区では、皆さんの子育てを支援するイベントや講座を行っています。上手く活用して、西区で楽しく子育てをしましょう!
◆問い合わせ先:地域子育て支援センター(電話503-6288、ファクス294-6113)
親子あそび教室
自宅でも簡単にできる遊びを紹介しています。子どもの年齢や発達に合わせた親子の触れ合い遊びを楽しみましょう。運動遊びや手遊び、リズム遊びに季節の遊び。楽しいことがいっぱいです!
◆次回開催予定:
◆対象者:1.1〜1歳6カ月、2.1歳7カ月〜3歳
◆日時:来年2月28日月曜日の1.午前10時から、2.午前10時40分から
※原則2カ月に1回開催
◆会場:区地域福祉センター3階
◆申し込み方法:2月1日火曜日から電話(電話503-6288)で。先着各回10組
マタニティデイ
授乳や体作りについて、助産師から話を聞いたり、質問したりすることができます。
妊婦さんだけでなく、お父さんや家族の参加も大歓迎です。妊婦さん同士の情報交換の場にもなります。
◆次回開催予定:
◆対象者:妊婦
◆日時:1月6日木曜日午後1時15分〜2時15分
※2カ月に1回開催
◆内容:おっぱいについての話など
◆会場:区地域福祉センター3階
◆申し込み方法:電話(電話294-6384)で
参加者の声
・模型などを使って話があったので、お産に向けてのイメージができ、不安が和らいだ
・実用的な話を聞くことができて、参考になった
はじめてママの交流会
1〜4カ月の第1子の保護者が、情報交換をしたり、保育士や保健師に育児などを気軽に相談したりする場です。一緒におしゃべりしてホッと一息つきませんか?
パパの参加も大歓迎です!
◆次回開催予定:(不定期開催)
◆日時:2月15日火曜日午前10時〜11時
◆会場:区地域福祉センター2階
◆申し込み方法:電話(電話503-6288)で。先着5組
離乳食教室
離乳食は、子どもの食生活のスタートラインです。
離乳食教室では、成長段階に合わせた離乳食の進め方や作り方を、栄養士がテキストや実演を通して教えます。
子どもと一緒に参加することもできます。
◆次回開催予定:
☆スタート編
◆対象者:4〜6カ月児の保護者
◆日時:12月16日木曜日午前10時〜11時
◆会場:区地域福祉センター3階
◆申し込み方法:電話(電話294-6235)で
参加者の声
・実際に調理法を見ることができて勉強になった
・同じぐらいの月齢の子たちに会えてうれしかった
・実演が分かりやすかった。不安がなくなり、離乳食作りのハードルが下がった
常設オープンスペースにしくニコニコひろば
市が設置した常設のオープンスペースで、子育て中の親と子どもが気軽に集い交流できる場所です。子育て支援相談員が常駐しているため、子育てに関する悩みや相談などもできます。
※現在は予約制となっています

◆対象者:市内に在住の3歳未満の乳幼児と保護者
◆日時:月曜日〜金曜日(祝日・休日を除く)の午前10時〜11時15分、午前11時45分〜午後1時、午後1時〜2時45分
◆会場:区地域福祉センター4階
◆申し込み方法:電話で地域子育て支援センター(電話下記)へ。先着各回12組
☆オンラインおしゃべり広場も開催中! 詳しくはくらしのガイド(子育て)をご覧ください。
子育て応援ボランティア募集中
にしくニコニコひろばでは、受け付けや見守りのボランティアを随時募集しています。資格や年齢などは問いません。
◆問い合わせ先:地域子育て支援センター(電話503-6288、ファクス294-6113)
ニコニコひろば内で開催するイベント
ニコニコひろばでは、通常のオープンスペースと合わせて、月に数回イベントを開催しています。下の2つ以外にも、絵本の読み聞かせや栄養展などもあります。
親子の栄養相談

栄養士が、離乳食や子どもの食事、家族の健康のための食事についての相談に応じます。
◆次回開催予定:
◆日時:12月9日木曜日午前11時45分〜午後1時
◆申し込み方法:当日会場で。先着6人
ワンポイント子育て講座

保育士などの専門職が、さまざまな子育てについてのお話をします。
◆次回開催予定:
◆日時:1月27日木曜日午後1時半〜2時45分
※予約不要(オープンスペースの予約は必要です)