誰もが住み慣れた地域で安心して暮らせるよう、認知症などの悩みや心配事を抱えた人が気軽に立ち寄れる、「支えあい」のカフェが区内に広がっています。
令和4年9月のオープン以来、毎回50人程度の参加者でにぎわっている「中山やすらぎカフェ」の活動を紹介します。
◆日時:毎月第3火曜日 午後1時半〜3時半(受け付け午後1時から)
◆会場:中山集会所1階ホール
◆料金など:参加費100円(飲食・冷暖房費含む)
紹介動画も作成しています!
中山やすらぎカフェは、認知症予防のために、歌を歌うことをメインにしています。
中山地区社会福祉協議会事務局長の佐伯利明(さえき としあき)さんは、「参加者に楽しんでもらえるよう、リクエストによる選曲や、ピアノの生演奏による伴奏など、工夫を凝らしています。また、不安に感じている事や悩みなどがあれば、リラックスした雰囲気で相談することができます。認知症への正しい理解を深めながら、お茶を片手にのんびりと楽しいひとときを過ごしましょう」と気軽な参加を呼び掛けています。