お知らせ
救急救命講座
◆対象者:18歳以上 ※小学校6年生以上は参加可
◆日時:7月15日祝日 午前9時15分〜午後0時15分(受け付け午前9時〜9時15分)
◆会場:可部福祉センター(可部南二丁目23-28)
◆内容:心肺蘇生法、AED操作など
◆申し込み方法:電話か来館、ファクスで7月5日金曜日までに。先着20人
◆問い合わせ先:電話、ファクス815-6480
令和6年度中山間地域好循環創出支援事業(農林水産業ビジネス型)募集
中山間地域での新たな農林水産業ビジネスにつながる活動に補助金を交付します。詳しくは農林課に問い合わせか市ホームページで。
※当該事業は令和5年度まで「中山間地域お宝資源掘り起こし事業」という名称で実施
◆申し込み方法:所定の申請書で、7月16日火曜日(必着)までに、農林課へ。申請書は農林課か市ホームページで
◆問い合わせ先:電話819-3932、ファクス819-3885
献血にご協力を
400mlのみの受け付けです。
開催日 |
会場 |
時間 |
7月6日土曜日 |
鈴張集会所 |
午前9時半〜午後0時半
午後1時半〜3時半 |
7月13日土曜日 |
日浦公民館 |
午前9時半〜午後0時半
午後1時半〜3時半 |
7月20日土曜日 |
ユアーズ白木店 |
午前9時半〜午後0時半
午後1時45分〜4時 |
◆問い合わせ先:生活課(電話819-0575、ファクス819-0602)
高陽地域・白木地域の未来を考えよう!
高陽地域・白木地域の活性化とJR芸備線の利活用を連動させたまちづくりに取り組むため、地域の課題や将来像などを話し合うワークショップの参加者を募集します。
◆日時:7月27日土曜日午後5時〜8時
(令和7年1月までに4回開催)
◆申し込み方法:市ホームページで、7月8日月曜日(必着)までに。詳しくは市ホームページで
◆問い合わせ先:地域活性推進課(電話504-2837、ファクス504-2029)
ご参加を 親子料理教室
◆日時:8月3日土曜日 午前10時〜午後1時
◆対象者:年中・年長の幼児と保護者
◆会場:区総合福祉センター
◆内容:ピザとフルーツポンチ作り
◆参加料など:800円/組
◆申し込み方法:電話で。先着8組
◆問い合わせ先:地域支えあい課(電話819-0586、ファクス819-0602)
認知症の人と家族の会の集い
認知症の人とその家族や支援者などが集まり、認知症や介護について学び、悩みを相談できる場です。
1.座談・情報交換会
◆日時:7月9日火曜日 午前10時〜正午
◆会場:生協ひろしまコープ高陽(口田南八丁目14-6)
2.講義「施設といっても多種多様-何がどう違う-」・座談会
◆日時:7月16日火曜日 午後1時半〜3時
◆内容:高齢者向けの施設などについて
◆会場:区総合福祉センター
◆問い合わせ先:地域支えあい課(電話819-0587、ファクス819-0602)
ボランティアきっかけ講座
◆対象者:ボランティア活動に興味があり、安佐北区で活動できる人
◆日時:7月25日木曜日 午後1時〜4時半 ※午後3時からは自由参加
◆会場:区総合福祉センター
◆内容:活動グループの紹介・交流
◆申し込み方法:7月17日水曜日までに専用サイト(下二次元コード)か電話、ファクスで安佐北区社会福祉協議会へ。先着50人
◆問い合わせ先:安佐北区社会福祉協議会(電話814-0811、ファクス814-1895)