地域につながりあえる場所を
高齢者交流サロンの紹介
近年、企業の社会貢献活動が全国的に広がっており、サロン活動に協力する企業が増えています。今回は、企業から協力を得て活動している高齢者交流サロンを紹介します。
◆問い合わせ先:南区社会福祉協議会(電話251-0525、ファクス256-0990)
企業と地域のつながり
区内にある緑風会薬局(出汐一丁目)は、薬局の利用者や地域住民が気軽に集い、顔見知りをつくって もらい、身近な出来事やちょっとした困りごとも話せるような関係をつくることを目的に、高齢者交流サロンの活動をサポートしています。

いきいき百歳体操

薬剤師による服薬アドバイス講座
参加者の声
森元さん(下写真中央)
数年前に病気で手術を受けましたが、耳鳴りやふらふら感などの後遺症に悩まされていました。そんなとき、地域包括支援センターの職員さんからリハビリを兼ねてピアノ伴奏のボランティアを提案されました。今では、高齢者交流サロンでピアノコンサートを開催しています。
やさしい大勢の仲間と一緒に、いつも温かく見守ってくださる地域包括支援センターの職員さん、薬局のスタッフの皆さんとの音楽を介しての心の交流が励みになっています。

ピアノコンサートの様子
薬局スタッフの声
薬剤師のみならず看護師、管理栄養士、登録販売員など専門知識を持ったスタッフが地域包括支援センターと連携しながら地域住民の健康をサポートすることはもちろん、気軽に相談できる場を目指し活動しています。誰もが安心して参加できるような場所づくりを心掛けています。

薬局スタッフの皆さん
高齢者交流サロンとは?
高齢者の誰もが参加できる地域における交流型の介護予防活動の場です。地域住民などのつながりづくりや高齢者の介護予防の促進につなげるために実施されています。
-南区社会福祉協議会からのお知らせ-
社会貢献活動の内容はさまざまです。その企業に合った活動を一緒に考え、活動を紹介するお手伝いをしています。
詳しくは、南区社会福祉協議会までお問い合わせください。
◆南区社会福祉協議会:
電話251-0525,ファクス256-0990
(メール
[email protected])