催し
■ 親子かけっこレッスン
◆対象者:4歳〜小学校3年生と保護者
◆日時:4月9日日曜日午前10時〜11時
◆内容:かけっこの技術習得のためのプログラムを親子で実践
◆料金など:500円/組
◆申し込み方法:3月2日木曜日午前9時から来館で。空きがあれば午前10時から電話で。先着12組
◆問い合わせ先:大和興産安佐北区スポーツセンター(電話843-4999、ファクス843-4998)
◆休館日:水曜日
■ メリハリボディになろう
◆対象者:18歳以上
◆日時:3月6日〜27日の月曜日、午後1時半〜2時半
◆内容:トレーニングのヒントとシェイプアップ法の指導
◆料金など:各500円
◆申し込み方法:当日午後1時15分から同センターで。先着各30人
◆問い合わせ先:大和興産安佐北区スポーツセンター(電話843-4999、ファクス843-4998)
◆休館日:水曜日
■ Let's(レッツ)ピラティス&骨盤体操
◆対象者:18歳以上
◆日時:3月2日〜30日の木曜日、午後2時半〜3時半
◆内容:バランスボールなどでインナーマッスルを鍛える
◆料金など:各500円
◆申し込み方法:当日午後2時15分から同センターで。先着各30人
◆問い合わせ先:大和興産安佐北区スポーツセンター(電話843-4999、ファクス843-4998)
◆休館日:水曜日
■ 燃やせ!体脂肪-はじめてのエアロビクス-
◆対象者:18歳以上
◆日時:3月3日〜31日の金曜日、午後1時半〜2時半
◆内容:リズムに合わせて体を動かし体脂肪を燃焼
◆料金など:各500円
◆申し込み方法:当日13:15から同センターで。先着各30人
◆問い合わせ先:大和興産安佐北区スポーツセンター(電話843-4999、ファクス843-4998)
◆休館日:水曜日
■ スポーツセンターまつり-パラスポーツに挑戦-
◆対象者:幼児以上
◆日時:3月12日日曜日午前10時半〜午後0時半
◆内容:車いすバスケットボールやシッティングバレーボールなど9種目
◆申し込み方法:当日午前10時15分から同センターで。先着250人程度
◆問い合わせ先:大和興産安佐北区スポーツセンター(電話843-4999、ファクス843-4998)
◆休館日:水曜日
■ はじめてのトレーニング
◆対象者:中学生以上
◆日時:開館日の午後2時〜8時
◆内容:ダイエット、腰痛解消、足腰強化などの指導
◆料金など:初回100円。2回目以降は通常の施設使用料(大人560円、シニア・中学生〜高校生*310円)
◆申し込み方法:電話か同センターで、前日までに
◆問い合わせ先:大和興産安佐北区スポーツセンター(電話843-4999、ファクス843-4998)
◆休館日:水曜日
■ バレトンで美姿勢づくり
◆対象者:18歳以上
◆日時:3月6日〜27日の月曜日、午前10時半〜11時半
◆内容:フィットネス、バレエ、ヨガを融合したエクササイズ
◆申し込み方法:当日午前10時15分から同センターで。先着各30人
◆問い合わせ先:大和興産安佐北区スポーツセンター(電話843-4999、ファクス843-4998)
◆休館日:水曜日
■ ソフトバレーボール交流会
◆対象者:18歳以上
◆日時:3月2日〜30日の木曜日、午前10時〜正午
◆内容:交流試合。チームでも個人でも参加可
◆料金など:各500円
◆申し込み方法:当日午前9時45分から同センターで。先着各40人
◆問い合わせ先:大和興産安佐北区スポーツセンター(電話843-4999、ファクス843-4998)
◆休館日:水曜日
■ お手軽ウオーキング-初級編-
◆対象者:小学生以上
◆日時:3月14日、28日の火曜日、午前9時半〜10時半
◆内容:職員と三篠川周辺を散歩
◆申し込み方法:当日午前9時15分から同センターで。先着各20人
◆問い合わせ先:大和興産安佐北区スポーツセンター(電話843-4999、ファクス843-4998)
◆休館日:水曜日
■ あさきた神楽公演(特別公演)
◆日時:3月19日日曜日午後0時半開演
【出演】1.横谷(よこたに)神楽団、2.琴庄(きんしょう)神楽団
【演目】1.稲生平太郎(いのう へいたろう)・紅葉狩、2.戻り橋(もどりばし)・塵倫(じんりん)
◆料金など:1,800円(中学生以下無料)
◆申し込み方法:当日午前10時から同センターで入場整理券の配布とチケットの販売を開始
◆問い合わせ先:安佐北区民文化センター(電話814-0370、ファクス814-0770)
◆休館日:月曜日
■ おためしステージ演奏会
音響反射板を設置したホールで、ホールピアノの試奏や持ち込み楽器の演奏ができます。
◆日時:3月11日土曜日、12日日曜日の午前10時〜午後8時。22日水曜日、23日木曜日の午後1時〜8時
※1時間ごとに1組(1〜20人)の利用。1組で連続2時間利用可
◆料金など:1時間2,000円(電源を利用した場合は別途250円)
◆申し込み方法:直接か電話で。先着順
◆問い合わせ先:安佐北区民文化センター(電話814-0370、ファクス814-0770)
◆休館日:月曜日
■ ASAKITA(あさきた)サロンコンサート
◆日時:3月18日土曜日午後2時開演
◆内容:サクソフォンの4重奏や8重奏、パーカッションとのアンサンブル
【出演】ルコリ サクソフォン カルテット
◆問い合わせ先:安佐北区民文化センター(電話814-0370、ファクス814-0770)
◆休館日:月曜日
■ 歌え!あさきた歌自慢【出場者募集】
◆日時:5月7日日曜日午前10時半開演予定
◆内容:カラオケ大会
◆料金など:5,000円
◆申し込み方法:所定の応募チラシで、3月24日金曜日までに。チラシは同センター、区内公民館で。先着60人
◆問い合わせ先:安佐北区民文化センター(電話814-0370、ファクス814-0770)
◆休館日:月曜日
■ あさきた句会 会員募集
◆日時:4月から毎月第2木曜日、午後0時半〜3時半
【講師】「夕凪白雲集(ゆうなぎはくうんしゅう)」選者・水内和子(みずうち かずこ)氏
◆料金など:各500円
◆申し込み方法:所定のチラシで。チラシは同センター、区内公民館で
◆問い合わせ先:安佐北区民文化センター(電話814-0370、ファクス814-0770)
◆休館日:月曜日
■ おはなし会
日時 |
対象 |
読む人 |
3月16日木曜日 午前10時半、11時 |
乳幼児と保護者 |
ちいさこべ |
3月18日土曜日 午後2時 |
幼児・小学生と保護者 |
おはなしあるある |
3月26日日曜日 午後2時 |
幼児・小学生と保護者 |
おはなしたまてばこ |
◆内容:絵本の読み聞かせ、手遊びなど
◆申し込み方法:当日会場で。16日木曜日は午前10時から、18日土曜日、26日日曜日は午後1時半から整理券を配布。先着各回4組
◆問い合わせ先:安佐北区図書館(電話814-0340、ファクス814-0604)
◆休館日:月曜日、22日水曜日、31日金曜日
■ 図書の展示「サイエンス・フィクション・ワールド!」
◆日時:3月30日木曜日まで
◆内容:SF小説の名作や受賞作に関する図書を集めて展示
◆問い合わせ先:安佐北区図書館(電話814-0340、ファクス814-0604)
◆休館日:月曜日、22日水曜日、31日金曜日