講座・講習会
■城下町広島の歴史講座
◆日時:9月〜来年1月の第3土曜日、午後2時〜3時半(12月は11日土曜日)。全5回
◆会場:東区総合福祉センター
◆内容:広島の歴史・伝統文化などを学ぶ
◆参加料など:1,000円
◆申し込み方法:往復はがき(1人1枚)に、必要事項(
こちらを参照)を記入し、7月21日水曜日(必着)までに、二葉公民館(郵便番号732-8510 東区東蟹屋町9-34)へ。抽選100人
◆問い合わせ先:電話262-4430、ファクス262-4451
◆休館日:火曜日
■シティカレッジ
◆対象者:高校生
*以上
講座名(回数) |
期間など |
広島文化学園大学
スポーツと社会福祉の視点からみた健康支援(全4回) |
8月13日〜9月3日の金曜日
午後6時〜7時半 |
近畿大学工学部
絵画をめぐる短編小説を英語で読もう(全3回) |
8月21日〜9月4日の土曜日
午後2時〜4時半 |
◆会場:合人社ひと・まちプラザ
◆申し込み方法:来館か電話、ファクスで、必要事項(
こちらを参照)を文化財団ひと・まちネットワーク部管理課へ。先着各30人
◆問い合わせ先:電話541-5335、ファクス541-5611
■市民活動人材育成講座
◆日時:7月13日〜8月10日の火曜日、午後6時半〜8時半。全5回
◆会場:合人社ひと・まちプラザ
◆内容:リーダーシップを支えるコミュニケーション力を学ぶ
◆申し込み方法:電話かファクスで、7月9日金曜日までに。先着20人
◆問い合わせ先:電話545-3911、ファクス545-3838
◆休館日:7月19日
■環境サポーター養成講座

◆対象者:18歳以上
◆日時:9月11日土曜日、12日日曜日、23日祝日、10月3日日曜日、11月14日日曜日、12月12日日曜日。全6回。時間など詳しくは募集案内で
◆会場:三滝少年自然の家など
◆内容:環境ボランティアの基礎知識の学習
◆申し込み方法:はがきかファクス、
市ホームページで、必要事項(
こちらを参照)、メールアドレスを記入し、8月11日水曜日までに、温暖化対策課(郵便番号730-8586 住所不要)へ。募集案内は、同課、区役所、公民館、
市ホームページで。先着25人
◆問い合わせ先:電話504-2185、ファクス504-2229
■子育てに悩みを持つ保護者のためのセミナー
◆対象者:市内に在住か通学の小学生〜高校生
*の保護者
◆日時:9月7日火曜日午前10時から、10月7日木曜日、27日水曜日、11月22日月曜日、来年1月18日火曜日の午後2時から。全5回
◆会場:中区地域福祉センター
◆内容:子どもとの上手な接し方を臨床心理士から学ぶ
◆申し込み方法:所定の申込書を、7月21日水曜日(必着)までに、青少年総合相談センターへ。申込書は、同センター、区役所、
市ホームページなどで。面接による選考5人程度
◆問い合わせ先:電話242-2117、ファクス242-2018
■オペラ体験教室
稽古の様子
◆対象者:小学校4〜6年生
◆日時:8月26日木曜日午後1時半〜4時半、27日金曜日午後1時半〜5時半。全2回
◆会場:JMSアステールプラザ
◆内容:オペラ「ヘンゼルとグレーテル」を題材に、小道具作り、稽古と発表会
◆講師:演出家・池山奈都子(いけやま なつこ)氏
◆申し込み方法:はがきかファクスで、必要事項(
こちらを参照)、性別、保護者氏名、メールアドレスを記入し、7月25日日曜日(必着)までに、ひろしまオペラ・音楽推進委員会(郵便番号730-0812 中区加古町4-17)へ。先着30人
◆問い合わせ先:電話244-8000、ファクス246-5808
◆休館日:なし
■刈払機(かりはらいき)取扱作業者安全衛生教育講習会
◆対象者:刈払機を使う人
◆日時:8月22日日曜日午前9時〜午後4時
◆会場:農業振興センター
◆内容:労働安全衛生法に定める講習会
◆参加料など:1万450円
◆申し込み方法:往復はがきか
農林水産振興センターホームページで、必要事項(
こちらを参照)、生年月日を記入し、7月30日金曜日(必着)までに、同センター農林振興課(郵便番号739-1751 安佐北区深川八丁目30-12)へ。抽選20人
◆問い合わせ先:電話845-4348、ファクス845-4350
■再就職(マネープラン)セミナー
◆対象者:子育てをしながら再就職を目指す人
◆日時:7月28日水曜日午前10時〜11時半
◆会場:市総合福祉センター
◆内容:家計の状態の把握と、雇用形態による生涯賃金の違いを学ぶ
◆講師:ポテンティアスクール代表取締役・石田知美(いしだ ともみ)氏
◆申し込み方法:電話か
市ホームページで、雇用推進課へ。先着15人
◆問い合わせ先:電話504-2244、ファクス504-2259
■外国人とコミュニケーションをとるための「やさしい日本語」講座
◆日時:7月31日土曜日午後1時半〜3時半
◆会場:可部公民館
◆講師:ひろしま国際センター研修部日本語常勤講師・犬飼康弘(いぬかい やすひろ)氏
◆申し込み方法:電話かファクス、
平和文化センターホームページで、7月21日水曜日までに、同センター国際交流・協力課へ。先着30人
◆問い合わせ先:電話242-8879、ファクス242-7452
■講座「SDGs(エスディージーズ)ってなあに」
◆日時:7月17日土曜日午後2時〜4時
◆会場:1.ゆいぽーと、2.自宅など
◆内容:SDGsの基礎、取り組み方を学ぶ(オンライン講座)
◆講師:県立広島大学地域創生学部教授・富田和広氏
◆申し込み方法:来館か電話、ファクス、
ゆいぽーとホームページで、7月10日土曜日までに、ゆいぽーとへ。先着1.2人、2.24人。1.で託児(6カ月〜未就学児)希望は、7月10日土曜日までに。先着2人
◆問い合わせ先:電話248-3320、ファクス248-4476
◆休館日:月曜日、7月22日、23日
■日本文化講座-和の音を聴く-
薩摩琵琶の演奏
笙の演奏
◆対象者:高校生
*以上
◆日時:9月27日月曜日、10月4日月曜日、13日水曜日、22日金曜日、28日木曜日の午後6時半〜8時。全5回
◆会場:JMSアステールプラザ
◆内容:能楽、薩摩琵琶、笙(しょう)に親しむ
◆参加料など:3,000円
◆申し込み方法:はがきかファクスで、必要事項(
こちらを参照)、メールアドレス、応募動機を記入し、9月6日月曜日(必着)までに、文化財団企画事業課(郵便番号730-0812 中区加古町4-17)へ。抽選30人程度
◆問い合わせ先:電話244-0750、ファクス245-0246
■スポーツ施設の小学生水泳教室
◆対象者:市内に在住か通学の小学生で初級者
◆申し込み方法:往復はがき(1人各コース1枚)に、必要事項(
こちらを参照)とコース、対象、性別、学校名を記入し、7月15日木曜日(必着)までに、各施設へ。抽選(前回未参加者優先)。定員未満は中止の場合あり
1.吉島屋内プール(郵便番号730-0825 中区光南五丁目1-53 電話249-8591)
2.マエダハウジング東区スポーツセンター(郵便番号732-0068 東区牛田新町一丁目8-3 電話222-1860)
3.東雲屋内プール(郵便番号734-0022 南区東雲三丁目16-3 電話286-6909)
4.出島屋内プール(郵便番号734-0013 南区出島一丁目32-92 電話254-2891)
5.西区スポーツセンター(郵便番号733-0823 西区庚午南二丁目41-1 電話272-8211)
6.安佐南区スポーツセンター(郵便番号731-3164 安佐南区伴東三丁目13-16 電話848-2411)
7.大和興産安佐北区スポーツセンター(郵便番号739-1751 安佐北区深川二丁目50-1 電話843-4999)
8.安芸区スポーツセンター(郵便番号739-0323 安芸区中野東二丁目3-1 電話893-1998)
9.佐伯区スポーツセンター 郵便番号731-5136 佐伯区楽々園六丁目1-27 電話924-8198)
◆休館日:1.5.7.8.水曜日、2.〜4.6.9.火曜日
施設 |
コース |
対象 |
曜日 |
期間 |
回数 |
時間 |
定員 |
参加費 |
1. |
昼4 |
けのびができる小学生 |
月火木金土 |
8月16日〜26日 |
8回 |
午後5時〜6時半 |
24人 |
5,500円 |
2. |
昼3 |
小学生 |
月水木金 |
8月16日〜9月1日 |
10回 |
午後5時〜6時半 |
24人 |
6,600円 |
3. |
昼5 |
小学生 |
月水木金土 |
8月16日〜28日 |
10回 |
午後5時15分〜6時45分 |
24人 |
6,600円 |
4. |
朝3 |
小学生 |
月水木金土 |
8月11日〜23日 |
10回 |
午前11時〜午後0時半 |
36人 |
6,600円 |
5. |
朝3 |
1・2年生 |
月火木金土 |
8月16日〜24日 |
7回 |
午前11時〜午後0時半 |
24人 |
4,900円 |
5. |
朝4 |
3〜6年生 |
月火木金土 |
8月16日〜24日 |
7回 |
午前9時15分〜10時45分 |
24人 |
4,900円 |
5. |
昼6 |
小学生 |
月火木金土 |
8月16日〜28日 |
10回 |
午後5時〜6時半 |
24人 |
6,600円 |
6. |
朝2 |
1・2年生 |
月水木金土 |
8月18日〜26日 |
7回 |
午前9時〜10時半 |
24人 |
4,900円 |
6. |
朝2 |
3〜6年生 |
月水木金土 |
8月18日〜26日 |
7回 |
午前11時〜午後0時半 |
24人 |
4,900円 |
6. |
昼2 |
小学生 |
月水木金土 |
8月18日〜26日 |
7回 |
午後5時〜6時半 |
24人 |
4,900円 |
7. |
朝2 |
1・2年生 |
月火木金土 |
8月16日〜28日 |
10回 |
午前9時15分〜10時45分 |
24人 |
6,600円 |
7. |
朝2 |
3〜6年生 |
月火木金土 |
8月16日〜28日 |
10回 |
午前11時〜午後0時半 |
24人 |
6,600円 |
7. |
昼3 |
1・2年生 |
月火木金土 |
8月16日〜28日 |
10回 |
午後5時〜6時半 |
24人 |
6,600円 |
8. |
朝2 |
1・2年生 |
月火木金土 |
8月16日〜26日 |
8回 |
午前11時〜午後0時半 |
24人 |
5,500円 |
8. |
朝2 |
3〜6年生 |
月火木金土 |
8月16日〜26日 |
8回 |
午前9時15分〜10時45分 |
24人 |
5,500円 |
8. |
昼3 |
小学生 |
月火木金土 |
8月16日〜26日 |
8回 |
午後5時〜6時半 |
24人 |
5,500円 |
9. |
昼5 |
小学生 |
月水木金土 |
8月16日〜28日 |
10回 |
午後5時〜6時半 |
24人 |
6,600円 |