児童数の多い一部の小学校で、入学する学校を変更できる制度ができました。
◆対象者:令和3年4月1日に井口小学校に入学予定の新1年生児童
◆申し込み方法:1月末に届く入学通知書を入学希望の学校か教育委員会学事課(中区役所6階)に持参し、その場で申請書を記入し提出
※2月末をめどに申請してください。希望者多数の場合、学校によっては申請受け付けを停止することがあります
◆対象校(西区):
指定学校 | 入学することができる学校 |
---|---|
井口小学校 | 鈴が峰小学校、井口明神小学校、井口台小学校、五日市東小学校、五日市南小学校 |
高齢者を介護している家族などが、介護に関する知識や技術、介護者の健康管理などについて学ぶための教室を開催します。
◆対象者:寝たきりや認知症の高齢者を介護している家族の人やその支援者
日時 | 内容 | 場所 | 申込先 |
---|---|---|---|
1月15日金曜日 午後1時半〜3時半 |
色彩セラピー -色で心の健康づくり- |
区地域福祉センター | デイかりん 電話232-4274 ファクス232-4284 |
1月21日木曜日 午後1時半〜3時半 |
心と体をときほぐすヨガ | 区地域福祉センター | リバーサイド中広 電話235-0788 ファクス235-2341 |
◆日時:1月19日火曜日午前11時半〜午後1時半(医師の相談は午前11時半〜正午)
◆内容:自身や家族の健康に関する相談に医師や管理栄養士、保健師が個別に応じます。体脂肪、血圧も測定できます。食堂では健康定食「元気じゃけん定食」(480円、50食限定)を提供します。
※健康パネル展「コロナだけじゃない☆脳トレにチャレンジ!! -あなたの脳年齢測定します-」も併せて開催
◆問い合わせ先:地域支えあい課(電話294-6235、ファクス294-6113)
そらママ
新型コロナウイルスを含む感染症対策の基本は、こまめな「手洗い」や他人に感染させないための「咳エチケット」。そして密閉空間、密集場所、密接場面の「3つの密(みつ)」を避けることです。
◆問い合わせ先:健康推進課(電話504-2622、ファクス504-2258)