本文の開始
市議会のみかた 本会議編 分かりやすく解説します |
●議会のしくみ |
1.選挙
私たちは、4年ごとに行われる選挙で議員を選びます。4月12日の選挙では、54人の議員が選ばれました。議会は、市民を代表する市議会議員が、市民生活に関係するさまざまな問題を話し合い、市政の方針を決定する機関で、議決機関といいます。
2.提案
市長などの執行機関は予算や条例などの議案を議会に出します。
議案の内容によっては、議員が出すこともできます。
3.意思決定
議会は、市長が計画した仕事の内容や予算、条例などについて審議し、それでよいかどうかを多数決で決めます。
4.行政サービス
市長は、議会で決まったことを実施します。
5.請願・陳情
市政について要望があるときは、だれでも市議会に対し文書で請願・陳情を行うことができます。作成、提出方法等は、市議会ホームページをご覧ください。
●議会での会議の進め方 |
市長が提出した議案は、原則として、次のような流れで審議します。
本会議 | 市長が議案を提案し、議員が質疑を行います。 |
議案を付託
常任委員会 | 付託された議案を専門的に審査し、委員会としての結論を多数決で決めます。 |
審査の結果を報告
本会議 | 委員会での審査の結果を踏まえ、賛否を討論した後に、議会としての意思を多数決で決めます。 |
本会議では、議案に関する質疑のほか、市政全般にわたって質問する「一般質問」なども行われます。
なお、市長が提出した議案の概要については、市のホームページで公開されています。また、議員が提出した議案については、市議会のホームページで公開しています。
●広島市議会年間スケジュール |
本会議には、「定例会」と「臨時会」があります。
定例会は、定期的に招集される議会です。広島市議会の場合は、条例と規則により、2月、6月、9月、12月の年4回と定められています。
臨時会は、必要がある場合に、特定の事件に限り招集される議会です。広島市議会では、毎年10月ごろ、決算審議のために臨時会が開かれています。
◆平成26年の場合
紙 議会広報紙発行時期
番 議会広報番組放映時期
月 | 区分 | 会期 | 参考 |
1月 | 紙 新年号 紙 12月定例会号 |
||
2月 | 第1回(2月定例会) | 2月13日~3月26日 | 番 12月定例会のあらまし |
3月 | 第1回(2月定例会) | 2月13日~3月26日 | |
4月 | 紙 2月定例会号 | ||
5月 | 番 2月定例会のあらまし | ||
6月 | 第2回(6月定例会) | 6月19日~7月1日 | |
7月 | 第2回(6月定例会) | 6月19日~7月1日 | |
8月 | 紙 6月定例会号 番 6月定例会のあらまし |
||
9月 | 第3回(9月定例会) | 9月17日~30日 | |
10月 | 第4回(臨時会) | 10月30日 | 紙 9月定例会号 |
11月 | 番 9月定例会のあらまし | ||
12月 | 第5回(12月定例会) | 12月5日~18日 | 紙 臨時会号 |
※改選期には、選挙前後の日程が変わります。また、災害や大規模な行事等で変更されることもあります。
●広島市議会からのお知らせ |
本会議の傍聴について
所定の手続きにより、傍聴することができます。
なお、傍聴を希望される方が非常に多い場合には、傍聴席数の都合上、人数を制限することがあります。
◆受付時間 通常、会議当日の開議予定時刻30分前から(先着順)
◆受付場所 議事堂5階 傍聴席入口
◆傍聴席数 75席
◆問い合わせ先: 議会事務局総務課 電話504―2434
本会議生中継について
◆放映媒体等
ア 市役所本庁舎、議会棟、区役所のロビーなどのモニターテレビで中継
イ 市内ケーブルテレビ放送局2社が中継
ウ インターネットで中継
◆放映時間 本会議当日の午前10時から本会議終了まで
本会議録画中継について
インターネットで録画映像(おおむね過去1年分)を公開しています。なお、動画配信サイト「You Tube」(ユーチューブ)でも配信しています。
テレビ広報番組「ひろしま市民と議会」について
定例会のポイントを30分にまとめたダイジェスト版を、市内ケーブルテレビ放送局2社において放映しています。また、動画配信サイト「YouTube」(ユーチューブ)でも配信しています。
広報紙「ひろしま市議会だより」について
本会議の日程と概要、一般質問の主な内容などを掲載しています。
◆発行回数 年6回(定例会号4回、臨時会号1回、新年号1回)
※議員改選年には、初議会後に改選号を発行しています。
◆配布方法 新聞折り込み
※市内にお住まいで、新聞を購読されていない世帯には、ご希望により無料で郵送しています。
市議会ホームページについて
議会日程、議員紹介、会議録の検索、議会中継などの情報を随時更新しています。更新情報は、トップページの新着情報欄をご覧ください。
(「本会議生中継」から「市議会ホームページ」までの項目について)
◆問い合わせ先: 秘書広報室(広報担当) 電話504―2439
平成27年第2回臨時会の議案と議決結果 |
○:議案に対して賛成 ×:議案に対して反対 △:採決の際に一部議員反対
■平成27年5月18日議決分
区分 | 議案番号 | 件名 | 討論 | 会派名( )内は所属議員数 | 議決結果 | ||||||||
自民党・保守クラブ
(13) |
自由民主党
(9) |
公明党
(8) |
市政改革ネットワーク
(8) |
市民連合
(6) |
日本共産党
(5) |
広島市民クラブ
(3) |
維新の党広島
(1) |
広島創生クラブ
(1) |
|||||
議員提出議案 | 1 | 市議会委員会条例の一部改正 |
○
|
○
|
○
|
○
|
○
|
○
|
○
|
○
|
○
|
可決 | |
専決処分承認案 | 63 | 専決処分の承認(衛生関係手数料条例の一部改正) |
○
|
○
退席1人 |
○
|
○
|
○
|
○
|
○
|
○
|
○
|
承認 | |
専決処分承認案 | 64 | 専決処分の承認(国民健康保険条例の一部改正) | 討論 |
○
|
○
退席1人 |
○
|
○
|
○
|
×
|
○
|
○
|
○
|
承認 |
専決処分承認案 | 65 | 専決処分の承認(市税条例等の一部改正) |
○
|
○
退席1人 |
○
|
○
|
○
|
○
|
○
|
○
|
○
|
承認 | |
専決処分承認案 | 66 | 専決処分の承認(介護保険条例の一部改正) |
○
|
○
退席1人 |
○
|
○
|
○
|
○
|
○
|
○
|
○
|
承認 | |
その他の議案 | 67 | 教育委員会委員の任命の同意 |
○
|
○
退席1人 |
○
|
○
|
○
|
○
|
○
|
○
|
○
|
同意 | |
その他の議案 | 68 | 監査委員の選任の同意 |
○
|
○
退席1人 |
○
除斥1人 |
○
除斥1人 |
○
|
○
|
○
|
○
|
○
|
同意 |
議決時の会派別所属議員
|
|
会派名
|
構成員
|
自由民主党・保守クラブ (略称 自民党・保守クラブ) 電話504ー2442 |
谷口 元田 八軒 三宅 木島 児玉 金子 木山 永田* 豊島 森畠 石橋 平野 |
自由民主党 (略称 自民党) 電話504ー2734 |
山田 大野 宮崎 中本 種清 熊本 今田 山路 木戸 |
公明党 電話504ー2445 |
渡辺 原 西田 平木 安達 星谷 米津 碓氷 |
市政改革・無党派クラブ (略称 市政改革ネットワーク) 電話504ー2616 |
藤田 竹田 馬庭 伊藤 土井 沖宗 桑田 定野 |
市民連合 電話504ー2444 |
太田 森本 酒入 若林 山内 山本 |
日本共産党 電話504ー2446 |
村上 近松 中森 中原 藤井 |
広島市民クラブ 電話504ー2771 |
八條 海徳 佐々木 |
維新の党広島 電話504ー2733 |
森野 |
広島創生クラブ 電話504ー2227 |
碓井 |
※議長(*)は表決には参加しません。
※その他、詳細については、市議会ホームページをご覧ください。
議案の概要とその議決結果→本会議・委員会>会議結果>平成27年第2回臨時会
議案などに対する討論→議会中継>本会議>本会議録画中継>平成27年第2回臨時会>5月18日(月曜日)
●教えて!フーピン先生 |
・・・専決処分って?
本来議会が議決または決定すべき事件について、法定事由に該当する場合および議会の議決により委任された場合に、市長が議会に代わってこれを処分すること。
・・・会派って?
議会内に結成された議員の同志的集合体。
会派を結成、解散、名称変更または構成員に異動が生じたときは、会派の代表者から議長に届け出る。