◆対象者:小学生
◆日時:1月22日土曜日午後1時半〜3時
◆会場:1.吉島公民館、2.青少年センター(1.2.どちらでも参加可)
◆内容:“ゲンビ”の愛称で親しまれている「現代美術館」をオンラインで探検したり、鉛筆と紙でできるアート体験に挑戦
◆講師:現代美術館 学芸員
◆持参品:飲み物、動きやすい服装
◆申し込み方法:直接か電話で参加する施設へ
1.吉島公民館(電話246-4121)、先着16人、2.青少年センター(電話228-0447)、先着15人
◆問い合わせ先:中央公民館(電話221-5943、ファクス221-5118)
◆休館日:火曜日、1日祝日〜3日月曜日、10日祝日
◆日時:1月15日土曜日午前9時半〜11時半
◆内容:お花のお悩み相談室
◆申し込み方法:直接か電話で前日までに。先着10人
◆問い合わせ先:竹屋公民館(電話ファクス241-8003)
◆休館日:火曜日、1日祝日〜3日月曜日、10日祝日
◆対象者:20歳以上の男性
◆日時:1月15日土曜日、22日土曜日の午後1時半〜3時(全2回)
◆持参品:飲み物、タオル、バスタオル、動きやすい服装
◆申し込み方法:直接か電話で1月12日水曜日までに。先着15人
◆問い合わせ先:舟入公民館(電話ファクス295-5003)
◆休館日:火曜日、1日祝日〜3日月曜日、10日祝日
◆日時:2月6日日曜日午前9時半〜正午 ※小雨決行
◆会場:江波山気象館入口集合
◆持参品:帽子、飲み物、筆記用具、必要であれば雨具、双眼鏡(貸し出しも可)
◆協力:日本野鳥の会広島県支部
◆申し込み方法:直接か電話で2月3日木曜日までに。先着15人
◆問い合わせ先:舟入公民館(電話ファクス295-5003)
◆休館日:火曜日、1日祝日〜3日月曜日、10日祝日
◆対象者:20歳以上
◆日時:1月29日土曜日午前9時半〜正午
◆内容:身近な植物で染めたエコバッグ作り
◆参加料など:200円
◆持参品:汚れてもよい服装、タオル、飲み物
◆申し込み方法:直接か電話で1月24日月曜日までに。先着10人
◆問い合わせ先:吉島公民館(電話246-4121、ファクス246-4127)
◆休館日:火曜日、1日祝日〜3日月曜日、10日祝日
◆対象者:幼児・児童と保護者
◆日時:1月22日土曜日午後2時〜2時半
◆内容:絵本の読み聞かせ
◆講師:辰上(たつがみ)加代子(かよこ)氏
◆申し込み方法:当日会場で。先着6組
◆問い合わせ先:中区図書館(JMSアステールプラザ内)(電話248-9300、ファクス247-8447)
◆休館日:1日祝日〜9日日曜日、11日火曜日、17日月曜日、24日月曜日、28日金曜日、31日月曜日
◆対象者:18歳以上
◆日時:1月15日土曜日午後2時〜3時半
◆内容:3Dカメラを使って、個人の歩き方を解析し、理想的な歩き方や姿勢、体力づくりにつながる運動を紹介します
◆参加料など:500円
◆申し込み方法:直接か電話で。先着20人
◆問い合わせ先:コジマホールディングス中区スポーツセンター(電話241-9355、ファクス241-9379)
◆休館日:水曜日、1日祝日〜3日月曜日
◆対象者:中学生以上
◆日時:1月の毎週金曜日午後7時半〜8時半
◆内容:ラテンのリズムに乗りながら、水中で楽しくダンスをします
◆参加料など:600円
◆申し込み方法:直接か電話で。先着各日20人
◆問い合わせ先:吉島屋内プール(電話249-8591、ファクス249-2231)
◆休館日:水曜日、1日祝日〜3日月曜日