広報紙「ひろしま市民と市政」へ戻る

広報紙「ひろしま市民と市政」

広島市ホームページ令和3年1月1日号トップページ区版東区くらしのガイド > お知らせ

お知らせ

募集
区民文化センター オープンプラザシアター出演企画募集

 空が照明となる、オープンプラザ(中庭)を生かしたイベントを企画、実施してみませんか。コンサート、演劇、ダンスなどジャンルは問いません。

◆日時:4月17日、5月15日、6月19日、7月10日、8月7日、9月11日、10月9日の土曜日
※8月は夜の開演での企画募集
◆申し込み方法:1月12日火曜日から、所定の申込用紙を区民文化センターへ。先着各日1団体
◆問い合わせ先:区民文化センター(電話264-5551、ファクス264-5774)
◆休館日:月曜日(11日を除く)、1日祝日〜3日日曜日

保育園が子育てを応援します(1・2月分)

 保育園に通っていない乳幼児と保護者が対象です。新型コロナウイルス感染症の感染拡大防止のため、イベントの内容が変更、または中止となる場合があります。詳しくは各園へお問い合わせを。育児相談は、全ての保育園で実施しています。

イラスト

●市立

園名 電話番号 日時 内容
あけぼの 261−3869 1月9日土曜日 午前10時〜11時 サタデー広場
1月20日水曜日 園開放「一緒に遊びましょう」
2月6日土曜日 サタデー広場
東浄 229-5032 1月8日金曜日 午前10時〜11時 お正月あそび
中山 289-0902 2月6日土曜日 午前10時〜11時 サタデー広場(要予約)
温品 289-7477 1月14日木曜日 午前10時〜11時 お正月遊びを楽しみましょう(要予約)
2月4日木曜日 午前10時〜11時 わらべうたあそび(要予約)
2月13日土曜日 午前10時〜11時 サタデー広場(要予約)
福木 899-2039 1月23日土曜日 午前10時〜11時 サタデー広場(要予約)
2月20日土曜日 午前10時〜11時 サタデー広場(要予約)
戸坂 229-0090 1月16日土曜日 午前10時〜11時 サタデー広場(要予約)
2月13日土曜日 午前10時〜11時 サタデー広場(要予約)
わかくさ 261-0929 2月6日土曜日 午前10時〜11時 サタデー広場(要予約)

●私立

園名 電話番号 日時 内容
牛田新町光明 222-3911 2月10日水曜日 午前10時〜11時 大型積み木で遊ぼう(要予約)
桜が丘愛育園 229-1939 1月8日金曜日 午前10時〜11時 風に乗って凧(たこ)上げ!(凧あげ大会)
2月3日水曜日 午前10時〜11時 鬼は外!(豆まきの会)
サンヒルズ 289-7688 行事予定はありません    
清水谷 289-0625 2月9日火曜日 午前10時〜10時45分 絵本・紙芝居の読み聞かせ
中山いづみこども園 289-8800 2月4日木曜日 午前10時〜11時 お楽しみ会
広島光明学園 228-5595 1月18日月曜日 午前10時半〜11時半 親子でストレッチ&ダンス
1月29日金曜日 午前10時半〜11時半 ベビーマッサージ
2月15日月曜日 午前10時半〜11時半 パワフルダンス♪
2月26日金曜日 午前10時半〜11時半 ベビーマッサージ
広島修道院保育園 261-1519 1月19日火曜日 午前10時〜11時 紙芝居や絵本を楽しもう
2月25日木曜日 午前10時〜11時 ひな飾り作りをしよう
二葉学園 262-0027 行事予定はありません    

※サタデー広場とは土曜日に行う園庭開放のことです
※2月1日号には、区内の幼稚園の2月分と3月分の記事を掲載します


消毒用アルコールの安全な取り扱いについて

 新型コロナウイルス感染症の発生に伴い、手指の消毒などのため、消毒用アルコールを使用する機会が増えています。消毒用アルコールは火気に近づけると引火しやすく、また、発生する可燃性蒸気は空気より重く、低いところにたまりやすいため、ご家庭や事業所などで使用する場合は、次の注意事項を守り、消毒用アルコールを安全に取り扱ってください。

●火気の近くで使用しない

イラスト


●詰め替えの時は漏れ、あふれ、飛散に注意。容器には名前や注意事項を

イラスト


●直射日光の当たる場所や高温の場所での保存は避ける

イラスト


●落下させたり、衝撃を与えないように気をつける

イラスト


●室内の消毒や、消毒用アルコールの容器詰め替えは、通気性のよい場所や、換気の行われている場所で行いましょう。また、密閉した室内で、多量の消毒用アルコールの噴射を行うことは避けましょう


詳しくは 市ホームページ ■ページ番号でさがす 149280

◆問い合わせ先:消防局予防部指導課(電話546-3482、ファクス249-1160)
東消防署予防課(電話263-8401)


くらしのガイド