今年も梅雨の時期がやってきました。毎年のように全国各地で土砂災害や洪水などの災害が発生し、西区でも梅雨時の大雨や台風などで土砂崩れなどの被害が出ています。特に昨年は、井口台の背後の山で土石流が発生し、砂防ダムが被害を食い止めました。(下写真)
もしものときに慌てないよう、日頃から、災害への備えを確認しておきましょう。
◆問い合わせ先:地域起こし推進課(電話532-1023、ファクス232-9783)
出典:広島西部山系砂防事務所ホームページ
https://www.cgr.mlit.go.jp/hiroshima_seibu_
sabo/topics/200709inokuchidai4.html
令和2年度西区防災訓練の様子
1 あなたの住まいは危険区域ですか?
避難指示などの避難情報は、土砂災害警戒区域や洪水浸水想定区域などの危険区域に住む人を対象に発令します。安全な場所にいる人は避難する必要はありません。お住まいの地域が危険区域かどうかを、土砂災害、洪水などのハザードマップであらかじめ確認しておきましょう。ハザードマップは、市ホームページや避難誘導アプリ「避難所へGo(ゴー)!」などで確認できます。