期日 | 会場 | 時間 |
---|---|---|
8月16日月曜日 | 牛田新町集会所 | 午前9時半〜11時半 |
8月24日火曜日 | 二葉集会所 | 午前9時半〜11時半 |
8月25日水曜日 | 早稲田公民館 | 午前9時半〜11時半 |
8月27日金曜日 | 温品福祉センター | 午前9時半〜11時半 |
8月30日月曜日 | 戸坂福祉センター | 午前9時半〜11時半 |
9月1日水曜日 | 馬木公民館 | 午前9時半〜11時半 |
※肺がん検診も同時に受診可
◆問い合わせ先:原爆被害対策部援護課(電話504-2195、ファクス504-2257)
期日 | 会場 | 時間 |
---|---|---|
8月25日水曜日 | 早稲田公民館 | 胃がん 午前9時〜10時半 肺がん 午前9時〜11時半 |
8月27日金曜日 | 温品福祉センター | 胃がん 午前9時〜10時半 肺がん 午前9時〜11時半 |
8月30日月曜日 | 戸坂福祉センター | 胃がん 午前9時〜10時半 肺がん 午前9時〜11時半 |
◆申し込み方法:胃がん検診は事前に電話で
◆問い合わせ先:原爆被害対策部援護課(電話504-2195、ファクス504-2257)
期日 | 会場 | 時間 |
---|---|---|
8月23日月曜日 | 中山福祉センター | 午前9時半〜11時 |
◆申し込み方法:事前に電話で
◆問い合わせ先:原爆被害対策部援護課(電話504-2195、ファクス504-2257)
※3.はポイントの対象外
◆対象者:いずれも会社などで受診できる人を除く、1.2.年度末で40歳以上、3.65歳以上。1.は国民健康保険被保険者と後期高齢者医療被保険者など
期日 | 会場 | 時間 |
---|---|---|
8月2日月曜日 | 神田山荘 | 午前9時〜11時 |
8月5日木曜日 | 戸坂川根集会所 | 午前9時半〜11時半 |
8月16日月曜日 | 牛田新町集会所 | 午前9時半〜11時半 |
8月24日火曜日 | 二葉集会所 | 午前9時半〜11時半 |
8月25日水曜日 | 早稲田公民館 | 午前9時〜11時 |
8月27日金曜日 | 温品福祉センター | 午前9時〜11時 |
8月30日月曜日 | 戸坂福祉センター | 午前9時〜11時 |
9月1日水曜日 | 馬木公民館 | 午前9時半〜11時半 |
◆参加料など:1.3.無料、2.各400円
◆申し込み方法:当日会場で。大腸がん検診は事前に専用はがきで、検便容器の請求を
◆問い合わせ先:地域支えあい課(電話568-7729、568-7735、ファクス568-7790)
◆対象者:年度末で40歳以上
期日 | 会場 | 時間 |
---|---|---|
10月1日金曜日 | 中山集会所 | 午前9時〜11時 |
10月22日金曜日 | 福田公民館 | 午前9時〜11時 |
◆参加料など:1,100円
◆申し込み方法:8月2日月曜日から予約ダイヤル(電話504-2298、ファクス504-2258、8月6日金曜日を除く平日午前9時〜午後4時半)へ。先着順
◆問い合わせ先:地域支えあい課(電話568-7729、568-7731、568-7735、ファクス568-7790)
期日 | 会場 | 時間 |
---|---|---|
10月26日火曜日 | 区総合福祉センター | 午前9時〜11時半 |
◆参加料など:1.1,100円、2.3.400円、4.1,000円、5.1,500円
◆申し込み方法:8月2日月曜日から予約ダイヤル(電話504-2298、ファクス504-2258、8月6日金曜日を除く平日午前9時〜午後4時半)へ。先着順。大腸がん検診は事前に専用はがきで検便容器の請求を
◆問い合わせ先:地域支えあい課(電話568-7729、568-7731、568-7735、ファクス568-7790)
●受診の際は、市役所から送付する「受診券」が必要です。健康診査を受診する人は、健康保険証も必要です
●各種がん検診では、生活保護世帯・市民税非課税世帯・70歳以上のいずれかであることを証明するもの(健康保険証など)を持ってきた人は無料です
●下の二次元コードからネット予約も可能です
自身や家族の健康に関する相談に医師や管理栄養士、保健師が個別に応じます。体重・体脂肪・血圧測定もできます。
◆日時:8月26日木曜日正午〜午後1時
食堂では、健康定食「元気じゃけん定食」(480円)を提供。食券は午前11時半から販売
◆会場:区役所5階研修室
乳幼児から高齢者まで、世代に応じた食生活に関する相談や、生活習慣病の予防や改善のための食生活相談を行います。管理栄養士があなたに合ったアドバイスを行います。お気軽にご相談ください。
◆日時:8月10日火曜日午前9時半〜11時
◆会場:区総合福祉センター
◆申し込み方法:前日までに電話で地域支えあい課(電話568-7729)へ
◆問い合わせ先:地域支えあい課(電話568-7729、568-7735、ファクス568-7790)
夜眠れないなどの症状のある人、認知症や引きこもり、アルコール問題などに悩んでいる人や周りの人の相談に専門医が応じます。秘密は厳守します。
◆日時:8月12日木曜日、26日木曜日の午後1時半〜3時
◆会場:区総合福祉センター
◆申し込み方法:電話で地域支えあい課(電話568-7735)へ
◆問い合わせ先:地域支えあい課(電話568-7729、568-7735、ファクス568-7790)
介護についての思いを男性同士で話せる場、仲間づくりのできる場です。
◆日時:8月19日木曜日午前10時〜正午
◆会場:区総合福祉センター
◆問い合わせ先:地域支えあい課(電話568-7729、568-7731、568-7735、ファクス568-7790)
認知症の人の介護についてさまざまな思いを話し、交流できる場です。
◆対象者:認知症高齢者の家族など
◆日時:9月2日木曜日の午前10時〜正午
◆会場:区総合福祉センター
◆問い合わせ先:地域支えあい課(電話568-7729、568-7731、568-7735、ファクス568-7790)