8月5日月曜日午後6時半〜9時
エキキタにある七つの社寺で、原爆によって亡くなられた人の供養と平和を祈念する「夏の夜、祈りと平和の夕べ」を開催します。
◆問い合わせ先:地域起こし推進課(電話568-7704、ファクス262-6986)
饒津(にぎつ)神社(【1】)
和洋の舞/午後7時45分〜
明星(みょうじょう)院(【2】)
夜間拝観とライトアップ
鶴羽根(つるはね)神社(【3】)
鎮魂のろうそく献灯/午後7時〜
花手水のお出迎え
広島東照宮(【4】)
笙(しょう)の奏楽と原爆の話/午後6時45分〜
千羽鶴のお出迎え
尾長天満宮(【5】)
「おりづるをおろう」/午前9時〜正午
尺八の慰霊吹奏/午後7時25分〜
國前(こくぜん)寺(【6】)
読経/午後7時45分〜
聖光(しょうこう)寺(【7】)
虚無僧による尺八の慰霊吹奏/午後8時〜
マップ
原爆の日の前夜に、七社寺で実施しているこの行事は、今年で11回目。管楽器の吹奏などで来訪者を迎えます。厳かな雰囲気の中で、平和への思いを深めてみてください。
比治山大学短期大学部
専攻科美術専攻松本怜奈さん
日常の中で平和を祈る機会は多くないかと思いますが、チラシの「祈る女性の姿」を見て、多くの方が参加し、平和について考え、祈る機会にしてほしいと願いを込めてデザインしました。
また、ろうそくの灯りの柔らかさを表現し、優しい印象を与えられるように意識しました。
二葉の里周辺の神社仏閣について、実際に現地を歩いて勉強するにつれて、イベントがより楽しみになりました。 上手く伝えられるように、一生懸命頑張ります。ぜひ多くの人に参加していただければ嬉しいです。
過去の英語ガイドの様子
「二葉の里歴史の散歩道ボランティアガイドの会」が皆さんを七社寺へご案内します。
◆受け付け時間:午後6時〜6時15分
◆受け付け場所:広島駅新幹線口(ペデストリアンデッキ2階中央部)
「夏の夜、祈りと平和の夕べ」限定デザインのスタンプラリー台紙を配布します。三つ以上の社寺を回ってスタンプを集めた人には景品があります。