講座・講習会
■ 子育てに悩みを持つ保護者のためのセミナー
◆対象者:市内に在住か通学の小学生〜高校生*の保護者
◆日時:9月6日火曜日午後2時〜3時15分、10月6日木曜日、11月2日水曜日、28日月曜日の午後2時〜3時。全4回
◆会場:中区地域福祉センター
◆内容:子どもとの上手な接し方を臨床心理士から学ぶ
◆申し込み方法:所定の申込書で、7月22日金曜日(必着)までに、青少年総合相談センターへ。申込書は、同センター、区役所、
市ホームページなどで。先着10人程度
◆問い合わせ先:電話242-2117、ファクス242-2018
■ シティカレッジ
◆対象者:1.16歳以上(学生は除く)、2.3.高校生*以上
講座名 |
期間・時間 |
1.広島文化学園大学「夏休みの宿題を乗り越えるためのパパママ講座」 |
8月3日水曜日〜5日金曜日、午後6時〜7時半。全3回 |
2.広島文教大学「広島の街の昔と今」 |
8月20日〜9月10日の土曜日、午前10時〜11時半。全4回 |
3.近畿大学工学部「絵画をめぐる短編小説を英語で読もう」 |
8月20日〜9月3日の土曜日午後2時〜4時半。全3回 |
◆会場:合人社ひと・まちプラザ
◆申し込み方法:来館か電話、ファクスで、必要事項(
こちらを参照)を、文化財団ひと・まちネットワーク部管理課へ。先着1.〜3.各30人
◆問い合わせ先:電話541-5335、ファクス541-5611
■ 再就職セミナー
◆対象者:子育て中の人
◆日時:7月27日水曜日午前10時〜11時半
◆会場:市総合福祉センター
◆内容:家計や雇用形態による生涯賃金の違いについて
◆講師:ポテンティアスクール代表取締役・石田知美(いしだ ともみ)氏
◆申し込み方法:電話か
市ホームページで、7月20日水曜日までに、雇用推進課へ。先着12人
◆問い合わせ先:電話504-2244、ファクス504-2259
■ しごとの相談カフェiroha(イロハ)のセミナー
◆対象者:求職中の人
◆日時:7月7日、14日、21日の木曜日、午前10時半〜正午
◆内容:お金に関して、就職後の生活設計をアドバイス
◆申し込み方法:電話か
同カフェホームページで、各開催日の2日前の正午までに。先着各日10人
◆問い合わせ先:電話、ファクス546-3160
■ 離婚前後の親を支援する講座(託児付き)
◆対象者:離婚を考える父母、ひとり親家庭の親など
◆日時:7月18日祝日午後1時〜3時半
◆会場:市総合福祉センター
◆内容:講演「別居、離婚のときに考えておきたいこと」、参加型プログラム「そのとき、あなたならどう考える?」など
◆申し込み方法:電話かファクスで、7月15日金曜日までに、FPIC広島ファミリー相談室へ。先着10人
◆問い合わせ先:電話、ファクス246-7520(平日午後1時半〜4時半)
■ 環境サポーター養成講座

◆対象者:18歳以上
◆日時:9月3日土曜日、4日日曜日、23日祝日、10月2日日曜日、11月13日日曜日、12月11日日曜日。全6回。時間など詳しくは募集案内で
◆会場:三滝少年自然の家など
◆内容:環境ボランティアの基礎知識を学ぶ
◆申し込み方法:はがきかファクス、
市ホームページで、必要事項(
こちらを参照)、メールアドレスを、8月3日水曜日までに、温暖化対策課(郵便番号730-8586 住所不要)へ。募集案内は、同課、区役所、公民館、
市ホームページで。先着25人
◆問い合わせ先:電話504-2185、ファクス504-2229
■ そばを楽しむ「中王楽農塾(ちゅうおうらくのうじゅく)」
◆対象者:市内に在住か通勤・通学の18歳以上
◆日時:8月4日、18日、9月8日、10月13日、11月17日の木曜日、午前9時半〜午後0時半。全5回
◆会場:安佐南区沼田町阿戸(中王地区)
◆内容:地元農家の指導によるそばの栽培、収穫、そば打ち
◆料金など:5,000円/人
◆申し込み方法:はがきか
市ホームページで、参加者全員の必要事項(
こちらを参照)、メールアドレスを、7月15日金曜日(必着)までに、安佐南区農林課(郵便番号731-0193 住所不要)へ。抽選20人
◆問い合わせ先:電話831-4950、ファクス877-2299
■ 市大英語eラーニング講座
◆対象者:高校卒業程度の英語力があり、パソコン操作ができ、パソコンのメールアドレスがある人
◆日時:7月23日土曜日〜10月7日金曜日
◆会場:オンライン(自宅など)
※市立大学サテライトキャンパス、ゆいぽーとでも受講可
◆申し込み方法:
同大学ホームページで、7月12日火曜日までに。詳しくは募集案内で。募集案内は市役所市民ロビー、区役所、公民館、
同大学ホームページで。抽選80人程度
◆問い合わせ先:同大学語学センター(電話830-1509、ファクス830-1794)
■ 縮景園で観る歴史と自然ガイド養成講座
◆日時:8月26日〜12月9日の金曜日、午後1時半〜4時。全6回
◆会場:合人社ひと・まちプラザほか
◆内容:観光ボランティアについて学び、ガイドを実践
◆料金など:1,000円
◆申し込み方法:電話かファクスで。先着30人
◆問い合わせ先:電話545-3911、ファクス545-3838
◆休み:7月18日
■ エスキーテニス教室
◆日時:7月8日〜26日の火曜日・金曜日、午前10時〜正午。全6回
◆会場:新牛田公園
◆内容:電話かファクスで、同公園管理センターへ。先着40人程度
◆問い合わせ先:電話、ファクス224-2543
◆休み:なし
■ サンプラザ・カルチャークラブ受講生第2期生(7〜9月)
区分 |
教室名 |
1.週1回 |
太極拳、リフレッシュヨガ、ウオーキングエクササイズ、バランスヨガ、姿勢美人ピラティス、骨盤ストレッチ、ベリーダンス、美しくなる体づくりの90分、ダンス&ヨガ、セミホットヨガ、マットピラティス、子どもクラシックバレエ(3歳から)、日本舞踊(花柳流)、茶道(上田宗箇流)、茶道(裏千家)、茶道(表千家)、日本画、ペン習字、書道(かな)、韓国語、中国語、英会話、フランス語、カラオケ歌謡ポップス |
2.月2回 |
新日本舞踊(松若流)、茶道(いすで茶の湯裏千家)、華道(池坊)、書道(漢字)、朗読教室、フラダンス、絵手紙、フラワーデザイン、着物リメイク*、ハンドメイド、木版画、漆芸、水彩画、絵画教室、水墨画、陶芸、純銀粘土アクセサリー、ステキな笑顔レッスン、クラリネット、フルート、ウクレレ、カホン、ハーモニカ、ピアノ教室*、三味線*、大正琴、ボイストレーニング、からだを使って歌おう*、発声の基礎*、歌ってハーモニー、英会話(こんな時どうする)、ゼロから学ぶ韓国語 |
3.月1回 |
戦国時代の厳島文書を読み解く、茶道(表千家)、俳画 |
◆料金など:会員登録手数料2,200円(2年間有効)、受講料(3カ月分)1.1万8150円、2.9,900円、3.4,950円 *は1万3200円
◆申し込み方法:会員登録手数料と受講料を持って、サンプラザへ。先着順
※詳しくはお問い合わせを
◆問い合わせ先:電話278-5032、ファクス278-1704
◆休み:日曜日、祝日
■ 各スポーツ施設の小学生水泳教室
◆対象者:市内に在住か通学の小学生で初級者
◆申し込み方法:往復はがき(1人各コース1枚)で、必要事項(
こちらを参照)と教室名、コース、対象、性別、学校名を、7月15日金曜日(必着)までに、各施設へ。抽選(今年度実施分の前回未参加者優先)。定員未満は中止の場合あり
◆休み:1.〜3.5.8.火曜日、4.6.7.水曜日
1.マエダハウジング東区スポーツセンター(郵便番号732-0068 東区牛田新町一丁目8-3 電話222-1860)
2.東雲屋内プール(郵便番号734-0022 南区東雲三丁目16-3 電話286-6909)
3.出島屋内プール(郵便番号734-0013 南区出島一丁目32-92 電話254-2891)
4.西区スポーツセンター(郵便番号733-0823 西区庚午南二丁目41-1 電話272-8211)
5.安佐南区スポーツセンター(郵便番号731-3164 安佐南区伴東三丁目13-16 電話848-2411)
6.大和興産安佐北区スポーツセンター(郵便番号739-1751 安佐北区深川二丁目50-1 電話843-4999)
7.安芸区スポーツセンター(郵便番号739-0323 安芸区中野東二丁目3-1 電話893-1998)
8.佐伯区スポーツセンター(郵便番号731-5136 佐伯区楽々園六丁目1-27 電話924-8198)
施設 |
コース |
対象 |
曜日 |
期間 |
回数 |
時間 |
定員 |
参加料 |
1. |
昼3 |
小学生 |
月水木金 |
8月15日〜8月31日 |
10回 |
午後5時〜6時半 |
24人 |
6,600円 |
2. |
昼5 |
小学生 |
月水木金土 |
8月17日〜8月29日 |
10回 |
午後5時15分〜6時45分 |
24人 |
6,600円 |
3. |
朝3 |
小学生 |
月水木金土 |
8月8日〜8月22日 |
10回 |
午前11時〜午後0時半 |
36人 |
6,600円 |
4. |
朝3 |
小学校1・2年生 |
月火木金土 |
8月18日〜8月26日 |
7回 |
午前11時〜午後0時半 |
24人 |
4,900円 |
4. |
朝4 |
小学校3〜6年生 |
月火木金土 |
8月18日〜8月26日 |
7回 |
午前9時15分〜10時45分 |
24人 |
4,900円 |
4. |
昼6 |
小学校3〜6年生 |
月火木金土 |
8月18日〜8月26日 |
7回 |
午後5時〜6時半 |
24人 |
4,900円 |
5. |
朝2 |
小学校1・2年生 |
月水木金土 |
8月17日〜8月25日 |
7回 |
午前9時〜10時半 |
24人 |
4,900円 |
5. |
朝2 |
小学校3〜6年生 |
月水木金土 |
8月17日〜8月25日 |
7回 |
午前11時〜午後0時半 |
24人 |
4,900円 |
5. |
昼2 |
小学生 |
月水木金土 |
8月17日〜8月25日 |
7回 |
午後5時〜6時半 |
24人 |
4,900円 |
6. |
朝2 |
小学校1・2年生 |
月火木金土 |
8月18日〜8月23日 |
5回 |
午前9時15分〜10時45分 |
24人 |
3,400円 |
6. |
朝2 |
小学校3〜6年生 |
月火木金土 |
8月18日〜8月23日 |
5回 |
午前11時〜午後0時半 |
24人 |
3,400円 |
6. |
昼3 |
小学校1・2年生 |
月火木金土 |
8月18日〜8月23日 |
5回 |
午後5時〜6時半 |
24人 |
3,400円 |
7. |
朝2 |
小学校1・2年生 |
月火木金土 |
8月16日〜8月26日 |
8回 |
午前11時〜午後0時半 |
24人 |
5,500円 |
7. |
朝2 |
小学校3〜6年生 |
月火木金土 |
8月16日〜8月26日 |
8回 |
午前9時〜10時半 |
24人 |
5,500円 |
7. |
昼3 |
小学生 |
月火木金土 |
8月16日〜8月26日 |
8回 |
午後5時〜6時半 |
24人 |
5,500円 |
8. |
昼5 |
小学生 |
月水木金 |
8月17日〜9月1日 |
10回 |
午後5時〜6時半 |
24人 |
6,600円 |