広報紙「ひろしま市民と市政」へ戻る

広報紙「ひろしま市民と市政」

広島市ホームページ令和6年7月1日号トップページ区版東区 > 地域で子育てを応援します

地域で子育てを応援します

 「初めての子育てで分からないことばかり…」「誰かに話を聞いてほしい。」そんな悩みを共有できる相談先や交流の場が地域にあります。子育て中の悩みを一人で抱え込まず、お気軽にご利用ください。
◆問い合わせ先:地域支えあい課(電話568-7735、ファクス568-7790)

\遊びにおいでよ♪/子育てオープンスペース

 子育てオープンスペースとは、子育て中の親と子どもが自由に集い、交流できる場所です。広い会場でおもちゃで遊んだり、保護者同士やスタッフと子育てについて話したりできます。

地域のオープンスペース
名称 場所 開催日 時間
ほっとスペース福田 福田公民館 第1金曜日 午前9時半〜11時半
大和台オープンスペース 大和台集会所 第2木曜日 午前9時半〜11時半
ママほっと 馬木公民館 第3水曜日 午前9時半〜11時半
はとぽっぽ 温品福祉センター 第4木曜日 午前9時半〜11時半
こんぺいとう 温品福祉センター 第1水曜日 午前9時半〜11時半
ぬくしなっこ 温品集会所 第2木曜日 午前9時半〜11時半
ぬくぬくっこ広場 温品公民館 第3月曜日 午前10時〜11時半
すくすく 戸坂公民館 第3水曜日 午前10時〜11時半
戸坂っ子広場 戸坂公民館 第1水曜日 午前9時半〜11時
戸坂子育ての集い 戸坂福祉センター 第4木曜日 午前10時〜11時半
わくわく・しんまち 牛田新町集会所 第1月曜日 午前10時〜11時半
モーモー広場 牛田公民館 第3木曜日 午前9時半〜11時半
にこにこ広場牛田 牛田児童館 第1月曜日 午前9時半〜11時半
にこにこ広場わせだ 早稲田公民館 第2水曜日 午前9時半〜11時半
てんとう虫 早稲田公民館 第4金曜日 午前10時〜正午
中山子育てのつどい 中山福祉センター 第1金曜日 午前9時半〜11時
矢賀子育ての集い 矢賀幼稚園 第1水曜日 午前10時〜11時半
にこにこ広場おなが あいあいプラザ 第2金曜日 午前10時〜11時半

※開催が中止となる場合や開催日時などを変更する場合がありますので、事前に区地域子育て支援センター(電話261-0315、ファクス568-7790)へお問い合わせください

常設のオープンスペース
名称 対象 場所 開催日 問い合わせ
区子育て交流ひろば“ぽっぽひがし” おおむね3歳未満児と保護者 区総合福祉センター 月曜日〜金曜日
(第2金曜日、祝日、休日、お盆、年末年始、8月6日などは除く)
午前10時〜午後3時
区地域子育て支援センター
(電話261-0315、ファクス568-7790)
オープンスペースわくわくランド光明 子どもから高齢者まで 広島光明学園(牛田本町5丁目1-2) 月曜日〜金曜日
(祝日、休日、お盆、年末年始は除く)
午前9時〜午後2時
同学園
(電話228-5595、ファクス228-5963)

※“ぽっぽひがし”のイベントは本紙7ページ参照

\自宅から気軽に♪/オンライン“ぽっぽでおしゃべり”

 区子育て交流ひろば“ぽっぽひがし”で開催している育児講座などをオンライン会議システム「Zoom(ズーム)」で配信しています。 ※7・8月の開催は本紙7ページ参照
◆内容:離乳食や卒乳、歯磨きなどの話
◆問い合わせ先:区地域子育て支援センター(電話261-0315、ファクス568-7790)

市ホームページ

オープンスペース利用者の声

ボランティアの人たちに、子どもを見てもらえるのでほっとします。雨の日も体を動かして遊べるので助かります

たくさんの遊具があり、充実しています。ここで知り合った子と友達になれたり、近所の人が気にかけて声をかけてくれたりします

「はとぽっぽ」で遊ぶ子どもたち

「矢賀子育ての集い」で遊ぶ子どもたち

電話・面談での相談

 子どもや家族の事で心配や困り事がある時には、一人で悩みを抱え込まずにご連絡ください。保健師や保育士などが相談に応じます。

乳幼児に関すること
区地域子育て支援センター(電話261-0315、ファクス568-7790)

児童に関すること
こども家庭センター(電話568-7794、ファクス568-7790)

子育て支援相談員募集中

地域での健康相談室や子育てオープンスペースで子育て支援に携わってみませんか。
◆対象者:保育士の資格もしくは、幼稚園教諭、小学校教諭の免許を持つ人
◆支援内容:親子での触れ合い遊び、絵本の読み聞かせ、子育て相談の対応など
◆問い合わせ先:区地域子育て支援センター(電話261-0315、ファクス568-7790)

トピックス