広報紙「ひろしま市民と市政」へ戻る

広報紙「ひろしま市民と市政」

広島市ホームページ令和6年7月1日号トップページ区版西区 >子育て中のみなさんを応援します!

子育て中のみなさんを応援します!

写真
「にしくニコニコひろば」の様子

 区では、地域やさまざまな団体と連携し、子育て支援に取り組んでいます。お気軽にご利用ください。
◆問い合わせ先:地域支えあい課(電話294-6384、ファクス294-6113)

常設 にしくニコニコひろば

写真
にしくニコニコひろばキャラクター ニコたん

 市が設置している常設型のオープンスペース(子どもの遊び場であり、保護者同士の交流の場)です。
 保育士資格を持つ子育て支援専門員(写真下)が常駐しており、遊ぶだけでなく、子育てに関する相談もできます。毎月さまざまなイベントも開催しています。ぜひ気軽に足を運んでください。
◆対象者:0〜2歳の子どもと保護者
◆日時:月曜日〜金曜日(祝日、休日、お盆、年末年始、8月6日は除く)の午前10時〜午後3時
◆会場:区地域福祉センター
写真
快浬(かいり)くん(1歳1カ月)とお母さん

ホームページはこちら
qr

写真
 子育て支援専門員の若林さん(左)と奥田さん(右)

7月のイベント情報

日時 イベント名 内容
4日木曜日
午前10時半から
ブラックシアター
「七夕話」
七夕の話をブラックライトで映し出すパネルシアター
※オンラインでも同時開催(詳しくはこちらへ
11日木曜日
午後1時半〜2時半
こどもの病気に
関する講演会
小児科医による子どもの病気に対する家庭での
ケアについて

やってみよう 小麦粉粘土遊び
写真
材料:小麦粉1カップ、水50〜80cc位、塩少々、油少々
方法:小麦粉に少しずつ水などを加えてこねる
※小麦粉は、米粉や片栗粉で代用できます
※塩には防腐作用が、油には滑らかにする作用があります
写真
粉状でも楽しい!

利用者の声
遊び場も広くたくさんのおもちゃがあるので楽しいです
スタッフや同じ子育て中の人と話せて息抜きになります
写真

写真

常設 公募型オープンスペース

 区には、民間団体が設置・運営し、市が支援している公募型常設オープンスペースが2カ所あります。

イラスト
子育てひろば ころろ
◆対象者:0〜3歳の子どもと保護者
◆日時:火曜日〜土曜日の午前10時〜午後3時
◆会場:横川町二丁目3-1 川崎ビル3階
◆参加料など:100円/家族
◆問い合わせ先:電話231-8015、ファクス231-8014
ホームページ
qr

イラスト
子育てひろば もみのき
◆対象者:未就園児の子どもと保護者
◆日時:月曜日〜金曜日の午前9時半〜午後2時半
◆会場:草津新町二丁目21-62-18 カーサ・フジタ101
◆参加料など:100円/家族
◆問い合わせ先:電話080-5926-2735
ホームページ
qr

地域のオープンスペース

  地域の皆さんが公民館や集会所などで定期的に開催しているものがあります。
 詳しくは、区ホームページで。
qr

利用者の声
近所に住む月齢の近い友達と仲良くなれました

qr
エルモ大芝ほっこり広場の様子

 各種子育て支援情報を調べるなら、「広島市あんしん子育てサポートサイトひろまる」を。
ホームページはこちら
qr
イラスト

イラスト
知りたい
手続き・制度・サービス

イラスト
相談したい
相談窓口・Q&A

イラスト
参加したい
子育てサークル・講習会

トピックス