にない汎用性の高い商品です。
所在地 | 〒729-3515 広島県神石郡 神石高原町福永1502 |
T E L | 0847-89-4321 |
F A X | 0847-89-4320 |
eメール | [email protected] |
U R L | http://[email protected] |
担当者 | 代表取締役 大田 博昭 |

出展品 & 特色
①まじドレ(まじめに発酵したカシスドレッシング)
日本の伝統的な発酵技術でまじめに発酵したニュージーランド産カシスのドレッシング。
この価格帯にありそうでなかったさっぱりして爽やかなカシスのドレッシングです。
②SBFKスモークドメープルシロップ
最上級メープルシロップをカエデのチップで燻製しました。料理のソースやナッツにかけておつまみも良いですが、おススメは赤ワイン。えぐみ苦味が消え驚くほど美味しくなります。
所在地 | 〒730-0003 広島県広島市中区 白島九軒町五丁目21-201 |
T E L | 082-221-3616 |
F A X | 082-221-6686 |
eメール | hiroshimaoffi[email protected] |
U R L | https://wakashou.co.jp/ |
担当者 | 広島営業所 所長 平岡 雅明 |

出展品 & 特色
①ピザパン -世羅高原野菜&よつばチーズ
直営レストランで人気のピザパン(フォカッチャ)を冷凍商品化しました!もっちり生地に、世羅高原野菜とよつば乳業シュレッドチーズをトッピング。生地はパンと同じく、粉・塩・水のみでじっくり発酵させる伝統製法。
・遺伝子組み換えしていないPHFのトウモロコシ、ゴマ、海藻、高知県馬路村産ゆず皮、緑菜ケールなど厳選した飼料
②ピザパン -ビーガンチーズ
乳製品不使用のピザパンです。有機ココナッツミルクを使ったビーガン・チーズをトッピング。ヴィーガンの方もお召し上がりいただけます。マクロビなど健康食志向の方に好評!自然解凍後、要トースト。
③石窯ピザ -マルゲリータ
職人が一枚一枚、石窯で焼いています。生地はパンと同じく、粉・塩・水のみでじっくり発酵させる伝統製法。自然解凍後、トーストしてください。
④減塩 食パン
通常の食パンに比べ塩分を1/3以下におさえ、有機小麦で作りました。粉・塩・水のみでじっくり発酵させる伝統製法。
⑤古代小麦シリーズ エインコーン100%
古代小麦「有機エインコーン(一粒小麦)」100%のパン。酵母も "エインコーンサワー種" を使っているので、原材料は「エインコーン、塩、水」のみ。もっちりしっとりしたライ麦パンに似た深い味わいです。
所在地 | 〒722-0411 広島県世羅郡 世羅町宇津戸1155 |
T E L | 0847-23-0678 |
eメール | [email protected] |
U R L | http://www.ohesocafe.com/ |
担当者 | 取締役 代田 京子 |

出展品 & 特色
①あかもくご飯の素
国産のアカモクを炊き込みご飯の素に仕上げています。
②万能スパイス
各種スパイスを配合した肉・魚・野菜に合う万能タイプの調味料です。
③レモンふりかけ
国産レモンを使用したドライタイプのふりかけです。
④のどぐろ煮付風味ふりかけ
国産の「のどぐろ」を使用し煮付風味に仕上げたドライタイプのふりかけです。
所在地 | 〒734-0025 広島県広島市南区 東本浦町10-26 |
T E L | 082-218-5211 |
F A X | 082-218-5215 |
eメール | [email protected] |
U R L | http://www.minari.co.jp/ |
担当者 | 営業部 飯田 裕之 |

出展品 & 特色
①蜂蜜(数種類)
創業70年以上の養蜂で培った技術と経験を駆使しそれぞれのハチミツに合った採取時期と感覚としか表現できない僅かな手間で、食べる人すべての方に美味しいと言ってもらえるハチミツを安定提供している養蜂家です。
所在地 | 〒729-6215 広島県三次市 江田川之内町660-1 |
T E L | 0824-66-3838 |
F A X | 0824-66-3839 |
eメール | [email protected] |
U R L | http://www.8ya-888.com/ |
担当者 | 代表取締役 光源寺 毅寿 |

出展品 & 特色
①保命酒
広島県の地域産業遺産に指定されている伝統350年健康酒。
②リモンチェッロセト
野生のレモンを使い日本人が造ったイタリアのレモンリキュール。
所在地 | 〒720-0201 広島県福山市 鞆町鞆531 |
T E L | 084-982-2453 |
F A X | 084-982-2168 |
eメール | [email protected] |
U R L | https://houmeishu.jp/ |
担当者 | 副代表 八田 裕重 |

出展品 & 特色
①おいしいとまと酢
広島県神石高原町産まる豊トマトで造られた醸造酢をベースに造ったトマト風味と程よい酸味で飲みやすい飲むお酢。濃縮タイプの飲むお酢ですので、水・炭酸水・牛乳などお好みで5倍程度に薄めてお召し上がりください。
②おいしいぶどう酢
広島県産ぶどうで造られた醸造酢をベースに造ったぶどうの香りが高い芳醇でとっても美味しい飲むお酢。濃縮タイプの飲むお酢ですので、水・炭酸水・牛乳などお好みで5倍程度に薄めてお召し上がりください。
③おいしいいちじく酢
尾道産いちじく蓬莱柿で造られた醸造酢をベースに造った甘味と酸味が口に広がる飲むお酢。濃縮タイプの飲むお酢ですので、水・炭酸水・牛乳などお好みで5倍程度に薄めてお召し上がりください。
④橙酢
広島県産完熟西条柿で造られた柿酢に尾道産橙果汁を合わせた飲むお酢の橙酢。ストレートタイプ飲料ですので冷蔵庫で冷やしてそのままお召し上がりください。
⑤トマト調味料
広島県神石高原町産まる豊トマトで造られた醸造酢をベースに造ったトマト調味料。お肉やお魚の味付け、野菜を漬けてピクルス、オイルと混ぜてドレッシングなど色々な料理にお使いください。
所在地 | 〒732-0811 広島県広島市 南区段原三丁目8-20 |
T E L | 082-263-6029 |
F A X | 082-263-7247 |
eメール | [email protected] |
U R L | https://www.47club.jp/33M-000066enu/ |
担当者 | 代表取締役社長 廣本 雄紀 |

出展品 & 特色
①スプラウトにんにく
水鏡ファームは広島市安佐北区可部に位置し、清潔な閉鎖型植物工場にて天然水と酸素の力のみで、自慢のスプラウトにんにくを育てています。優しい風味でミネラルを豊富に含んだ新芽と根っこを丸ごと調理して食べることができます。
②三日月スプラウトにんにく
皆様からのリクエストの声が多かった広島県世羅町に位置するげんき農園「げんきのにんにく」を採用したスプラウトにんにくが遂に誕生しました。抜群に風味が豊かでえぐみが少ない、こだわりの逸品となっています。
所在地 | 〒731-0221 広島県広島市 安佐北区可部一丁目1-4 |
T E L | 082-516-7103 |
F A X | 082-815-1798 |
eメール | [email protected] |
U R L | https://www.yachiyo-industrial.com/ |
担当者 | 第三営業部 加本 圭 |

出展品 & 特色
①かき福まんじゅう
お焼きみたいなもちっとした生地と醤油風味の甘餡が絶妙な牡蠣まんじゅう。
②カープ福まんじゅう・福まんじゅう・その他和菓子等
広島東洋カープ公認のカープ坊やの焼印をはじめ当社オリジナルの焼印はお客様の生活シーンに応じて押印。7〜10種類の味がある。
③安田女子大学 共同開発商品「ままごころ」「まごのきもち」
学生たちがお母さん・祖父母に伝えたい気持ちを商品にしました。
所在地 | 〒730-0825 広島県広島市 中区南吉島1-1(広島ポートパーク1F) |
T E L | 082-249-9812 |
F A X | 082-249-9813 |
eメール | [email protected] |
U R L | http://www.fukufukuan.jp/ |
担当者 | 代表取締役 森本 真由美 |

出展品 & 特色
①生姜の佃煮70g
国産生姜を使用し、鹿児島県産鰹節と、当社の特殊な製法で粉末にした蒸し生姜を混ぜた、無添加の佃煮です。じっくり時間をかけて炊き上げました。生姜の香りと辛味、鰹節の旨味が絶妙の、ご飯がすすむ佃煮です。
②蒸した生姜の粉末8g
独自の低温乾燥を用いて、生の生姜と比べショウガオールを33倍にアップさせました。生姜特有の臭みが無く、きめ細やかなパウダーは料理や飲み物に馴染みが良く、ショウガオールを自然に摂取してもらえる商品です。
③瀬戸内レモンジンジャーシロップ
瀬戸内産の生姜に、瀬戸内レモンの果汁をブレンドして爽やかな酸味と香りを加え、北海道産ビートグラニュー糖で自然な甘さをプラス。湯割りやジンジャーエール、唐揚げやチーズなどにソースとしてよく合います。
④ジンジャーフレーク
高知県産の生姜をビートグラニュー糖でコーティング。見た目は甘さ控えめ、食べると辛みの中にほんのり甘さを感じます。沖縄の加工黒糖をプラス。ヨーグルトのトッピング、生姜紅茶としてお召しあがりください。
⑤蒸し生姜が入った黒糖
甘いくせにちょい辛い、崩れる口溶け食感です。黒糖とショウガオール33倍の蒸し生姜を配合した黒糖は、仕事や勉強時のリフレッシュやミネラル補給に。イトクの蒸し生姜と一番合う沖縄県の伊江島の黒糖を使用。
所在地 | 〒722-0232 広島県尾道市 木ノ庄町木門田491 |
T E L | 0848-48-1650 |
F A X | 0848-48-1664 |
eメール | [email protected] |
U R L | https://itokufood.info/ |
担当者 | 小倉 一洋 |

出展品 & 特色
①清酒瑞冠
味わい豊かな純米酒。
②酒粕
新酒しぼりたて酒粕。
所在地 | 〒729-4102 広島県三次市 甲奴町西野489-1 |
T E L | 0847-67-2302 |
F A X | 0847-67-2304 |
eメール | [email protected] |
U R L | https://www.zuikan.jp/ |
担当者 | 代表取締役 山岡 克巳 |

出展品 & 特色
①うつみ牡蠣小町
広島県立水産海洋技術センターがバイオ技術を応用して開発した「三倍体かき」。夏でも産卵しないため身が痩せることなく一年を通して美味しく食べられます。
②味付海苔
「一番摘み」海苔を使った特別な味付海苔。
③焼海苔
「一番摘み」海苔を使った特別な焼海苔。
所在地 | 〒722-2631 広島県福山市 内海町イ1222-1 |
T E L | 084-986-3244 |
F A X | 084-986-3244 |
eメール | [email protected] |
U R L | http://www.kanetonori.com/ |
担当者 | 代表取締役 兼田 行登 |

出展品 & 特色
①ねぶと
体長3~5㎝ほどの小魚。癖がなく、おつまみやおかずに最適。
②焼でべら
尾道の漁民が発祥。旨さと香ばしさが定評。茶漬けや酢の物。
③ちいちいいか
備後で親しまれたイカ。噛んでも噛んでも味が出る。天ぷらもok。
④豆あじ甘酢漬
5㎝程度のアジを甘酢に漬け、玉ねぎ、にんじんを乗せてマリネ風に。
所在地 | 〒720-0821 広島県福山市 東川口町四丁目1-25 |
T E L | 084-983-2523 |
F A X | 084-983-2588 |
eメール | [email protected] |
U R L | http://www.bunya-shoten.com/ |
担当者 | 代表 渡辺 浩一 |

出展品 & 特色
①レモニカシリーズ
カラフルなパッケージが特徴的な一口サイズのイカフライ。5種類のフレーバー、レモン味・わさび醤油味・トマトバジル味・カレー味・唐辛子味が楽しめます。
②呉イカ天シリーズ
パリッとした食感がくせになる「イカの姿フライ」、甘辛醤油味のしっとりイカ天、カリッと食感のピリ辛さきイカ天。おつまみ人気3種類の商品です。『瀬戸内おみやげコンクール2020』優秀賞受賞商品。
③オッコニカシリーズ
呉市広の名産のキャベツ(広甘藍)をたっぷり練りこんだまるでお好み焼きなイカフライです。
④ニャニカシリーズ
ネコといかをモチーフにしたパッケージのお試し企画。バリエーション豊富な味をラインナップ。
所在地 | 〒737-2602 広島県呉市 川尻町森三丁目7-14 |
T E L | 0823-27-8820 |
F A X | 0823-27-8830 |
eメール | [email protected] |
U R L | http://libertehonpo.co.jp/lemonica/ |
担当者 | 営業部 部長 國森 義雅 |

出展品 & 特色
①瀬戸田レモンケーキ
瀬戸田のレモンを使った、さわやかな香りでしっとりとした焼菓子。
②レモン果汁
レモン生果から果皮を取り除いて果肉のみ搾った果汁。
③れもん饅頭
自家製のレモンジャムと果汁を使った"れもん餡"を包んだ饅頭。
④レモンエッセンシャルオイル
レモンの果皮のみを使って蒸留して抽出したシングルオイル。
所在地 | 〒722-2413 広島県尾道市 瀬戸田町沢209-32 |
T E L | 0845-27-0353 |
F A X | 0845-27-0354 |
eメール | [email protected] |
U R L | http://www.patisserie-okumoto.com/ |
担当者 | 取締役 奥本 寿華 |

出展品 & 特色
①瀬戸内ブランド登録商品
瀬戸内に面する7県(兵庫、岡山、広島、山口、徳島、香川、愛媛)の農水産物などをもとに、創意工夫によって開発された瀬戸内らしい商品。
所在地 | 〒730-0011 広島県広島市中区 基町10-3 広島県自治会館2F |
T E L | 082-836-3217 |
F A X | 082-836-3218 |
eメール | [email protected] |
U R L | https://setouchitourism.or.jp/ja/ |
担当者 | オフィサー 中町 将 |

出展品 & 特色
①かきの灸りオイル漬け
牡蠣を炙り、特製オイルソースに漬け込むことで、牡蠣の本来の生食に近い旨味と食感を残しつつ、苦手な人でも牡蠣を味わえる商品に仕上げました。
②かきオリーブオイル漬 灸り
牡蠣を炙り、オリーブオイルに漬けることで牡蠣の旨味を引き出し、あっさりとした誰にでも食べやすい味わいに仕上げました。
③かきオリーブオイル漬 スモークチーズ
牡蠣をスモークチーズと一緒にオリーブオイルに漬けることで、癖のない女性の方へ向けた味わいに仕上げました。
④かきオリーブオイル漬 アヒージョ
牡蠣をニンニクと一緒にオリーブオイルに漬けることでニンニクの風味が牡蠣と程よくマッチするように仕上げました。
⑤かきオリーブオイル漬 バーニャカウダ
牡蠣を潰し、バーニャカウダ風のディップソースにすることで、牡蠣の旨味に溢れた商品に仕上がりました。焼いたパンや野菜との相性は抜群。
所在地 | 〒731-4321 広島県安芸郡 坂町植田一丁目2-7 |
T E L | 082-885-0516 |
F A X | 082-885-0514 |
eメール | [email protected] |
U R L | https://oride.jimdo.com/ |
担当者 | 専従者 折出 文子 |

出展品 & 特色
①TEA FACTORY GEN「日本茶(自然栽培)」
広島在来茶(広島県世羅の茶畑を無肥料・無農薬で栽培)や瀬戸内のクラフトティーの製造・販売。
②㈱TOMOTASU「呉海自がんすバーガー」「キューブベーカリー」など
呉地域の資源(広島県産レモン、がんすなどの食材)を活用した商品の製造・販売。
③SOLG「ビーチソックス」
ビーチスポーツや砂遊びなど多岐にわたり使用できる靴下型シューズの販売。
④㈱分数大好き「分数大好き」(リアル&アプリ版)
遊びながら分数を学べるカードゲーム「分数大好き」(リアル&アプリ版)の販売。
⑤㈱LOKOSOL(ロコソル)「職場コミュニケーション改善ツール」
職場コミュニケーション改善と社員のメンタルヘルスケアに使えるWEBアプリの販売。
所在地 | 〒730-0052 広島県広島市中区 千田町三丁目7-47 |
T E L | 082-240-7702 |
F A X | 082-249-3232 |
eメール | [email protected] |
U R L | https://www.hiwave.or.jp/hsusc/ |
担当者 | ひろしま創業サポートセンター 牧口 知功 |

出展品 & 特色
【砂谷株式会社】
「お客様に心身の健康をお届けする」をモットーに、パスチャライズド製法で日本の牛乳で5%しかない低温殺菌牛乳を製造しています。乳本来の美味しさを活かした甘くて香り豊かな搾りたてに近い味わいの牛乳です。
【公益財団法人広島市産業振興センター中小企業支援センター】
①広島市及び近郊の中小企業の経営基盤の強化や創業等を支援しています。
②砂谷株式会社は、当センターのコーディネータが販路開発・商品開発等を支援しています。
砂谷株式会社 | |
所在地 | 〒738-0513 広島県広島市 佐伯区湯来町伏谷1321 |
T E L | 0829-86-1009/0120-5959-39 |
F A X | 0829-86-2704 |
eメール | [email protected] |
U R L | https://www.sagotani.net/ |
担当者 | 取締役副社長 久保 宏輔 |
公益財団法人広島市産業振興センター | |
所在地 | 〒733-0834 広島県広島市西区
草津新町一丁目21-35 |
T E L | 082-278-8032 |
F A X | 082-278-8570 |
U R L | https://www.assist.ipc.city.hiroshima.jp/ |
担当者 | 創業支援担当 工藤 優美香 |

出展品 & 特色
①FUKUBEEのはちみつ
巣から採り出したハチミツをそのまま瓶に詰めた天然非加熱のハチミツ。竹原産の蜂蜜およびパン専用はちみつ、コーヒー専用はちみつ、チーズ専用はちみつなど。
②㈱いいね竹原のせとうちT&Kハーブ
竹原×香寺(姫路市)の地域間コラボで生まれたオーガニックコスメブランド「SETOUCHI T&K HERB®」。このたびDiscover Japan誌の選ぶDiscover Japan Awardを受賞しました。
③せとうちクルーザーのプライベートクルーズ
「世界一美しい」と絶賛される瀬戸内海をプライベートクルーズでめぐり非日常を体験してみませんか?
④㈲アイライフ竹原のオールインワンマイク・平面波スピーカー
音響機器のいらないスピーカー一体型マイクと会議室や講堂等に最適!近くがうるさすぎず遠くまで音の届く不思議な平面波スピーカーのご紹介。
所在地 | 〒725-0026 広島県竹原市 中央五丁目6-28 |
T E L | 0846-22-2424 |
F A X | 0846-22-2038 |
eメール | [email protected] |
U R L | http://www.takecci.net/ |
担当者 | 中小企業振興課 水上 祐一 |

出展品 & 特色
安田女子大学の学生とコラボした安佐南区
安古市地域の事業者が出展。
『広島の食材を用いた商品』や『学生目線の斬新なアイデアを形にした商品』など数多く揃えてお待ちしています。
新たな名物として定着していける商品に仕上がっていますので是非ご覧ください。
所在地 | 〒731-0123 広島県広島市 安佐南区古市三丁目24-22 |
T E L | 082-877-1180 |
F A X | 082-876-0593 |
eメール | [email protected] |
U R L | http://www.hint.or.jp/~yasufuru/ |
担当者 | 課長補佐 佐藤 辰郎 |

出展品 & 特色
①カフェオレベース
コロンビアウィラ産の豆を贅沢に使用し、無添加で女性やお子様にも飲みやすく作っています。牛乳を混ぜて、珈琲専門店の味を楽しんでください。
②ドリップバッグ
カップにはめてお湯を注ぐだけで、簡単にスペシャルティコーヒーを楽しめます。プチプレゼントに人気の商品です。
③珈琲ビーンズチョコ
当店で焙煎したスペシャルティコーヒー豆をふんだんに使用し、広島千田町のパティシエがチョコレートを5層にコーティング。二人の職人のこだわり商品。
④フレーバー珈琲 瀬戸内みかんコーヒー(予定)
瀬戸内で収穫されたみかんと珈琲を合わせました。ほのかに柑橘の香りがします。飲み方は紅茶のティーパックと同じ様に浸して飲んでください。
所在地 | 〒731-3167 広島県広島市 安佐南区大塚西三丁目23-5 |
T E L | 082-555-8865 |
F A X | 082-555-8865 |
eメール | [email protected] |
U R L | http://omasu-coffee.com/ |
担当者 | 代表 増田 慎司 |

出展品 & 特色
広島の食品メーカー7社による瀬戸内の食と食文化を活かした商品です。
株式会社上万糧食製粉所
川中醤油株式会社
株式会社山豊
丸徳海苔株式会社
広島魚市場株式会社
よしの味噌株式会社
日東食品工業株式会社
所在地 | 〒731-0138 広島県広島市 安佐南区祇園二丁目33-23 |
T E L | 090-9733-7833 |
F A X | 082-871-8117 |
eメール | [email protected] |
担当者 | 事務局 齋藤 久美子 |

出展品 & 特色
①ドライフルーツ
日本の特産品の果物を原料とした純国産商品(㈲果実工房)。
②ナッツ専門店
素焼きナッツ、スイートキャラメルナッツ、グラノーラ等のヘルシーフード(ナッツ工房メープル)。
所在地 | 〒731-0138 広島県広島市 安佐南区祇園二丁目48-7 |
T E L | 082-875-3476 |
F A X | 082-875-6245 |
eメール | [email protected] |
U R L | http://gsho.jp/ |
担当者 | 経営支援課 三谷 良史 |

出展品 & 特色
①セントルマルシェ【gyugyutto】ぎゅぎゅっとセット
少量多種のお試しセット。好きなものを小袋のままわけあったり、さらに個包装なので職場などで、ひとりずつにお土産としてお渡しできます。
②セントルマルシェ こだわり re*パックセット
セントルマルシェ商品をテーマ別に詰め合わせ、相手に手渡しするまでの思いをくみ取った「贈り手の心がこもったお土産」セットです。
③セントルマルシェシリーズ商品
ピオーネ微発砲ワイン、エゴマ味噌、低温殺菌牛乳、エルダーフラワービール、ラベンダークッキー、椎茸と野菜のブイヨン、鹿皮のバック、ゴボウ茶など。
所在地 | 〒739-2201 広島県東広島市 河内町中河内1235-2 |
T E L | 082-437-0180 |
F A X | 082-437-0250 |
eメール | [email protected] |
U R L | http://skk.hh-kenoh.jp/ |
担当者 | 経営支援課課長 中元 一登 |

出展品 & 特色
①㈱さくらや
酒蔵通りのまち西条のお酒を使ったお菓子。
②(同)瀬戸内焙煎娯楽部
瀬戸内海の「島ブレンドコーヒー」の販売。
③菓子工房あざれあ
焼菓子や修道大学とコラボスイーツなどを販売。
④(同)Hakoa
伸縮式のゴミステーション。
⑤上本商事
ブレーキ踏み間違い防止 他。
⑥アリトイチゴ雑貨店
雑貨・小物。
所在地 | 〒739-0025 広島県東広島市 西条中央七丁目23-35 |
T E L | 082-420-0304 |
F A X | 082-420-0309 |
eメール | [email protected] |
U R L | http://www.hhcci.or.jp/ |
担当者 | 企業指導課 参事 久保田 竜史 |

出展品 & 特色
①野菜シート
野菜100%使用の海苔のような乾燥野菜シートです。
②ルバーブジャム
吉和産のルバーブを100%使用した希少なジャムです。
③さいきBEER
佐伯産の麦を使ったクラフトビールです。
所在地 | 〒738-0222 広島県廿日市市 津田1963-3 |
T E L | 0829-72-0690 |
F A X | 0829-77-2565 |
eメール | [email protected] |
担当者 | 経営支援課 主任主事 貞井 将吾 |

▼ザ・広島ブランド
出展品 & 特色
①生もみじ
生地に広島県産の餅粉と米粉を使用し、もちもちとした食感。
②もみじ饅頭
甘みを抑え、あっさりとした素朴な味わい。
所在地 | 〒732-0052 広島県広島市 東区光町一丁目13-23 |
T E L | 082-262-3131 |
F A X | 082-263-3121 |
eメール | [email protected] |
U R L | https://nisikido.co.jp/ |
担当者 | 販売営業2課 課長 高山 慎一郎 |

出展品 & 特色
①ミツワお好みソース
観光名所「お好み村」全店他プロご用達ソース。「ザ・広島ブランド」認定品です。
②ミツワ激辛お好みソース
唐辛子成分を20倍に引き上げた「ミツワお好みソース」の激辛口版です。
③冷蔵冷凍お好み焼「お好み村」
職人の手焼きで仕上げる本場広島の冷蔵冷凍お好み焼。「ザ・広島ブランド」認定品です。
所在地 | 〒734-0013 広島県広島市 南区出島一丁目26-1 |
T E L | 082-250-2511 |
F A X | 082-250-2512 |
eメール | [email protected] |
U R L | http://www.sunfoods.net/ |
担当者 | 営業部 部長 黒瀬 司 |

出展品 & 特色
①新規商品:国産真あなご飯の素
対馬近辺で獲れた真あなごを直火でふっくらと香ばしく焼き上げた焼あなごとたれを一緒パックしています。ご飯に混ぜるタイプと炊き込むタイプの2種あります。
②新規商品:国産真あなごの燻製
大型で肉厚の真あなごを燻製にしました。あなごの旨味と燻製の香りがマッチした逸品です。
③煙にまかれて 牡蠣の燻製オイル漬け
地御前産の牡蠣をじっくりと燻製にしています。
④御馳走あなご(山椒煮)
山椒を効かせたこいくち醤油でコトコトと煮込んだあなごの山椒煮です。ご飯のお供にぴったりです。
⑤やきかき。
地御前産のかきを醤油たれに漬け込んで直火で焼き上げた焼き牡蠣です。
所在地 | 〒733-0833 広島県広島市西区 商工センター一丁目2-3 |
T E L | 082-501-6011 |
F A X | 082-501-6012 |
eメール | [email protected] |
U R L | http://fukuanago.com/ |
担当者 | 工場長 増村 正良 |

出展品 & 特色
①芳醇天然かけ醤油
自社でとる鰹と昆布の合わせだしを使用した贅沢なだし醤油です。
②さしみ醤油むらさき
瀬戸内地方で好まれる濃厚で甘口の刺身用醤油。
③辛口汁なし担々麺のタレ
広島の激辛グルメを家庭で手軽に楽しめる!
④ドレッシング各種
広島の作物などを使用したこだわりのドレッシング。
⑤みたらしろっぷ
ハマる人続出!みたらし味の醤油のシロップ!
所在地 | 〒731-3165 広島県広島市 安佐南区伴中央四丁目1-6 |
T E L | 082-848-0008 |
F A X | 082-848-0168 |
eメール | [email protected] |
U R L | http://www.kawanaka-shouyu.co.jp/ |
担当者 | 営業企画推進課 主任 増田 幸恵 |

出展品 & 特色
①旅行の友
ザ・広島ブランドにも認定された、小魚を主原料にしたカルシウムたっぷりのふりかけです。
②無添加ふりかけ
素材本来の味を味わえるよう、保存料・着色料無添加で仕上げました。
③減塩ふりかけ
塩味はそのままに美味しく仕上げた減塩のふりかけです。
④無限サラダふりかけ
野菜の食感をそのままに食べることが出来るサラダ用のふりかけです。
⑤巻くふりかけ
特許を取得した、風味と彩りのよいシート状のふりかけです。
所在地 | 〒733-0032 広島県広島市西区 東観音町3-22 |
T E L | 082-232-1331 |
F A X | 082-231-7521 |
eメール | [email protected] |
U R L | https://www.tanaka-foods.co.jp/ |
担当者 | 営業本部 商品企画 重住 力也 |

出展品 & 特色
①広島産窒素凍結冷凍かき
自社で凍結(窒素凍結)した広島産かき原料を使用した冷凍かき。かきの窒素凍結は日本で唯一、当社のみ。超急速凍結に分類される窒素凍結で凍結している為、細胞破壊が極めて少なく、品質、味にも殆ど影響を与えず素材そのものの旨味を封じ込めた商品です。ザ・広島ブランド認定商品です。
②広島産冷凍かきフライ
自社で凍結(窒素凍結)した広島産かき原料を使用した冷凍かきフライで、サイズは、20g~58g/粒を取り揃えています。用途(業務用(外食向け・量販店向け))、市販用)にあわせた商品ラインナップ。旨味はあるけど臭みは少ない。かきが苦手だった人でも食べられるというお声も頂く商品です。
③広島産生かき
弊社従業員が直接買付を行った広島産かき原料のみを使用。仕入れたかき原料を処理する際、塩分濃度の管理を徹底している為、かきの旨味を逃さず、縮みにくい商品です。むき身原料の受入時から商品化される迄、各種検査を実施、トレーサビリティーの管理も行っています。広島県食品自主衛生管理認証工場より商品を出荷致します。
所在地 | 〒739-2405 広島県東広島市 安芸津町小松原1056-6 |
T E L | 0846-45-0681 |
F A X | 0846-45-4923 |
eメール | [email protected] |
U R L | http://www.kaki-yamashita.co.jp/ |
担当者 | 営業 山本 晶 |

出展品 & 特色
①皮までおいしい広島レモン160g(固形60g)
刻んだレモンの皮とハチミツがスタンドパックに入っています。ヨーグルトのトッピングにオススメです。
②丸ごとおいしい広島レモン170g(固形70g)
くし切りのレモンとハチミツがスタンドパックに入っています。皮もそのまま食べられます。
③レモン胡椒65g
ゆず胡椒のゆずの代わりに広島県産のレモンを使用しました。さわやかなレモンの風味と国産の青唐辛子の辛味は、焼き鳥やギョウザのトッピングに最適です。
④生搾り広島レモン果汁95ml
生搾り100%のレモン果汁です。コップなどに注ぎやすいスタンドパック入りです。
⑤冷凍 刻みレモン1kg×12
広島県産のレモン果皮を刻んだ冷凍商品です。
塩焼きそばのトッピングやパウンドケーキの生地に混ぜるなど、さまざまなメニューでご利用いただけます。
所在地 | 〒733-0833 広島県広島市 西区商工センター一丁目10-23 |
T E L | 082-277-6541 |
F A X | 082-278-3141 |
eメール | [email protected] |
U R L | https://www.nekoshima.jp/ |
担当者 | 営業部営業課 野島 隆史 |

出展品 & 特色
①スパウトだし入り白みそ 90g
お椀に入れてお湯を注いで混ぜるだけ!おみそ汁・お雑煮が簡単にできます。
②スパウトだし入りあわせみそ 90g
お椀に入れてお湯を注いで混ぜるだけ!おみそ汁が簡単にできます。
③カップだし入りみそ 300g
かつおと昆布のだしが入っているので、お湯で溶くだけで簡単におみそ汁ができます。
所在地 | 〒733-0003 広島県広島市西区 三篠町三丁目12-23 |
T E L | 082-237-2101 |
F A X | 082-509-0017 |
eメール | [email protected] |
U R L | https://www.shinjyo-miso.co.jp/ |
担当者 | 西日本営業部マネージャー 吉岡 大介 |

出展品 & 特色
①オイスターソース250g
広島産かき100%で造った、広島発のオイスターソース。
②広島ぢゃけんお好みソース500g
原材料にこだわり、おいしく、体にやさしい広島発のお好みソース。
③広島産完全米酢360ml
広島県産白米を静置発酵法で熟成させた米100%の米酢。
④パスタソース(トマト・バジル・ジェノベーゼ・ブラックガーリック)
お酢屋が広島産原料にこだわり造ったパスタソース。
所在地 | 〒731-3362 広島県広島市 安佐北区安佐町大字久地2683-25 |
T E L | 082-810-3000 |
F A X | 082-810-3111 |
eメール | [email protected] |
U R L | http://www.sennari-oochi.jp/ |
担当者 | 営業本部 営業課 大田 圭恵 |

出展品 & 特色
①「ザ・広島ブランド」認定特産品
広島の特産品で特に優れたものを認定し、全国へ向けてPRすることで、知名度をより高め、その消費拡大を図るとともに、広島のイメージを向上させ、広島への誘客の促進と広島地域経済の活性化を目指しています。
所在地 | 〒730-8586 広島県広島市中区 国泰寺町一丁目6-34 |
T E L | 082-504-2318 |
F A X | 082-504-2259 |
eメール | [email protected] |
U R L | https://www.city.hiroshima.lg.jp/site/hiroshima-brand/ |
担当者 | 商業振興課 主査 野間 圭介 |

▼"食と酒"まち起こし協議会
出展品 & 特色
①冷凍国産松茸
山で採れたての国産松茸をリキッドフリーザー凍眠で香りを閉じこめました。
②国産松茸ジェラートもなか
ミシュランガイドブック掲載店のレシピを基に国産松茸をミルクジェラートに練り込みました。
③国産松茸塩
田野屋塩二郎と"山のダイヤモンド"と称される国産松茸のコラボレーション。
④たっちゃんの国産松茸ごはん
世羅の米と国産松茸をたっぷり使用した松茸ごはん。
所在地 | 〒722-1115 広島県世羅郡 世羅町西神埼958-1 |
T E L | 0847-22-0844 |
F A X | 0847-25-0850 |
eメール | [email protected] |
U R L | http://www.kokusan-matsutake.jp/ |
担当者 | 取締役 松浦 加奈子 |

出展品 & 特色
①ひろしま牡蠣檸檬だし
広島県の素材「原木椎茸、牡蠣、檸檬、いりこ」鰹、昆布。
②焙煎椎茸粉
乾し椎茸を焙煎して「香り、旨味」が自慢です。
③焙煎椎茸だし醤油
蔵出し醤油と焙煎椎茸あわせ、うまみが自慢の醤油。
④西条鰹ふりだし
下味がついているティーパックタイプの「だし」です。
⑤鰹ふりだしグルテンフリー7
小麦、化学調味料不使用。
所在地 | 〒739-0025 広島県東広島市西条 中央六丁目31-38 104号 |
T E L | 082-431-5550 |
F A X | 082-431-5551 |
eメール | [email protected] |
U R L | http://sakishima-saijo.com/ |
担当者 | 代表取締役 近成 一志 |

出展品 & 特色
①白ワインに合う牡蠣のガーリックオイル漬け
広島のカキを火入れにこだわりあえて冷蔵商品とすることで食感と旨味を引き出しています。
②赤ワインに合う燻製牡蠣のオリーブオイル漬け
広島のカキを火入れにこだわりあえて冷蔵商品とすることで食感と旨味を引き出しています。
③焼き芋焼酎 三女神べにはるか
紅はるかを丁寧に焼き芋にし、焼酎にしました。100%焼き芋を使った新感覚の焼き芋焼酎です。
④焼き芋焼酎 三女神べにはるか 原酒
紅はるかを丁寧に焼き芋にし、焼酎にしました。100%焼き芋を使った新感覚の焼き芋焼酎です。
所在地 | 〒739-0437 広島県廿日市市 大野中央三丁目3-5 |
T E L | 0829-50-0850 |
F A X | 0829-55-0382 |
eメール | [email protected] |
U R L | http://watayagochisoudelika.jp/ |
担当者 | 店舗責任者 木本 雄太 |

出展品 & 特色
かきの生産者ならではの商品を自社開発&製造しています。
①かきグラまん
かきが丸ごと粒で入った中華まん、ソースはかきペーストが入ったホワイトソースで具と相性抜群。
②かきのオイル漬け・つくだに
新鮮なかきを地元レストランシェフが調理したこだわりの一品です。
③かきフライ
特殊なフライヤーで一度揚げて冷凍したカキフライ。レンジでチンで食べることができます。
④かきフライに合うお好みソース
広島のソース会社と共同開発したお好みソース。
⑤冷凍から付きかき
ぷりっぷりのかきです。焼きがきと蒸しがきがオオスメ。
所在地 | 〒739-0412 広島県廿日市市 宮島口西一丁目2-11 |
T E L | 0829-56-2004 |
F A X | 0829-56-4610 |
eメール | [email protected] |
U R L | https://shimadasuisan.com/ |
担当者 | 三宅 將 |

出展品 & 特色
①20marche(ハツカマルシェ)アイテム
はちみつ、レモンカード、アミューズ醤油、牡蠣のアヒージョ、グラノーラ、お米のパスタなど、廿日市市産の農林水産物などを活用し、開発された食ブランド。「大人女子のためのアミューズ」をテーマに生まれたアイテムは、ギフトや自分へのごほうびにぴったりです。
所在地 | 〒738-0023 広島県廿日市市 下平良一丁目1-4 |
T E L | 0829-30-8405 |
F A X | 0829-30-8406 |
eメール | [email protected] |
U R L | https://www.20marche.com/ |
担当者 | しごと共創センター 香川 佐織 |

出展品 & 特色
①海田さつまの素
江戸時代から続く郷土料理を再現。ネギ・こんにゃくを混ぜご飯にかけるだけで簡単に召し上がれます。刺身や海苔のトッピングなど様々なアレンジで更に美味しくなります。
所在地 | 〒736-0052 広島県安芸郡 海田町南つくも町5-15 |
T E L | 082-822-3728 |
F A X | 082-822-0924 |
eメール | [email protected] |
U R L | http://hiroshima-aki.net/ |
担当者 | 経営支援課 課長 實谷 英治 |

出展品 & 特色
①フェイスシールド
光触媒をフェイスシールドに施工し抗菌・抗ウイルス効果があるものになっております。
②光触媒施工
コロナウイルスに効果が認められた光触媒の施工をしており、菌が付着しても2時間後には菌を99.9%を分解除去できます。
③多種多様な帽子に対応
クリップ式なのでいろんな帽子にも取り付け可能。小学生の通学や高齢者の屋外スポーツ、飲食店のスタッフにも最適です。
所在地 | 〒736-0066 広島県安芸郡 海田町中店13-14 |
T E L | 082-516-6066 |
F A X | 082-516-6067 |
eメール | [email protected] |
U R L | http://freechildren.net/ |
担当者 | 代表社員 虻川 栄治 |

出展品 & 特色
①広島めし三昧 鯛
原料の鯛は脂のりの良い広島県産の養殖鯛を使用していて養殖特有の臭みを直火で炙ることで克服、鯛の香りとふっくらとした食感はそのままに仕上げました。
②広島めし三昧 穴子
原料の穴子は旨味の濃い広島県産の広島地アナゴを使用、伝統の製法で煮アナゴにする事でふんわりと柔らかい炊き上がりに仕上げました。
③広島めし三昧 牡蠣
原料の牡蠣は広島県内のその年最も炊き込みご飯に適した牡蠣の漁場を厳選、その牡蠣を遠赤釜で一気に焼き上げ風味を閉じ込め香り豊かに仕上げました。
④広島めし三昧 多喜込物語
広島めし三昧「鯛・穴子・牡蠣」をセットにし高級感溢れるパッケージの贈答用商品。
所在地 | 〒736-0032 広島県安芸郡 海田町南幸町6-11 |
T E L | 082-821-2037 |
F A X | 082-821-2038 |
eメール | [email protected] |
U R L | http://www.hiroshima-meshizanmai.com/ |
担当者 | 専務 俵 隆広 |

出展品 & 特色
①セラフルールYURULI白
フルーティで優しい口当たりの甘口白ワイン。どなたにでもおすすめできる1本。
②セラフルールSARALI赤
やわらかな果実味と穏やかな酸味が心地よい辛口赤ワイン。
③セラモンターニュハニービーナス
芳醇な香りのハニービーナスのフリーラン果汁のみを贅沢に使用した上品な甘口白ワイン。
④セラモンターニュマスカット・ベーリーA
木樽でゆっくりと熟成させ、しっとりとした味わいと熟成による深みを楽しめる辛口赤ワイン。
⑤1杯の世羅 赤 白
ちょうどグラス1杯分、持ち運びにも便利なパウチタイプのせらワインです。
所在地 | 〒722-1732 広島県世羅郡 世羅町黒渕518-1 |
T E L | 0847-25-4300 |
F A X | 0847-25-4306 |
eメール | [email protected] |
U R L | http://www.serawinery.jp/ |
担当者 | 課長 平田 吉彦 |

出展品 & 特色
①世羅茶
マイルドな味わいの煎茶・番茶・焙じ茶など紹介。
②世羅紅茶
すっきりまろやかな味わいの世羅紅茶を紹介。
③世羅茶加工品
世羅茶や世羅紅茶を使った癖のない菓子や料理紹介。
所在地 | 〒722-1112 広島県世羅郡 世羅町本郷629-9 |
T E L | 0847-22-2043 |
F A X | 0847-22-2043 |
eメール | [email protected] |
U R L | https://www.seracha.jp/ |
担当者 | 代表 戸田 雅伸 |

有限会社 徳永豆腐店 / Shirasuya eʻs
出展品 & 特色
①江田島産地鶏
江田島の牡蠣殻を餌にして自然放牧した地鶏。
②徳永豆腐店の豆腐
国内産の大豆を使った安心安全な江田島産豆腐。
③KAKIJAN
江田島産牡蠣を使った牡蠣のリエット(調味料)。
所在地 | 〒737-2121 広島県江田島市 江田島町小用二丁目17-1 |
T E L | 0823-42-0168 |
F A X | 0823-42-2853 |
eメール | [email protected] |
U R L | https://etajima-brand.com/ |
担当者 | 経営支援課 課長 松本 博之 |

出展品 & 特色
広島広域都市圏※協議会"食と酒"まち起こし協議会ブースでは、圏域内産品の販路拡大を支援するため、地域資源である食と酒に関する商品をパンフレット等によりご紹介しています。ぜひ、お立ち寄りください。
※ 広島市を中心とする、東は三原市エリアから西は山口県柳井市エリアまでの24市町で構成する広島広域都市圏では、圏域経済の活性化と圏域内人口200万人超の維持を目指す「200万人広島都市圏構想」の実現に向け、様々な交流と連携を推進しています。
所在地 | 〒730-8586 広島県広島市中区 国泰寺町一丁目6-34 |
T E L | 082-504-2017 |
F A X | 082-504-2029 |
eメール | [email protected] |
U R L | https://www.city.hiroshima.lg.jp/site/kouiki/ |
担当者 | 事務局(広島市役所広域都市圏推進課内)濱本 憲幸 |
