ルールを守って公園アウトドア
            
                 ※撮影のためにマスクを外しています
                ※撮影のためにマスクを外しています
                
                 近年注目されている公園アウトドア。BBQ(バーベキュー)などもこれから増えてくる季節です。ルールを守ってみんなで気持ちよく公園を利用しましょう。
                
                
◆問い合わせ先:維持管理課(電話504-2577、ファクス504-2554)
                
                
                 皆さんは公園がどのようにしてきれいに保たれているかご存じですか。区内の公園は、地元の人の協力により清掃されています。
                
                
 
  
                
                 地元の公園をいつまでもきれいに使い続けるために、公園を利用するときに守るべきルールを今一度おさらいしましょう。
                
                
                

 禁止事項を事前に
確認
                 例えば市内の公園では、平和記念公園と広島城周辺、柳橋周辺を除いてBBQを楽しめます。ただし、小さな公園では、近隣住民や利用者の迷惑になる場合があるので、場所選びには配慮が必要です。利用に当たっての禁止事項を事前に
市ホームページで確認しておきましょう。
                
 
                
                 ごみ
                ごみは全て持ち帰る
                 BBQなどのアウトドア中に出たごみは、公園内のごみ箱に入れずに、全て持ち帰りましょう。
                
                

 炭は
自然に返らない
                 炭は、土に埋めても分解されません。ごみとして必ず持ち帰りましょう。また、炭火は水をかけてもすぐには消えないので、確実に消火したことを確認する必要があります。
                
                

 直火は
厳禁! 環境に配慮を
                 地面で直接火をたく行為は禁止です。芝生など公園を傷つける行為は条例違反として5万円以下の過料が課されます。火を使う場合は必ずたき火台などを使用するようにしましょう。高さのない台を使う場合は、耐熱シートを敷きましょう。
                
                

 公園の設備を
大切に
                 樹木や公園内の設備にライトを設営することは禁止です。
                
                

 近隣に迷惑をかけないよう
配慮を
                 他の利用者の迷惑になる行為は控えましょう。公園の近くに住宅がある場合は、音、煙、臭い、灰の飛散などが近隣住民の迷惑にならないように配慮をして利用しましょう。
                ※公園を利用する際は、市ホームページで新型コロナウイルス感染症の感染状況を確認の上、感染対策を行ってください
                
                
                
一人一人が来た時より美しくを心掛け
                    公園の美化に努めましょう