お知らせ・催し
■学校図書館支援講座「本のコーティング・展示をしてみませんか」
◆対象者:学校や公民館図書室でボランティア活動をしている人、図書の装備・展示に関心のある人
◆日時:7月22日金曜日午前10時〜正午
◆内容:本の装備(コーティング)・展示の実習
◆申し込み方法:7月1日金曜日午前9時から、来館か電話、ファクスで。先着5人
◆持ち物:本2冊(コーティングに使用してよいもの)
◆問い合わせ先:安芸区図書館(電話824-1056、ファクス824-1057、船越南三丁目2-16
)
◆休館日:月曜日(18日は除く)、7月19日、7月29日
■絵本の読み聞かせなど
期日 |
対象 |
講師 |
1.7月2日土曜日
午前10時半から |
幼児・小学生と保護者 |
おはなしバンブー |
2.7月16日土曜日
午前10時半から |
えほんくらぶぐりとぐら |
3.7月28日木曜日
午前10時半から
午前11時5分から |
乳幼児と保護者、妊婦・パートナー |
絵本とわらべうたの会 ぱたぽん |
◆場所:1.2.区図書館、3.区民文化センター
◆申し込み方法:当日会場で。3.は午前10時から整理券配布。先着1.2.各4組、3.各回5組
◆問い合わせ先:安芸区図書館(電話824-1056、ファクス824-1057、船越南三丁目2-16)
◆休館日:月曜日(18日は除く)、7月19日、7月29日
■図書の展示「読んでみて!-10代におすすめの本-」
◆日時:7月28日木曜日まで
◆内容:図書館職員と職場体験の中学生によるお薦め本の展示
◆問い合わせ先:安芸区図書館(電話824-1056、ファクス824-1057、船越南三丁目2-16)
◆休館日:月曜日(18日は除く)、7月19日、7月29日
■中山間地域 お宝資源掘り起こし事業
中山間地域を活性化するため、農林漁業者からなる地域団体などが行う、農家ビジネスにつながる活動を支援します。
【補助対象】農林水産物などの農村資源を活用した、新たな農家ビジネスにつながる活動
【補助内容】(最大3カ年)
補助年度 |
対象経費に対する補助率 |
補助限度額 |
初年度 |
全額 |
100万円 |
2年度目 |
3分の2以内 |
70万円 |
3年度目 |
2分の1以内 |
50万円 |
【選考方法】地域活性推進課に設置する審査会で、市内の応募案件を選考
◆申し込み方法:所定の申請書で、7月15日金曜日(必着)までに、区農林課へ。申請書は同課で配布、
市ホームページでも掲載
◆問い合わせ先:区農林課(電話821-4946、ファクス822-8069)
■安芸区民まつり・同時開催イベントの中止
新型コロナウイルス感染症の影響により、11月13日?開催予定の「安芸区民まつり」「健康フェスティバル」「安芸区ボランティアまつり」「安芸区子どもまつり」は中止となりました。
◆問い合わせ先:同まつり委員会事務局地域起こし推進課(電話821-4905、ファクス822-8069)
■講演会「思春期のネット・ゲーム依存について考える」
◆日時:8月5日金曜日午後2時〜4時
◆会場:区総合福祉センター
◆講師:医師・冨田洋平氏、心理療法士・田中奈津子氏
◆申し込み方法:
市ホームページで、8月2日火曜日までに。先着50人
◆問い合わせ先:地域支えあい課(電話821-2820、ファクス821-2832)