広報紙「ひろしま市民と市政」へ戻る

広報紙「ひろしま市民と市政」

広島市ホームページ令和6年7月1日号トップページ区版東区くらしのガイド > 催しもの

催しもの

●ひとり親家庭と寡婦のための法律相談

◆日時:7月16日火曜日午後2時〜5時
◆会場:区総合福祉センター
◆内容:弁護士による養育費、親権などの無料法律相談
◆申し込み方法:直接か電話で。先着4人
◆問い合わせ先:福祉課(電話568-7733、ファクス568-7781)

●広島大学漫才サークル(笑)-カッコワラ-によるお笑いライブ(ゲスト:ブーゲンビリア)

写真

◆日時:7月12日金曜日午後7時〜8時
◆内容:広島で活動する漫才サークルや漫才師によるお笑いライブ
◆問い合わせ先:東区民文化センター(電話264-5551、ファクス264-5774)
◆休み:月曜日(15日は除く)

●わくわく図書館講座「学芸員さんに聞く!ー絵本の魅力ー」いきいき

◆日時:7月27日土曜日午前10時〜正午
◆内容:今年度開催の特別展「宮城県美術館コレクション 絵本のひみつ展」と、原画と絵本の二つの面から見た絵本の魅力についての話
◆講師:ひろしま美術館学芸課長・水木祥子(みずきしょうこ)氏
◆申し込み方法:7月2日火曜日午前9時から、直接か電話、ファクスで。先着30名
◆問い合わせ先:東区図書館(電話262-5522、ファクス264-2610)
◆休館日:月曜日(15日は除く)、16日火曜日、31日水曜日

●わくわく図書館講座「ミニバスケットをつくろう!」

◆対象者:小学生(2年生以下は保護者同伴。保護者の入室は1人のみ)
◆日時:7月28日日曜日午前10時〜正午
◆内容:包装紙やリボンなどを使った手持ち籠を作る
◆講師:ラッピング講師・住吉久美子(すみよしくみこ)氏
◆申し込み方法:7月2日火曜日午前9時から、直接か電話、ファクスで。先着15人
◆問い合わせ先:東区図書館(電話262-5522、ファクス264-2610)
◆休館日:月曜日(15日は除く)、16日火曜日、31日水曜日

●おはなし会

◆対象者:幼児〜小学生と保護者
◆日時:7月27日土曜日午前11時から
◆内容:絵本の読み聞かせ、手遊びなど
◆問い合わせ先:東区図書館(電話262-5522、ファクス264-2610)
◆休館日:月曜日(15日は除く)、16日火曜日、31日水曜日

●ストーリーテリングのおはなし会

◆対象者:幼児〜小学生と保護者
◆日時:7月20日土曜日午前11時から
◆内容:語り手が話を覚えて語る(絵本の読み聞かせはなし)
◆問い合わせ先:東区図書館(電話262-5522、ファクス264-2610)
◆休館日:月曜日(15日は除く)、16日火曜日、31日水曜日

●おひざにだっこのおはなし会

◆対象者:乳幼児と保護者
◆日時:7月10日、24日の水曜日午前11時から
◆内容:絵本の読み聞かせ、手遊び、わらべ歌など
◆問い合わせ先:東区図書館(電話262-5522、ファクス264-2610)
◆休館日:月曜日(15日は除く)、16日火曜日、31日水曜日
イラスト

●展示「めざせ、パリ!」

◆日時:7月2日火曜日〜7月30日火曜日まで
◆内容:オリンピック関連本と、パリに関する図書を展示
◆問い合わせ先:東区図書館(電話262-5522、ファクス264-2610)
◆休館日:月曜日(15日は除く)、16日火曜日、31日水曜日

●区障がい児親子教室WちゃいちゃいくらぶW夏休み教室

◆対象者:区内に在住で18歳以下の障がいのある子どもと家族(原則親子で参加)
◆日時:8月21日水曜日午後2時〜3時半
◆会場:区総合福祉センター
◆内容:ミニ運動会(楽しく体を動かそう!)
◆申し込み方法:電話で、8月9日金曜日までに。先着30組
◆問い合わせ先:社会福祉協議会(電話263-8443、ファクス264-9254)

くらしのガイド