◆日時:8月12日祝日午前11時開演
◆内容:市内で活動している学生やアマチュアミュージシャンによる音楽の祭典
◆問い合わせ先:区民文化センター(電話251-4120、ファクス256-8811)
◆休館日:電話250-4131、ファクス254-9184
歯の健康チェックや相談、ブラッシング指導を行います。
「8020(ハチマルニイマル)」運動の一環として、80歳以上で20本以上自分の歯がある人を表彰します。
※過去に表彰を受けた人は除く
◆日時:8月8日木曜日午後1時半〜3時半
◆会場:区役所別館
◆内容:歯科医師による相談指導と口腔診査、歯科衛生士によるブラッシング指導
◆申し込み方法:電話で地域支えあい課へ。先着12人
◆問い合わせ先:電話250-4108、ファクス254-4030
-病気、治療、予防方法、検診について-
がんによる死亡原因の中で、肺がんは男性1位、女性は2位となっています。
◆対象者:市内に在住の人
◆日時:9月11日水曜日午前10時〜11時半
◆会場:区役所別館
◆講師:県立広島病院医師・石川暢久(いしかわ のぶひさ)氏
◆申し込み方法:電話で地域支えあい課へ。先着50人
◆問い合わせ先:電話250-4108、ファクス254-4030
南区役所市民課で、戸籍届の受け付けや火葬許可証の発行などを行う日直員を募集します。
◆勤務場所:南区役所
◆勤務時間:区役所の休日(土、日、祝・振休など)の午前8時半〜午後5時15分 ※1日1人体制の、日による交代勤務(月に2〜3回程度の勤務)
◆勤務開始:10月1日から
◆報酬:日額8,230円
◆申し込み方法:所定の申込書を、8月20日火曜日(必着)までに、市民課へ。募集案内は区役所、出張所、市ホームページなどで。試験(筆記・面接)を行ったのち、採用を決定
◆問い合わせ先:電話250-8937、ファクス252-7179
視覚障害についての理解と点字の基礎を学べます。講座終了後は、点訳ボランティアグループとして活動することもできます!
期日 | 内容 | 時間 |
---|---|---|
9月4日水曜日 | 点訳講座1. | 午後1時半〜3時半 |
9月11日水曜日 | 点訳講座2. | 午後1時半〜3時半 |
9月18日水曜日 | 点訳講座3. | 午後1時半〜3時半 |
9月25日水曜日 | 点訳講座4. | 午後1時半〜3時半 |
10月2日水曜日 | 点訳ボランティア活動について知ろう | 午後1時半〜3時半 |
◆対象者:点訳に興味のある人
◆講師:点字サークル「てんてん」
◆会場:区役所別館
◆申し込み方法:8月28日水曜日までに、電話かファクスで、区社会福祉協議会へ。先着30人
◆問い合わせ先:電話251-0525、ファクス256-0990