広報紙「ひろしま市民と市政」へ戻る

広報紙「ひろしま市民と市政」

広島市ホームページ令和2年9月1日号トップページ区版西区 > 認知症になっても安心して暮らせるまちを目指して

認知症になっても安心して暮らせるまちを目指して

 「認知症」は、高齢者だけでなく65歳未満の人でも発症する可能性があります。区では、認知症について偏見を持たず正しく理解し、認知症の人やその家族の生活を地域で応援する人を増やすことで、認知症の人が安心して暮らせるまちを目指しています。
◆問い合わせ先:地域支えあい課(電話294-6289、ファクス233-9621)

西区で広がる認知症カフェ

写真
オレンジャーひろばの様子

 認知症カフェは、認知症の人とその家族などが気軽に集い、交流できる場所です。医療、介護、福祉などの専門スタッフによる相談やサービスに関する情報提供、認知症に関する講習会の開催などを行っています。地域の人も関わり、地域全体で支援に取り組んでいます。
 西区では現在8カ所(下表参照)あり、新たに山田地区で9カ所目の立ち上げに、地域のボランティアの皆さんと協力しながら取り組んでいます。

写真
認知症地域支援推進員
古味(こみ)佳子(よしこ)さん

誰もが楽しめる場所にしたい

 認知症の勉強会に参加した際に、地域包括支援センターの職員からお話をいただき、山田地区でのカフェ立ち上げに携わるようになりました。現在、スタッフ7人で冬のオープンに向けて活動しています。カフェの名前の由来である「笑う門には福来る」ということわざのように、誰もが楽しめ笑顔があふれる場所にしたいですね。

写真
笑福(しょうふく)カフェ代表 
田中文江(ふみえ)さん

 地域包括支援センターでは、住み慣れた地域で暮らし続けられるように、住民とともに地域づくりに取り組んでいます。いつでも誰でも気軽に参加でき、認知症の人やその家族を支える場として「ほっ」とできるカフェになればと思います。

写真

古田地域包括支援センター
大江亮(りょう)さん

カフェ名 場所 日時(毎月)
いどばたカフェ 大芝2-19-12 ガスト広島大芝店内 第3金曜日
午後2時〜4時
ぶらっとカフェ“みささ” 打越町10-23 三篠公民館内  第4水曜日
午後1時半〜3時半
虹カフェ 福島町1-24-7 福島生協病院内 第1土曜日
午後1時〜4時
恋・鯉カフェ 己斐中1-6-20 己斐公民館内 第3水曜日
午後2時〜4時
もちもちオレンジ 古江新町8-32 もちもちの木 古田のおうち 第4火曜日
午後2時〜4時
Cafe(カフェ)わ・おん 古田台1-5-1 古田台小学校内 第2日曜日
午後1時〜4時
オレンジャーひろば 庚午中1-9-11 もちもちの木 庚午のおうち 第3土曜日
午前10時〜午後1時
オレンジカフェすずがみね 鈴が峰町14-20 力田病院内 第3土曜日
午後1時〜4時

イラスト

◆問い合わせ先:認知症カフェの場所や活動内容など詳しくは、お近くの地域包括支援センター(下表参照)
または地域支えあい課(電話294-6289)まで

認知症に関する専門医療相談

 認知症疾患医療センターは、認知症に関する専門医療相談や、認知症の検査・鑑別診断と認知症に伴う行動・心理症状への対応を行う医療機関です。「認知症かもしれないが、どこに相談したらよいか分からない」「認知症の治療や対応方法について知りたい」など、認知症に関して心配なことがあれば、下記の相談窓口にまずは電話でご相談ください。

広島市西部認知症疾患医療センター
医療法人社団更生会草津病院内に設置(草津梅が台10-1)
電話270-0311(専門医療相談窓口直通)
◆日時:月曜日〜金曜日 午前9時〜正午、午後1時半〜5時

まずはご相談ください
 私たちは、認知症医療に関することだけでなく生活の中で生じるさまざまな心配事についても気軽に相談できる場所でありたいと考えています。まずはしっかりお話を聞き、適切な医療、介護サービスなどに“つなぐ”ことを大事な役割とし、一歩踏み込んだ対応を心掛けています。
 どんなに小さなことでも、一人で抱え込まず、まずは私たちにご相談ください。

写真
相談員左から、
中村真智子(まちこ)さん、中村広紀(ひろき)さん、岡田眞理さん

医療・介護の専門チームによる支援

写真

 医療・介護の専門スタッフが認知症の人やその家族に早期に関わる「認知症初期集中支援チーム」を設置しています。医師や看護師、社会福祉士をメンバーとし、主催である西区医師会をはじめ、地域包括支援センターやさまざまな医療機関と連携しながら活動しています。
 「治療を始めてもらいたいが本人が受診を拒否している」「周りに認知症と疑われる人がいる」など、心配なことがある場合は、まずはお住まいの地区の地域包括支援センター(下表参照)へご相談ください。必要に応じてチーム員が直接訪問し、支援を行います。

一人一人丁寧に対応します
 認知症が疑われるが、介護サービスや医療につながっていない人、サービスを受けていても上手く回っていない人などを適切なサービスにつなげていくことが私たち認知症初期集中支援チームの役目です。
 認知症の人やその家族などに実際に会って話を聞き、何に困っているのか、どういったサービスが必要なのかを一人一人丁寧に見極めるようにしています。

写真
チーム長落久保(おちくぼ)裕之(ひろゆき)医師(西区医師会副会長)

ご参加を
認知症の人と家族の会

イラスト

◆日時:9月9日水曜日午後1時〜3時(※毎月第2水曜日に開催)
◆会場:区地域福祉センター4階
◆内容:座談会(日頃の介護の悩みを話し合う)
◆申し込み方法:電話で地域支えあい課(電話294-6289、ファクス233-9621)へ

地域包括支援センター

 専門の職員(主任ケアマネジャー、保健師、社会福祉士など)が、介護予防の支援をはじめ、介護や保健・医療・福祉など、さまざまな相談に応じます。

センター名 住所 電話番号
中広 三篠町1-8-21 2階 509-0288
観音 観音町16-19 3階 292-3582
己斐・己斐上 己斐本町2-7-13 275-0087
古田 古江東町5-3-104 272-5173
庚午 草津東2-8-5 507-1210
井口台・井口 井口2-5-19 501-6681

トピックス