浅野綱長「山水図」正伝寺蔵
◆日時:9月25日土曜日午前9時半〜正午
◆会場:安公民館
◆内容:正伝寺(しょうでんじ)に伝わる広島藩第4代藩主浅野綱長(あさの つななが)の絵画や名勝縮景園ゆかりの作品を通して往時の文化風土を学ぶ
◆講師:県立美術館学芸員・隅川明宏(すみかわ あきひろ)氏
◆申し込み方法:9月1日水曜日午前9時から直接か、電話で。先着30人
◆問い合わせ先:安公民館(電話872-4495、ファクス872-4496)
◆日時:9月29日水曜日午後2時〜3時半
◆会場:区民文化センター
◆内容:講演「肺がんの予防と治療について」
◆講師:さくらい内科アレルギー科クリニック院長・櫻井穣司(さくらい じょうじ)氏
◆申し込み方法:電話で地域支えあい課へ。先着200人
◆問い合わせ先:電話831-4942、ファクス870-2255
◆日時:9月29日水曜日午後1時半〜3時半
◆会場:区総合福祉センター
◆内容:公開講座「パーソナリティ障害について」
◆講師:こうの脳神経外科クリニック公認心理師・下井奈美(しもい なみ)氏
◆申し込み方法:電話で地域支えあい課へ
◆問い合わせ先:電話831-4944、ファクス870-2255
期日 | 会場 | 時間 |
---|---|---|
9月4日土曜日 | ゆめタウン安古市 | 午前10時〜午後0時半、午後1時半〜4時 |
9月17日金曜日 | ザ・ビッグ安古市店 | 午前9時半〜午後0時半、午後1時半〜4時 |
9月25日土曜日 | 八木小学校 |
※400ml献血のみの受け付け
◆問い合わせ先:生活課(電話831-4939、ファクス870-2255)
任期満了に伴う、緑井財産区議会議員の一般選挙を実施します。
◆告示日:9月9日木曜日 |
◆投票日:9月14日火曜日 |
◆立候補の届け出:9月9日木曜日 |
時間:午前8時半〜午後5時 |
場所:区役所4階講堂 |
◆問い合わせ先:区選挙管理委員会事務局(区政調整課内)(電話831-4927、ファクス877-2299) |
「東京物語」より ©国立映画アーカイブ
小津安二郎(おづ やすじろう)監督の親と子の関係を見つめた戦後の代表作4作品を上映します。
時間 | 上映作品 |
---|---|
午前10時〜午後0時5分 | 麦秋(ばくしゅう) |
午後1時〜3時16分 | 東京物語(とうきょうものがたり) |
午後3時40分〜5時38分 | 彼岸花(ひがんばな) |
午後6時5分〜7時58分 | 秋刀魚(さんま)の味(あじ) |
◆日時:9月26日日曜日
◆会場:マエダハウジング安佐南区民文化センター
◆参加料など:1作品前売り300円、当日400円
◆問い合わせ先:マエダハウジング安佐南区民文化センター(電話879-3060、ファクス879-3061)
例年クマの目撃情報が5月ごろから寄せられています。これから秋の行楽シーズンを迎えますが、山野や川辺などでは、単独行動を避け、クマよけ用の鈴やラジオなど音が出るものを携帯しましょう。
クマを人里に近づかせないために
☑生ゴミやペットのエサ、野菜の収穫くずなどを放置しない
☑栗や柿などは早めに実を収穫するか、トタン巻きなどを行ってクマが木に登れないようにする
☑家の近くにあるハチの巣を撤去する
☑森林の茂みなどを適切に伐採(草刈り)して、隠れ場所をなくす
◆問い合わせ先:農林課(電話831-4950、ファクス877-2299)
令和3年広島県交通安全年間スローガン
「ゆとりある 心と車間の ディスタンス」
◆問い合わせ先:安佐南警察署交通課(電話874−0110)