設備が整った所で野菜作りをしたいという思いから、農具や休憩所が充実している三田市民農園に6年前入園しました。
現在は、週2〜3回活動しています。夏場は作業を終え、すぐに管理棟内のシャワー室で汗を流し、自宅でビールを飲んで昼寝をするのが習慣になっています。
普段は、ネギ、玉ネギ、大根、ジャガイモ、ソラ豆、カボチャ、スイカを育てています。よくできたものは、近所の人や知人におすそ分けしたり、入園者同士で野菜をプレゼントしあったりしています。
少し時間に余裕のある人は、時間の有効活用に最適の場所です。一緒に農作業を楽しみましょう!
広さは、50平方メートルまたは25平方メートル/区画です。駐車場や休憩所、給水施設などを備えています。サツマイモの植え付けや収穫体験が楽しめる食農区画、車いすを利用する人など障害のある人のための福祉区画もあります。
栽培講習会やジャム作り体験会、収穫祭などのイベントも開催しています。
1.見張市民農園(白木町井原、小越)
2.三田市民農園(白木町三田)
3.三国市民農園(安佐町久地)
広さは、10平方メートル/区画です。比較的利用しやすい市街地近郊にあるので、手軽に野菜作りを楽しめます。
※手押しポンプなどの給水施設のみあり。農具や駐車場はありません
4.堂ノ本向井菜園(深川8丁目)
5.ナカンド菜園(深川7丁目)
6.岩ノ上菜園(落合南5丁目)
7.あさひが丘菜園(あさひが丘4丁目)
8.南原峡里山菜園(可部町南原)
9.南原峡ほたるの里菜園(可部町南原)
共同で農作業を体験する「共同体験エリア」と個人で畑(10平方メートル/区画)を使う「個人体験エリア」があります。どちらのエリアも現地にいる管理指導者(野菜づくりアドバイザー)から栽培指導を受けられます。
共同体験エリアでは、種、苗、肥料、農具などが用意してあるので準備不要です。
10.勝木体験農園(可部町勝木)