催し
■ 障害福祉相談会
◆日時:9月13日火曜日午前10時半〜正午(受け付けは午前11時半まで)
◆会場:区役所別館
◆内容:福祉サービス利用の相談や障害のある人や関係者からの相談に対応
◆問い合わせ先:障害者基幹相談支援センター(電話207-0636、ファクス207-0626)
■ 子宮頸(けい)がん講演会
◆日時:9月16日金曜日午前10時〜11時半
◆会場:区役所別館
◆内容:子宮頸がんの最新情報
【講師】広島大学病院婦人科医師・中本康介(なかもと こうすけ)氏
※要約筆記あり
◆申し込み方法:電話かファクスで。先着50人
◆問い合わせ先:地域支えあい課地域支援第二係(電話250-4108、ファクス254-4030)
■ 親子プール体験
◆対象者:3歳以上の幼児と保護者
※おむつ使用不可
◆日時:10月23日日曜日の午後3時半〜4時半
◆内容:水に親しみ、水慣れ方法を学び、親子での触れ合いを楽しむ
◆料金など:800円
◆申し込み方法:9月1日木曜日の午前9時から窓口、午前10時から電話で。先着10組
◆問い合わせ先:東雲屋内プール(電話、ファクス286-6909)
◆休館日:火曜日、14日水曜日〜16日金曜日
■ シニアスポーツデー(敬老の日)
◆対象者:65歳以上
◆日時:9月19日祝日午前8時半〜午後5時
◆内容:65歳以上(シニア)の人は、施設利用料が無料。ストレッチ体操やワンポイントアドバイス、水中転倒予防運動などのイベントも予定
※年齢確認のできる公的証明書必要
◆問い合わせ先:東雲屋内プール(電話、ファクス286-6909)
◆休館日:火曜日、14日水曜日〜16日金曜日
■ チャレンジ!バドミントン
◆対象者:中学生以上
◆日時:10月26日水曜日午後7時〜9時
◆内容:初心者はラケットの持ち方から、経験者はステップアップを目指す
【講師】広島ガスバトミントン部
◆料金など:900円
◆申し込み方法:9月1日木曜日午前9時から、窓口か電話で。先着12人
◆問い合わせ先:南区スポーツセンター(電話251-7721、ファクス251-7701)
◆休館日:火曜日
■ 宇品ピンポン広場
◆対象者:小学生以上
◆日時:10月15日土曜日午前9時15分〜11時15分
◆会場:宇品体育館
◆内容:卓球の基礎から楽しく練習(初心者・初級者対象)
◆料金など:600円
◆申し込み方法:9月1日木曜日午前9時から、窓口か電話で、宇品体育館(電話255-3022)へ。先着24人
◆問い合わせ先:南区スポーツセンター(電話251-7721、ファクス251-7701)
◆休館日:火曜日
■ ーわいわいキッズーかけっこの巻
◆対象者:1.年中・年長の幼児、2.小学校1〜3年生
◆日時:10月16日日曜日1.午前9時〜10時半、2.午前11時〜午後0時半
◆内容:0.1秒でも速く走る練習
◆料金など:各600円
◆申し込み方法:9月1日木曜日9:00から、窓口か電話で。先着各30人
◆問い合わせ先:南区スポーツセンター(電話251-7721、ファクス251-7701)
◆休館日:火曜日
■ 子育て応援セミナー「わらべうたと絵本」
◆対象者:乳幼児と保護者
◆日時:9月17日土曜日午前10時半〜11時半
◆内容:絵本の選び方や、おうち遊びのヒントを紹介
【講師】こども図書館家庭読書アドバイザー・岸紀美子(きし きみこ)氏
◆申し込み方法:来館か電話で。先着10組
◆問い合わせ先:仁保公民館(電話281-1831、ファクス281-1886)
◆休館日:火曜日、19日祝日、23日祝日
■ 第18回南区ハワイアンフェスタ
◆日時:9月25日日曜日午後0時半〜4時半(開場正午)
◆内容:南区を中心に活動するハワイアンバンドとフラグループの演奏会
◆問い合わせ先:宇品公民館(電話・ファクス253-2529)
◆休館日:火曜日、19日祝日、23日祝日