お知らせ
■ 献血にご協力を
期日 |
会場 |
時間 |
9月2日土曜日 |
ゆめタウン安古市 |
午前10時〜午後0時半 午後1時半〜4時 |
9月22日金曜日 |
ザ・ビッグ安古市店 |
午前9時半〜午後0時半 午後1時半〜4時 |
9月30日土曜日 |
八木小学校 |
午前9時半〜午後0時半 午後1時半〜4時 |
※400ml献血のみの受け付け
◆問い合わせ先:生活課(電話831-4939、ファクス870-2255)
■ シニアのための無料就労相談会
◆対象者:市内に在住で60歳以上の人
◆日時:10月4日水曜日、5日木曜日の午前9時〜正午
◆会場:区地域福祉センター
◆問い合わせ先:市シニア応援センター(電話264-6415、ファクス264-6439)
■ 【参加者募集】神楽ワークショップ
◆対象者:区内に在住か通学の小・中学生。小学校3年生以下は保護者同伴
◆日時:10月22日日曜日午後2時から
◆会場:区民文化センター
◆内容:神楽の話と衣装や道具に触れる体験会
【講師】上温井神楽保存会
◆申し込み方法:直接か郵送、ファクス、メールで、参加者氏名(ふりがな)、性別、学年、住所、電話番号、保護者氏名を、9月30日土曜日(必着)までに、区民文化センター「神楽ワークショップ」係(郵便番号731-0122 中筋一丁目22-17)へ。先着20人
◆問い合わせ先:電話879-3060、ファクス879-3061、Eメール:
[email protected]
◆休み:月曜日(9月18日は除く)
■ 市民相談(要予約)
相談名 |
相談日 |
定員 |
交通事故相談 |
9月1日金曜日 |
6人 |
暴力被害相談 |
9月21日木曜日 |
4人 |
人権相談 |
9月14日木曜日 |
6人 |
行政相談 |
9月6日水曜日 |
6人 |
司法書士法律相談 |
9月20日水曜日 |
6人 |
表示登記・境界相談 |
9月8日金曜日 |
6人 |
行政書士法律手続相談 |
9月27日水曜日 |
6人 |
【時間】午後1時〜4時(暴力被害相談は午後3時まで)。1人30分
◆申し込み方法:電話で区政調整課へ。交通事故相談、暴力被害相談、表示登記・境界相談は当日午前10時まで随時予約可。その他相談は、相談日当日の午前8時半から受け付け
◆問い合わせ先:電話831-4925、ファクス877-2299
■ 糖尿病予防教室
日時(全4回) |
内容 |
9月22日金曜日 午前10時〜正午 |
糖尿病ってどんな病気?-自分の生活習慣を見直そう- |
9月29日金曜日 午前10時〜正午 |
意外と知らない?糖尿病と歯周病の関係 |
10月6日金曜日 午前10時〜正午 |
糖尿病予防の食事(話と調理実習) ◆料金など:500円程度(材料費) ◆持参物:エプロン、三角巾 |
10月13日金曜日 午前10時〜正午 |
楽しく運動して、糖尿病を予防しよう ※運動できる服装で ◆持参物:タオル、飲み物 |
◆会場:区総合福祉センター
◆申し込み方法:区ホームページか電話で。先着30人
◆問い合わせ先:地域支えあい課(電話831-4942、ファクス870-2255)
■ 台風に備えましょう!
台風の接近が予想されるときには、家庭内備蓄と非常持ち出し品を準備し、避難場所を確認しましょう。また、命を守り、被害を最小限に抑えるための行動を取りましょう。
◆問い合わせ先:地域起こし推進課(電話831-4926、ファクス877-2299)
台風が発生したら
■最新の気象情報をテレビ、ラジオ、インターネットなどでこまめに確認しましょう
■雨風のないうちに物干し竿や植木鉢など、飛びやすいものを室内に入れましょう
■窓や雨戸を閉め、窓ガラスに飛散防止フィルムを貼ったり、カーテンを閉めたりしましょう
■用水路などの見回り、屋外での作業は危険なのでやめましょう
■崖の近くなど土砂災害が発生する恐れのある地域の人は、早めに安全な場所へ避難しましょう
■避難指示などが出たときには、安全を確認して避難しましょう
各家庭での備えについて詳しくはこちら