広報紙「ひろしま市民と市政」へ戻る

広報紙「ひろしま市民と市政」

広島市ホームページ令和5年3月1日号トップページくらしのガイド募集します

募集します

■ 市立広島みらい創生高等学校の聴講生

◆対象者:18歳以上
◆日時:1.4月〜来年3月、2.4月〜9月の各日午後5時20分以降
  科目/期間 曜日 料金
定時制 簿記/1. 水曜日・木曜日(100分) 6,960円
定時制 情報処理/1. 金曜日(100分) 3,480円
通信制 数学A/1. 隔週木曜日(50分) 660円
通信制 ステップアップ数学/1. 隔週木曜日(50分) 1,320円
通信制 電気基礎/1. 隔週木曜日(50分) 1,320円
通信制 科学と人間生活/2. 隔週木曜日(50分) 660円
通信制 化学基礎/2. 隔週木曜日(50分) 660円
通信制 生物基礎/2. 隔週木曜日(50分) 660円
※教科書・教材費は実費負担
◆事前説明会:3月8日水曜日午後6時半から
◆申し込み方法:願書を、3月8日水曜日〜14日火曜日(必着)に、同校へ。持参の場合は、3月8日水曜日〜15日水曜日の午後1時〜7時に受け付け。抽選各5人。詳しくは同校ホームページ
コード
◆問い合わせ先:電話545-1671、ファクス545-1672

■ 消費生活モニター

◆対象者:市内に在住の18歳以上(高校生は除く)
◆期間:4月〜来年3月
◆内容:月1回程度、小売店などで食品や日用品の価格・需給状況の調査など
◆謝礼:6,000円程度/年
◆申し込み方法:市ホームページか往復はがきで、必要事項(こちらを参照)、応募動機を、3月10日金曜日(必着)までに、消費生活センター(郵便番号730-0011 中区基町6-27)へ。選考8人(各区1人)
コード
◆問い合わせ先:電話225-3329、ファクス221-6282
◆休み:火曜日

■ 障害者を対象とした求人情報

 詳しくは募集案内で。募集案内は申込先、市役所市民ロビー、市ホームページなどで

業務場所 職名/募集人数 職務内容/資格要件の有無 給与/報酬 締切日・試験日・採用日 申込先 ホームページ
市役所、区役所、教育委員会など 業務推進員(会計年度任用)/若干名 事務補助/身体障害者手帳、療育手帳、知的障害者であることの判定書、精神障害者保健福祉手帳の交付を受けていて、活字印刷文か点字による出題に対応できる人 月額約13万8000円/期末手当 締切日:3月31日金曜日(必着)
試験日:1次4月6日木曜日
2次4月18日火曜日
採用日:6/1予定
人事課
電話504-2052
ファクス504-2068
ホームページ
コード

■ 求人情報

 詳しくは募集案内で。募集案内は申込先、市役所市民ロビー、市ホームページなどで

業務場所 職名/募集人数 職務内容/資格要件の有無 給与/報酬 締切日・試験日・採用日 申込先 ホームページ
北部障害者デイサービスセンター 入浴介助員(非常勤)/若干名 社会福祉施設で、障害者の入浴介助業務に従事/昭和33年4月2日以降に生まれた人 月額約14万3000円/増額報酬 締切日:3月31日金曜日(必着)
試験日:4月12日水曜日
採用日:5月1日予定
社会福祉事業団事務局
電話506-2030
ファクス567-6313
ホームページ
コード

■ 障害者デイサービスセンター教室(4月〜来年3月)

1.西部
教室名 曜日 定員
書道 第2・4月曜日 7人
七宝焼き 第2火曜日 10人
陶芸 第1・3水曜日 10人
絵画 第2・4水曜日 10人
生け花(池坊) 第2・4木曜日 10人
機織り※2 第2・4金曜日 13人
2.東部
教室名 曜日 定員
絵画 第1・3月曜日 10人
フラワーアレンジメント 第1火曜日 10人
書道 第2・4水曜日 10人
手織り 第1・3金曜日 12人
ヨーガ ※1 第2・4月曜日 10人
陶芸 ※2 第1・3水曜日 10人
◆対象者:1.全障害者、2.障害者手帳を持つ人(いずれも介護者の同伴可)
◆時間:午前10時〜正午 ※1は午前10時半〜正午 ※2は午後1時半〜3時半
◆会場:1.西部障害者デイサービスセンター、2.東部障害者デイサービスセンター
◆料金など:材料費実費
◆申し込み方法:電話かファクスで、2.は3月10日金曜日までに、各センターへ。1.先着順、2.抽選
◆問い合わせ先:1.電話279-6075、ファクス279-6375、2.電話824-1036、ファクス824-1037
◆休み:日曜日、祝日

■ 社会福祉審議会高齢福祉専門分科会の市民委員募集

◆対象者:次の条件を全て満たしている人 ●市内に在住の20歳以上
●市の審議会など委員に就任している場合、就任数が3以下
●年間8回程度、平日昼夜間の会議に出席できる ●次の1.〜4.いずれかに該当する 1.医師、保健師、看護師、社会福祉士、介護福祉士などの資格を持ち、実務経験がある 2.大学や専門学校で、保健・医療・福祉のいずれかの分野を専攻し卒業したか、それらの分野の教育・研究における指導的立場にある 3.1.か2.に準ずる資格などを持つ 4.老人福祉施設、障害者支援施設などで、相談・助言・指導、介護の業務に従事する
職務内容 任期 応募小論文のテーマ 定員 応募先
高齢者福祉に関する基本方針の審議 5月〜来年3月 介護や生活支援、健康づくり、社会参加など、高齢者福祉に関する意見・提言 2人 高齢福祉課
電話504-2143
ファクス504-2136
◆申し込み方法:所定の申込書と、上記のテーマで1,200字以内にまとめた小論文を、3月2日木曜日〜23日木曜日(必着)に応募先へ。申込書は、同課、市ホームページなどで。書類選考後、面接により決定。応募書類は返却せず、今後の施策の参考とする
コード

くらしのガイド