広報紙「ひろしま市民と市政」へ戻る

広報紙「ひろしま市民と市政」

広島市ホームページ令和6年5月1日号トップページ区版佐伯区 >地域の仲間と楽しく健康づくり

地域の仲間と楽しく健康づくり
ウオーキング+ごみ拾い

写真
 「五日市南学区あさひ快老クラブ」の有志で結成されたウオーキンググループ「歩こう会」。健康づくりのためのウオーキングにごみ拾いをプラスした新しい取り組みを始めたメンバーの皆さんに話を聞きました。
◆問い合わせ先:地域支えあい課(電話943-9575、ファクス923-1611)
写真
▲ごみ拾いの様子

五日市南学区あさひ快老クラブ

 いきいき百歳体操やグラウンドゴルフなどの健康づくりだけでなく、公園や道路の清掃活動にも積極的に取り組んでいるシニアクラブです。中でも女性が中心となって立ち上げた「健康クラブ」では、週に1回の活動日に20人ほどの会員が多彩な健康づくりを楽しんでいます。

歩こう会の皆さんにインタビュー!

写真
柿原(かきはら)さん

もっと運動の習慣をつけたいです
「健康クラブ」でさまざまな運動に取り組んでいく中で、もっと高い頻度で運動したいと思い、週に3回のウオーキングを行う会を立ち上げました。活動の日は約1時間、6,000歩程度歩いています。近所のみずとりの浜公園などを散歩すると、すがすがしい気持ちになって楽しく続けられています。

歩道をきれいにしたい
定期的に歩くようになると、道端のごみが気になるようになりました。週に1回、歩きながらごみ拾いをしています。自分たちの町がきれいになっていると思うと、気持ちが良いです。

写真
柴田(しばた)さん

外出の頻度が増えました
以前はつえを使用していて、外出することも少なかったのですが、活動に参加するうち、足腰が強くなってつえがなくても歩けるようになりました。メンバーが近所の人なので声をかけてもらいやすく、積極的に歩くようになったのが体に良かったんだと思います。

会って話をするのが楽しみです
週に3回メンバーに会っていろいろな話ができるのが何よりも楽しみです。歩いていると鳥が巣を作っているのが見えたり、咲いている花の話をしたりと、見慣れた道でも新しい発見があって、それをメンバーと共有できるのがうれしいです。

シニアクラブに入ってみませんか?

 健康寿命を延ばすため、区内約40のシニアクラブ、約3,000人の会員が、下のような分野で仲間と楽しく活動しています。
地域社会に貢献するシニアクラブの活動を、区も支援しています。

生きがい・情報
カラオケ、麻雀、社会見学会など

健康・運動
グラウンドゴルフ、ウオーキング、健康体操など

仲間・交流
交流サロン、誕生会、三世代交流など

友愛・社会貢献
見守り活動、美化活動、防犯声かけなど

60歳以上の人は誰でも入会できます
事務局がお住まいの近くのクラブや、その内容などを紹介します(シニアクラブが設置されていない地区が一部あります)。詳しくは下記の事務局へお問い合わせを
◆問い合わせ先:佐伯区シニアクラブ連合会事務局(電話、ファクス943-3357)月曜日水曜日木曜日金曜日午前10時〜午後4時

トピックス