日時 | 対象 | 読む人 | |
---|---|---|---|
9月16日木曜日 | 午前10時半 | 乳幼児と保護者 | 図書館職員 |
9月16日木曜日 | 午前11時 | 乳幼児と保護者 | 図書館職員 |
9月18日土曜日 | 午後2時 | 幼児・小学生と保護者 | おはなしあるある |
9月26日日曜日 | 午後2時 | 幼児・小学生と保護者 | おはなしポケット |
◆内容:絵本の読み聞かせ、手遊びなど
◆申し込み方法:当日同館で。16日木曜日は午前10時から、18日土曜日、26日日曜日は午後1時半から整理券を配布。先着各4組
◆問い合わせ先:安佐北区図書館(電話814-0340、ファクス814-0604)
◆休館日:月曜日(20日は開館)、21日火曜日、24日金曜日、30日木曜日
◆日時:9月29日水曜日まで
◆内容:障害に関する図書を集めて展示
◆問い合わせ先:安佐北区図書館(電話814-0340、ファクス814-0604)
◆休館日:月曜日(20日は開館)、21日火曜日、24日金曜日、30日木曜日日
◆日時:9月26日日曜日午後0時半開演
◆演目:1.「葛城山(かつらぎさん)」、2.「鍾馗(しょうき)」
◆出演:1.亀山子供神楽、2.亀山神楽団
◆参加料など:1,000円(中学生以下無料)
◆申し込み方法:当日同センターで入場整理券を配布。先着250人
※演目は変更する場合があります
◆問い合わせ先:安佐北区民文化センター(電話814-0370、ファクス814-0770)
◆休館日:月曜日(20日は開館)
◆対象者:区内で音楽・舞踊・演芸などの活動をしている団体
※1団体30人まで
◆日時:来年2月26日土曜日、27日日曜日
◆参加料など:1団体3,000円
◆申し込み方法:所定の申込書で10月31日日曜日(必着)までに安佐北区民文化センターへ。チラシは安佐北区民文化センター、区内公民館、またはホームページで。抽選各30団体
◆問い合わせ先:安佐北区民文化センター(電話814-0370、ファクス814-0770)
◆休館日:月曜日(20日は開館)
◆対象者:水が苦手な小学生
◆日時:9月26日日曜日午後2時〜3時
◆内容:水遊びを入れながらバタ足まで練習
◆参加料など:500円
◆申し込み方法:9月2日木曜日午前9時から来館で、空きがあれば午前10時から電話で。先着5人
◆問い合わせ先:大和興産安佐北区スポーツセンター(電話843-4999、ファクス843-4998)
◆休館日:水曜日
◆対象者:18歳以上
◆日時:9月13日、27日の月曜日、午前10時半〜11時半
◆内容:フィットネス・バレエ・ヨガを融合したエクササイズ
◆参加料など:500円
◆申し込み方法:当日午前10時15分から大和興産安佐北区スポーツセンターで。先着各25人
◆問い合わせ先:大和興産安佐北区スポーツセンター(電話843-4999、ファクス843-4998)
◆休館日:水曜日
◆対象者:18歳以上
◆日時:9月17日、24日の金曜日、午後1時半〜2時半
◆内容:リズムに合わせて体を動かし体脂肪を燃焼
◆参加料など:500円
◆申し込み方法:当日午後1時15分から大和興産安佐北区スポーツセンターで。先着各25人
◆問い合わせ先:大和興産安佐北区スポーツセンター(電話843-4999、ファクス843-4998)
◆休館日:水曜日
◆対象者:18歳以上
◆日時:9月16日、30日の木曜日、午後2時半〜3時半
◆内容:バランスボールなどでインナーマッスルを鍛える
◆参加料など:500円
◆申し込み方法:当日午後2時15分から大和興産安佐北区スポーツセンターで。先着各25人
◆問い合わせ先:大和興産安佐北区スポーツセンター(電話843-4999、ファクス843-4998)
◆休館日:水曜日