里山あーと村ってなに?
阿戸町にある市有林とふもとの棚田を舞台に、地域住民と参加者が交流しながらレクリエーション活動や農作業、森づくりなどを体験する取り組みです。里山の再生や阿戸の地域づくりにつなげることを目指しています。企画・運営は、地域住民、参加者、行政の3者が一体となった「里山あーと村運営協議会」が行っています。詳しくは市ホームページか村運営協議会ホームページまで。
農林課 藤田(ふじた)技師
市ホームページ
もしくは 村運営協議会ホームページ
「この指とまれ」方式で活動中
部会に入りませんか?
自然が大好きな人が集う里山あーと村では、参加する人全員の話し合いによって、やりたいことを次々と実現しています。
現在7つの部会が活動をしています。
やさいの会
専門家の指導の下で、仲間たちと一緒に汗を流しながら、季節に合わせた野菜作りに励んでいます。
ピザの会
阿戸町の食材を使ったピザの作り方や焼き方、石窯の構造や使い方を学ぶ活動をしています。ピザ作り体験の指導活動もしています。
陶芸の会
手回しろくろで鍋やカップ、お皿などを製作しています。
ものづくりの会
間伐材などを使って、施設(ログハウス・水車小屋)の維持管理や、木工クラフト(木彫・リース作り)を行っています。
ビオトープの会
水生生物が生息できる環境を作り、自然の大切さを子どもたちに伝えています。
森づくりの会
木々の手入れ、遊歩道の整備、シイタケ栽培など里山の保全に努めています。里山本来の資源の有効利用を考えながら活動しています。
そばの会
種や土、製粉にこだわって、栽培からそば打ちまで行う、そば好きの会です。
里山あーと村・副村長
石原(いしはら)正(ただし)さん
「里山の会」の入会者募集中!
里山の会は、年間を通して里山あーと村で活動をする参加者の会です。入会すれば部会にいくつでも参加できます。また、運営協議会の承認を得れば、新たに活動する部会を結成することもできます。
詳しくは村運営協議会ホームページ か農林課までお問い合わせください。
※保険料を含む入会費などが必要
↑申し込みはこちらから
実際に里山を体験してみよう!
気軽に参加できる体験会(有料、予約制)を開催しています。
申し込みは農林課へ。
行事名 | 内容 | 日程 | 募集期間 |
里山実りの体験 | 棚田での稲刈りや里山の自然を観察する | 10月10日日曜日 | 9月15日水曜日〜30日木曜日 |
里山体験事業 | 各部会の活動を体験する | 各部会活動日 | お問い合わせください |