食欲の秋 スポーツの秋 健康づくりをはじめましょう

10月は市の健康づくり計画「元気じゃけんひろしま21(第2次)」の推進月間です。心身ともに自立して健康的な生活を送ることができるよう、食と運動に関連した取り組みを紹介します。
◆問い合わせ先:地域支えあい課(電話943-9731ファクス923-1611)
食欲の秋
おいしいものがたくさん収穫され、食欲が増す季節です。ついついたくさん食べてしまうと、食塩摂取量も多くなりがちです。
食塩の取り過ぎは高血圧をまねき、心臓病や脳卒中を引き起こす可能性があります。日頃の食生活を見直し、「おいしく減塩」に取り組みましょう。

「日本人の食事摂取基準(2020年版)」より
おいしく減塩1日マイナス2g
まずは今よりマイナス2gを目標に!
●食品を選ぶとき
食品パッケージの栄養成分表示を確認し「食塩相当量」の少ないものを
●料理を作るとき
だしや牛乳・酒などのうま味、香辛料や香味野菜、酢やレモンなどを活用

▲米酢に、昆布、いりこ、かつお節を入れるだけ。
1カ月を目安にお使いください。焼き魚などにお薦めです。
区ホームページでは、お薦めレシピやおいしく減塩するコツなどを掲載しています。
スポーツの秋
新型コロナウイルス感染症の影響で、自宅で1日を過ごしたり在宅勤務をしたりする人が増えています。
身体を動かすことが減って「体重が増えた」「気分が晴れず寝つきが悪い」といった不調を感じている人も多いのではないでしょうか。
身体活動を適度に保つと
●生活習慣病を予防・改善
●気分の落ち込みを予防・改善
●生活リズムが整う
●質のいい睡眠をもたらす
やってみよう!!プラス10(テン)生活
まずは今より10分長く身体を動かすことを目標に!
●掃除を隅々まで丁寧に
●仕事の合間にストレッチ
30分に1回は立ち上がるなど
●歩数を増やす
散歩などの運動だけでなく、
室内の移動でも
ウオーキング認定制度にチャレンジ!!

元気じゃけんひろしま21マスコットキャラクター
「そらママ」
ウオーキングに取り組み、一定距離を歩いた人を対象に「認定証」と「広島広域都市圏ポイント」をプレゼントしています。詳しくは地域支えあい課(上記)へ。