広報紙「ひろしま市民と市政」へ戻る

広報紙「ひろしま市民と市政」

広島市ホームページ令和6年8月1日号トップページ区版西区 >障害に関する悩み いつでもご相談を

障害に関する悩み いつでもご相談を

写真
相談窓口の様子

 障害のある人やその家族が地域で安心して暮らせるよう、生活上のさまざまな相談を受ける窓口を設置しています。
◆問い合わせ先:地域支えあい課(電話294-6384、ファクス294-6113)

小さなことでも、ぜひ相談を

 障害者基幹相談支援センターと障害者相談支援事業所は、市から委託を受けて、地域における相談業務を行っています。
 障害に関する悩みなどの相談を聞き、解決に向けての助言や、事業所を紹介したり、専門機関と連携したサポートを行ったりします。障害者手帳の有無や障害の種別は問いません。センターでも事業所でも、どちらでも相談ができます。

悩みや心配事はありませんか?

イラスト

こどもに障害があり自分が亡くなったときのことが心配

障害のある人が使える制度やサービスが知りたい

発達障害があるかもしれない。相談先を教えてほしい

その人に寄り添った支援を

写真
障害者基幹相談支援センター職員
相川奈穂(あいかわなお)さん

 障害のある人やその家族だけでなく、近所の人や支援者など、さまざまな立場の人からも相談を受けています。本人や家族の希望を聞き、障害の状態に合わせた解決策を一緒に考えます。
 困った事があればもちろん、少し話がしたい、聞いてもらいたいというときにも、ぜひ連絡してください。

気軽にご連絡ください!
写真
センター職員のみなさん

機関名 住所 連絡先 受付時間
障害者基幹相談支援センター 草津梅が台10-1
(こころホスピタル草津南館1階※)
電話270-1249
ファクス270-1248
月曜日〜金曜日(祝日・休日、年末年始は除く)の午前8時半〜午後5時15分
障害者相談支援事業所 打越町17-27
(育成会総合福祉センター2階)
電話、ファクス555-1018 月曜日〜金曜日(祝日・休日、年末年始は除く)の午前8時半〜午後5時15分
※旧草津病院。今後敷地内での移転予定あり。来所前に電話かファクスでお問い合わせを

合同事業所説明会を開催します
できる範囲で働きたい
日中活動がしたい


 区にある福祉事業所が一同に集まり、説明会を開催します。自立訓練や日中活動、就労施設などさまざまな事業所が参加し、個別相談ブースを設けます。福祉制度や福祉サービスの相談ブースもあります。
◆対象者:障害のある人や家族、支援者、教職員など
◆日時:8月23日金曜日午後1時〜4時(入退場自由)
◆会場:区地域福祉センター
◆申し込み方法:電話かファクスで、8月16日金曜日までに、障害者基幹相談支援センターへ
◆問い合わせ先:電話、ファクス上表

イラスト

 障害のある人をはじめ、高齢者や子育て中の人が地域で通える場所や助け合いの情報などをまとめた「つながる西区お役立ちリスト」を作成しています。
 公民館などでも閲覧できます。
ホームページはこちら
qr イラスト

トピックス