やってみんさい!
                いきいき百歳体操
            
                 
                
                 「いきいき百歳体操」は、筋力向上のための体操です。筋肉は、幾つになっても鍛えることで筋力アップが期待できます。体力をつけて、元気で生き生きとした生活を送りましょう。
                
                
◆問い合わせ先:地域支えあい課(電話504-2586、ファクス504-2175)
                
                
                いきいき百歳体操の特徴
                 重りを足首に着けた様子
                重りを足首に着けた様子
                
                 準備体操、筋力運動、整理体操の三つで構成され、ゆっくりとした動きや椅子に座ってする動きが中心。体力の低下している人でも行うことができます。重りを手首や足首に着け、段階的に重さを調節して行うことで、無理なく効果的に筋力をつけることができます。
                
                
                
体操の効果
                 週に1回以上、継続して体操をすることで筋力がつき、立ち座りや階段の上り下りが楽になります。また、転倒しにくい体になるので、骨折して寝たきりになることを防ぎます。
                 1人ではなかなか続かない運動も、地域ぐるみで取り組むことで、人と人とのつながりを通じて楽しく継続することができ、閉じこもりや認知症の予防にもなります。
                
                
                
自宅でも取り組めます
                 
                
                 いきいき百歳体操は、仲間と一緒に取り組めばより効果的ですが、自宅で動画を見ながら体操することもできます。市公式YouTube(ユーチューブ)チャンネルで公開(期間限定)しています。下の二次元コードから動画を視聴し、チャレンジしてみましょう。
                
 
                
                
                体操に参加するには?
                 「地域介護予防拠点」へお越しください。地域介護予防拠点とは、週1回程度、体操・運動を実施する通いの場のことで、中区には約80カ所あります。
                 いきいき百歳体操に興味のある人は、近くの地域包括支援センター(下記表参照)に相談してください。
                
                
                
地域包括支援センター一覧
                
                    
                        | センター名 | 住所 | 電話 | ファクス | 担当小学校区 | 
                    
                        | 基町 | 基町19-2-425 | 502-7955 | 502-7966 | 基町 | 
                    
                        | 幟町 | 東白島町13-26 | 222-6608 | 222-6609 | 白島、幟町、広瀬 | 
                    
                        | 国泰寺 | 昭和町12-2 | 249-0600 | 544-1456 | 袋町、竹屋、千田、本川 | 
                    
                        | 吉島 | 光南1-4-6 | 545-1123 | 545-1124 | 中島、吉島東、吉島 | 
                    
                        | 江波 | 江波二本松2-6-27 | 296-4833 | 533-7100 | 神崎、舟入、江波 | 
                
                ※新型コロナウイルス感染症の感染拡大防止を図るため、活動が中止となる場合があります
                
                
                     地域包括支援センターでは、保健師、社会福祉士、主任ケアマネジャーなどの専門の職員が連携して、介護予防をはじめ、保健・福祉に関する相談・支援を行っています。
                     総合相談窓口として、積極的に利用してください。
                
                
                
                インタビュー
                 吉島集会所で、毎週水曜日に活動している「光2(こうに)サロン」は、40人ほどが集まって体操をしています。
                
                

                参加者 三村由子(みむら よしこ)さん
                 5年くらい体力測定テストの結果が落ちていません。集まる場があることで体操を続けることができています。
                
                

                世話役 平本祐二(ひらもと ゆうじ)さん
                 地域包括支援センターの職員と助け合いながら取り組んでいます。職員は人柄が良く、丁寧なサポートをしてくれます。
                
                
始める前の注意点
                ●運動制限がある場合は、あらかじめ主治医に相談しましょう
                
●安全な環境で行いましょう
                
●痛みのない範囲で行いましょう