似島でつくる 夏の思い出
            
                 
                
                 広島港から20分で行くことができる似島。島で体験できる最新のレジャーを、地域の人と一緒にまちづくり活動に取り組む広島修道大学の学生が紹介します。
                
                
◆問い合わせ先:地域起こし推進課(電話250-8935、ファクス252-7179)
                
                 広島修道大学 国際コミュニティ学部地域行政学科3年
                広島修道大学 国際コミュニティ学部地域行政学科3年
                    左:向井優太郎さん  右:釣流(つりゅう)康平さん
                
                小学校の時に行った似島へ数年ぶりに行ってみました。
                僕たちが巡ったお勧めスポットを紹介します!
                
                
                
 
                
                似島でキャンプ
                 
                
                 背後には山、目の前には海が広がるキャンプ場。夜は、静かな浜辺で波の音を聴きながら星を眺めることができます。
                 ゆっくりとした時の流れに心が癒されます。
                ◆問い合わせ先:NINO(ニノ) 國田(くにた)
                (メール:
[email protected])
                
                
似島の新たなスポット!グランピング
                 ログハウス
                ログハウス
                
                 サウナ施設
                サウナ施設
                
                 手ぶらで気軽にキャンプ気分を満喫できるグランピング※施設が、今年8月にオープン予定。テントやログハウスで快適に過ごせるだけでなく、なんとサウナまで完備!
                ◆問い合わせ先:グランピングリゾート似島 渉(わたり)(電話090-9965-1691)
                
                ※グランピングとは、グラマラスとキャンピングの造語で、テント設営などの作業をしないで、手ぶらでキャンプ気分を楽しめるリゾートスタイルのサービスのことです。
                
                
カヤックにチャレンジ!
                
                野外活動では、皆でカヌーを漕いだけれど、カヤックも面白いね!
                
                 瀬戸内の穏やかな海で一人乗りのカヤックに挑戦!
                 のんびり波に揺られながら休日を満喫。その気になれば隣の島まで行くことも!?
                ◆問い合わせ先:Outdoor Park(アウトドアパーク) 広島カヤック 小松
                (電話050-5899-3795)
                
                
安芸小富士登山
                 
                
                標高278メートルの安芸小富士。山頂までは約50分で、登った山頂の展望台からは瀬戸内海の多島美を望む大パノラマが広がります。
                
                
バウムクーヘン作り
                 
                
                 日本で初めてバウムクーヘンが作られたのは、なんと似島。島内では当時の作り方でバウムクーヘン作りを体験できます。
                 長時間かけて自分で作る焼きたては格別の味です。
                ◆問い合わせ先:似島臨海少年自然の家(電話259-2766、ファクス259-2767)
                
                
似島臨海少年自然の家
                 
                
                 何と言ってもお勧めは海水プール! 迫力満点のウオータースライダーや流れるプールがあり、夏は遊泳、秋はカヌー体験を楽しむことができます。大規模改修工事に伴い、令和5年度は施設が休所となるので今のうちに家族や友達と出掛けよう!
                ◆問い合わせ先:似島臨海少年自然の家(電話259-2766、ファクス259-2767)
                
                
                
島の移動は自転車がお勧め!
                 
                
                 似島桟橋前にある案内所「ウエルカム似島」では、1日500円で自転車をレンタルすることができます。
                 海風を感じながら走るのはとても気持ちいい!
                ◆問い合わせ先:ウエルカム似島 小松(電話050-5899-6267)
                
                
                
学生にインタビュー
久しぶりの似島はどうでしたか?
                
                以前と変わらず海や山の自然を満喫できた上、カヤックやグランピング施設など、子どもの頃にはなかった新しいアクティビティが増えていました。
                

                一日中楽しめるので、この夏、友達同士や家族で過ごすのにお勧めです!
                
                
                
学生発!
似島体験記をみんなで一緒に作りませんか?
                 
                
                 
                
                 広島修道大学の学生が「似島体験記」という企画に取り組んでいます。これは、似島のPR活動の一環として、皆さんに似島での体験を写真に撮って投稿してもらい、体験者目線の広告を作るというものです。あなたも学生と一緒に、新しい似島の魅力を伝えてみませんか。
                
 ▲詳しくはこちらのインスタグラムから
                ▲詳しくはこちらのインスタグラムから