催し
■ やまなみハイキング

◆日時:5月27日土曜日午前9時集合
【集合の場】己斐公民館
【健脚コース】己斐公民館→旭山神社→己斐古城跡→高須台→見越山(みこしやま)→柚木城山(ゆのきじょうやま)→己斐峠→展望岩→大茶臼山(おおちゃうすやま)→延命地蔵(えんめいじぞう)→高峠山(たかとうげやま)→茶臼山(ちゃうすやま)→己斐公民館
【初心者コース】己斐公民館→旭山神社→己斐古城跡→高須台→見越山→柚木城山→己斐峠
◆申し込み方法:電話か区ホームページで参加者全員の氏名(ふりがな)、年齢、郵便番号、住所、電話番号、希望のコースを5月12日金曜日(必着)までに同課へ。抽選各コース20人
◆問い合わせ先:地域起こし推進課(電話532-0927、ファクス232-9783)
■ 手話ボランティア入門講座
◆日時:5月23日〜7月11日の毎週火曜日、午後1時半〜3時半。全8回
◆会場:区地域福祉センター
◆内容:手話の学習
【講師】手話サークル麦
◆料金など:1,000円
◆申し込み方法:電話かファクスで、5月16日火曜日(必着)までに。先着20人
◆問い合わせ先:社会福祉協議会(電話294-0104、ファクス291-7096)
■ シニアのための運動不足解消教室
◆対象者:おおむね50歳以上
◆日時:5月11日〜25日の木曜日、午前11時〜正午
◆内容:ストレッチボールやヨガボールを使った誰でもできる簡単な脳トレや筋トレ
◆料金など:各日500円
◆申し込み方法:直接か電話で。先着各日20人
◆問い合わせ先:西区スポーツセンター(電話272-8211、ファクス272-8242)
◆休館日:水曜日
■ 運動ギライの人のためのピラティス&ストレッチ
◆対象者:18歳以上
◆日時:5月11日〜25日の木曜日、午後1時〜2時
◆内容:運動が苦手な人でも気軽に参加できるエクササイズ。体幹や、関節などの歪み、インナーマッスルを鍛える
◆料金など:各日500円
◆申し込み方法:直接か電話で。先着各日20人
◆問い合わせ先:西区スポーツセンター(電話272-8211、ファクス272-8242)
◆休館日:水曜日
■ スポーツキッズ -こどものかけっこ教室-
◆対象者:小学生
◆日時:6月24日土曜日午前10時〜11時半
◆内容:かけっこを楽しみながら「走り」の基本を学ぶ
◆料金など:600円
◆申し込み方法:5月15日月曜日午前9時から直接か電話で。先着30人
◆問い合わせ先:西区スポーツセンター(電話272-8211、ファクス272-8242)
◆休館日:水曜日
■ スポーツキッズ 水慣れ体験-めざせ!5メートル-
◆対象者:水慣れを希望する小学生
◆日時:6月3日〜17日の土曜日、午前10時〜11時半
◆内容:水慣れから始めてクロール5メートルを目指す
◆料金など:各日700円
◆申し込み方法:5月15日月曜日午前9時から直接か電話で。先着24人
◆問い合わせ先:西区スポーツセンター(電話272-8211、ファクス272-8242)
◆休館日:水曜日
■ えほんくらぶ
◆対象者:乳幼児と保護者
◆日時:5月12日金曜日午前11時から
◆内容:乳幼児のための絵本の読み聞かせなど
◆問い合わせ先:コジマホールディングス 西区図書館(電話234-1970、ファクス295-9287)
◆休館日:月曜日、2日火曜日、9日火曜日、25日木曜日〜31日水曜日
■ おはなしキャンドル
◆対象者:幼児以上
◆日時:5月13日土曜日午前11時から
◆内容:昔話やわらべ歌など
◆問い合わせ先:コジマホールディングス 西区図書館(電話234-1970、ファクス295-9287)
◆休館日:月曜日、2日火曜日、9日火曜日、25日木曜日〜31日水曜日
■ テーマ別図書の展示
テーマ |
期間 |
ほんはともだち-外国編-
(幼児・児童向け) |
5月24日水曜日まで |
グループ オブ セブンpart(パート)2
(一般向け) |
5月24日水曜日まで |
◆問い合わせ先:コジマホールディングス 西区図書館(電話234-1970、ファクス295-9287)
◆休館日:月曜日、2日火曜日、9日火曜日、25日木曜日〜31日水曜日
■ いきいき健康フェスティバル
◆日時:6月3日土曜日
内容 |
時間 |
1.三滝の自然を満喫!竜王健康ウオーク |
健脚コース午前8時45分〜正午
のんびりコース午前10時〜正午 |
2.キッズのコアトレ体験会 |
午後1時〜3時 |
3.パークスポーツ体験会 |
午後1時〜3時 |
4.親子で楽しむ公園あそび |
午前10時〜午後3時 |
5.クッブ交流会 |
午前10時〜午後3時 |
6.健康チェック&健康相談 |
正午〜午後3時 |
◆申し込み方法:1.2.所定の申込書で、5月27日土曜日(必着)までに、同管理センターへ。所定の申込書は同公園ホームページ、瀬野川公園、新牛田公園で。
◆問い合わせ先:竜王公園(電話、ファクス237-9880)