広報紙「ひろしま市民と市政」へ戻る

広報紙「ひろしま市民と市政」

広島市ホームページ令和6年8月1日号トップページ区版安芸区くらしのガイド > お知らせ・催し

お知らせ・催し

■シニアのためのヨガエクササイズいきいき

◆対象者:おおむね50歳以上
◆日時:9月6日〜27日の金曜日、午前9時半〜10時半
◆内容:ストレッチを中心としたエクササイズ
◆参加料など:各500円
◆申し込み方法:8月4日日曜日午前9時から、電話か窓口で。先着各20人
◆問い合わせ先:安芸区スポーツセンター(電話893-1998、ファクス893-1857 中野東二丁目3-1)
◆休館日:水曜日

■姿勢改善ヨガいきいき

◆対象者:18歳以上
◆日時:9月3日〜24日の火曜日、午後1時半〜2時半
◆内容:ストレッチ体操などを組み合わせた運動
◆参加料など:各500円
◆申し込み方法:8月2日金曜日午前9時から、電話か窓口で。先着各16人
◆問い合わせ先:安芸区スポーツセンター(電話893-1998、ファクス893-1857 中野東二丁目3-1)
◆休館日:水曜日

■工作教室「オリジナルうちわをつくろう!」

◆対象者:小学生(2年生以下は保護者同伴)
◆日時:8月23日金曜日午前10時〜正午
◆申し込み方法:8月1日木曜日午前9時から、電話か窓口、ファクスで。先着4組
◆問い合わせ先:安芸区図書館(電話824-1056、ファクス824-1057 船越南三丁目2-16)
◆休館日:月曜日(12日は除く)、8月13日火曜日

■絵本の読み聞かせなど

日時 対象 講師
8月3日土曜日午前10時半から 幼児・小学生と保護者 この本だいすきの会
8月17日土曜日午前10時半から 幼児・小学生と保護者 ぐるんぱ
8月29日木曜日
1.午前10時半から
2.午前11時5分から
乳幼児と保護者、妊婦・パートナー 絵本とわらべうたの会ぱたぽん

◆問い合わせ先:安芸区図書館(電話824-1056、ファクス824-1057 船越南三丁目2-16)
◆休館日:月曜日(12日は除く)、8月13日火曜日

■図書の展示「平和への祈り」

◆日時:8月31日土曜日まで
◆問い合わせ先:安芸区図書館(電話824-1056、ファクス824-1057 船越南三丁目2-16)
◆休館日:月曜日(12日は除く)、8月13日火曜日

■弁護士無料法律相談

◆日時:9月18日水曜日午後1時〜4時(1人30分以内)
◆会場:区総合福祉センター
◆申し込み方法:8月19日月曜日から、電話かファクスで。先着6人
◆問い合わせ先:安芸区社会福祉協議会(電話821−2501、ファクス821−2504 船越南三丁目2−16)

■安芸区の歴史やふるさとを見つけよう!コンテスト

 「区内の歴史やふるさとを感じる風景または建物」をテーマとした絵画、写真、自由研究を募集します。
◆対象者:区内に在住の小学生
◆申し込み方法:8月23日金曜日〜10月4日金曜日に、作品応募票を作品につけて、地域起こし推進課へ。区内の小学校に通う児童は、各学校に提出。作品応募票は区ホームページか区役所で配布のチラシ裏面で。
◆問い合わせ先:電話821-4904、ファクス822-8069
区ホームページ

■安芸区ボランティアきっかけ講座(精神保健福祉編)いきいき

◆対象者:原則全課程参加できる人

課程 期日 時間 内容
1 9月12日木曜日 午後1時半〜3時半 精神障害者などの地域での支援-関わり方のポイントについて-
2 9月19日木曜日〜9月30日月曜日の間 午前10時〜正午 施設見学・利用者との交流
3 10月3日木曜日 午後1時半〜3時半 障害のある人のボランティアグループ活動紹介・活動の振り返り

◆会場:課程1・3は区総合福祉センター、課程2はソーシャルクラブゆめ広島、就労支援日々生(ひびき)、多機能型就労支援施設ノイエ、社会福祉法人安芸の郷(さと)のいずれか
◆申し込み方法:電話かファクスで、区社会福祉協議会へ。先着30人
◆問い合わせ先:電話821-2503、ファクス821-2504

くらしのガイド