| 日時 | 対象 | 講師 | 
|---|---|---|
| 1.3月5日土曜日 午前10時半〜11時 | 幼児・小学生と保護者 | きらきら | 
| 2.3月19日土曜日 午前10時半〜11時 | 幼児・小学生と保護者 | えほんくらぶ ぐりとぐら | 
| 3.3月24日木曜日 午前10時半〜10時55分 午前11時5分〜11時半 | 乳幼児と保護者、妊婦・パートナー | 絵本とわらべうたの会 ぱたぽん | 
◆会場:1.2.区図書館、3.区民文化センター
    ◆申し込み方法:当日先着1.2.各4組、3.各回5組(3.は午前10時より整理券配布)
    ◆問い合わせ先:安芸区図書館(電話824-1056、ファクス824-1057)
    ◆休館日:月曜日(21日を除く)、3月22日、31日
◆日時:3月30日水曜日まで
	  ◆内容:色に関する本、書名に色の名前のある本の展示
	  ◆問い合わせ先:安芸区図書館(電話824-1056、ファクス824-1057)
	  ◆休館日:月曜日(21日を除く)、3月22日、31日
◆日時:3月6日日曜日1.午前10時半〜、2.午後2時〜
	  ◆内容:1.「対馬丸」、2.「返還交渉人 いつか、沖縄を取り戻す」
	  ◆参加料など:各500円
	  ◆問い合わせ先:安芸区民文化センター(電話824−1330、ファクス824−1337)
	  ◆休館日:月曜日(21日を除く)
◆日時:3月20日日曜日午後2時開演
    ◆参加料など:一般2,500円、大学生以下1,000円 ※当日券各500円増
    ◆問い合わせ先:安芸区民文化センター(電話824−1330、ファクス824−1337)
    ◆休館日:月曜日(21日を除く)
    ◆日時:3月30日水曜日午後2時開演
    ◆問い合わせ先:安芸区民文化センター(電話824−1330、ファクス824−1337)
    ◆休館日:月曜日(21日を除く)
  


 瀬野川河川敷の遊歩道をウオーキングします。
    ぜひご参加ください!(小学生以下は保護者同伴)
    ◆日時:4月2日土曜日午前9時半〜正午(午前9時から受け付け開始) ※雨天中止
    ◆集合/解散の場:区スポーツセンター/ほことり広場
    ※駐車場に限りがあるため公共交通機関でお越しください
    ◆コース:4.5キロメートルか2キロメートルのコース
    ◆申し込み方法:所定の申込用紙で3月25日金曜日までに地域起こし推進課、地域支えあい課、中野公民館、区スポーツセンターのいずれかへ。用紙は区役所、公民館などで。先着100人(電話での申し込み不可)
    ◆問い合わせ先:地域起こし推進課(電話821-4904、ファクス822-8069)
  
●投票できる人
     平成16年3月21日までに生まれた人で、今年3月10日現在、安芸区内に住所があり、引き続き3カ月以上住んでいる日本国民(令和3年12月10日までに住民基本台帳に記録された人)
    ●「選挙のお知らせ」は世帯ごとにまとめて封書で届きます
     投票できる人には、「選挙のお知らせ」を世帯ごとに封書で郵送します。封筒の中には1人1枚ずつ「選挙のお知らせ」が入っています。投票場所などを確認し、自分の「選挙のお知らせ」を持って投票に行きましょう(なくした場合でも投票できます。投票所職員にお申し出ください)。
    ●期日前投票のご利用を
     投票日に仕事やレジャーなどで、投票に行けない人は、投票日前に投票できます。
    ◆日時:3月12日土曜日〜19日土曜日の午前8時半〜午後8時(土・日曜日も投票できます)
    ◆投票場所:安芸区役所、中野出張所、阿戸出張所、矢野出張所
    ●不在者投票のご利用も
     出張や旅行などで期日前投票にも行けない人は、滞在先の市区町村選挙管理委員会で投票ができます。
     新型コロナウイルス感染症により宿泊施設や自宅で療養している人で、一定の要件に該当する人は在宅などで投票ができます。 ※あらかじめ手続きが必要です。詳しくはお問い合わせを
    ●選挙公報を配布します
     選挙公報を、朝刊(中国・朝日・毎日・読売・日本経済・産経)に折り込む予定です。区役所、出張所、公民館、区民文化センターなどでも、届き次第配布します。
    ●感染症対策について
     各自が持参した筆記用具で投票ができます(投票所でも筆記用具を用意しています)。過去の選挙における期日前・当日の投票状況をホームページに掲載しますので、混雑回避の参考としてください。
    ●中野第一投票区の投票所が変更になります
| 変更前 | 安芸区スポーツセンター(中野東二丁目3-1) | 
| 変更後 | ケアハウス安芸中野(中野三丁目9-5) | 
※変更後の投票所は、令和3年4月25日執行の参議院広島県選出議員再選挙以前の場所です。
    ◆問い合わせ先:市選挙管理委員会(電話504-2513、ファクス504-2519)、区選挙管理委員会(電話821-4903、ファクス822-8069)