広報紙「ひろしま市民と市政」へ戻る

広報紙「ひろしま市民と市政」

広島市ホームページ令和2年10月1日号トップページくらしのガイド福祉・健康

福祉・健康

■こころの健康よろず相談

 子どもからお年寄りまで、心の悩みを、専用電話で、精神科専門医に話してみませんか。
◆日時:10月25日日曜日午前10時〜午後3時半
◆相談専用電話:電話228-7681
◆問い合わせ先:精神保健福祉センター(電話245-7731、ファクス245-9674)

■障害者のための地域生活支援拠点(中区・佐伯区)を整備しました

 障害者の重度・高齢化や「親亡き後」を見据え、10月1日木曜日から、中区と佐伯区の障害者基幹相談支援センター内に、支援拠点を整備しました。同区に在住の障害者などを緊急時に受け入れるなど、障害者の生活を地域全体で支えるサービスを提供します。利用には登録が必要です。
◆問い合わせ先:同センター

電話 ファクス
298-5575 545-8801
佐伯 924-0028 943-8874

■サポートファイル研修会

 障害のある子どもの成育歴やケア方法を記録・整理するファイルの活用法などを学びます。
◆対象者:発達障害、知的障害など支援が必要な人(1.2.は未就学児)の保護者

日程 場所
1.10月21日水曜日 北部こども療育センター(安佐北区可部南五丁目8-70)
2.10月29日木曜日 西部こども療育センター(佐伯区海老山南二丁目2-18)
3.11月12日木曜日 中区地域福祉センター(中区大手町四丁目1-1)
4.11月18日水曜日 西区地域福祉センター(西区福島町二丁目24-1)
5.12月11日金曜日 東区地域福祉センター(東区東蟹屋町9-34)
6.2月24日水曜日 安佐南区地域福祉センター(安佐南区中須一丁目38-13)

◆時間:1.2.午後0時半〜2時、3.〜6.午前10時〜正午
◆申し込み方法:所定の申込書を、市手をつなぐ育成会へ。申込書は、同会(西区打越町17-27)、市ホームページで。先着1.40人、2.30人、3.〜6.各50人
◆問い合わせ先:同会(電話537-1772、ファクス537-1778)

■義肢装着者・車いすの人などの生活行動訓練いきいき

◆対象者:市内に在住か通勤・通所・通学で、身体障害者手帳を持つ肢体障害者
◆日時:11月1日日曜日午前9時〜午後5時ごろ
◆内容:下蒲刈(しもかまがり)観光(松濤園(しょうとうえん)・蘭島閣(らんとうかく)美術館)、三宅本店などに行き、歩行、車の乗り降りなどの訓練を行う
◆参加料など:2,500円
◆申し込み方法:所定の申込書を、10月22日木曜日(必着)までに、市身体障害者福祉団体連合会へ。申込書は同会(南区松原町5-1)、区福祉課で。先着20人
◆問い合わせ先:同会(電話263-4524、ファクス263-9713)

■視覚障害者のためのスマートフォンなどの体験講習会

◆対象者:市内に在住の視覚障害者。介助者の同伴は1人可
◆日時:10月18日日曜日、11月3日祝日、23日祝日の午前10時〜正午、午後1時〜3時
◆会場:心身障害者福祉センター(東区光町二丁目1-5)
◆申し込み方法:各開催日の一週間前までに、市視覚障害者福祉協会(電話264-4966、ファクス567-4977)へ。先着各回2人(1人2回まで)

■認知症高齢者介護セミナー

◆日時:10月29日木曜日、11月4日水曜日、12日木曜日の午後1時半〜3時半。全3回
◆会場:東区総合福祉センター(東区東蟹屋町9-34)
◆内容:認知症の診断と治療、介護体験の話など
◆講師:安佐市民病院脳神経内科主任部長・山下拓史(ひろし)氏ほか
◆申し込み方法:はがきかファクスに、必要事項(こちらを参照)を記入し、10月15日木曜日(必着)までに、認知症の人と家族の会広島県支部(郵便番号734-0007 南区皆実町一丁目6-29)へ。先着50人
◆問い合わせ先:同支部(電話254-2740、ファクス256-5009)

■若年性認知症個別相談会

◆日時:10月17日土曜日午前10時〜午後0時15分
◆会場:中区地域福祉センター(中区大手町四丁目1-1)
◆内容:認知症地域支援推進員などによる若年性認知症に関する相談
◆申し込み方法:10月15日木曜日までに、地域包括ケア推進課(電話504-2648、ファクス504-2136)へ

■障害者職業能力開発校の訓練生募集

教室名 対象者 定員
1.CAD(キャド)技術科 18歳以上の知的障害以外の障害の人 15人
2.情報システム科 18歳以上の知的障害以外の障害の人 10人
3.Web(ウェブ)デザイン科 18歳以上の知的障害以外の障害の人 10人
4.OA事務科 18歳以上の身体障害・難病の人 17人
5.音声パソコンコース(OA事務科) 15歳以上の視覚障害の人 3人
6.事務実務科 15歳以上の精神障害などの人 10人
7.総合実務科 15歳以上の知的障害の人 30人
8.チャレンジコース(総合実務科) 15歳以上の発達障害の人 5人

◆訓練期間:1.〜3.2年、4.〜7.1年、8.6カ月 ※申し込み方法、試験日などはお問い合わせを

問い合せ先 電話 ファクス
同校 254-1766 254-1716
ハローワーク広島 223-8609 223-5122
ハローワーク広島東 264-8609 264-1355
ハローワーク可部 815-8609 814-6222
ハローワーク廿日市 0829-32-8609 0829-32-3350

くらしのガイド