「やってみたい!」に挑戦して、思い切り遊んでみませんか。
◆問い合わせ先:地域起こし推進課(電話819-3904、ファクス815-3906)
1
2
3
4
遊びの内容
1 木を使った遊び
のこぎりなどの工具を使った木工
2 体を使った遊び
ロープ遊びやインディアンテントでの遊び
3 火を使った遊び
べっこう飴作り(砂糖は各自持参)やビー玉焼き
4 その他にも水鉄砲やシャボン玉などさまざまな遊びが楽しめます!
※天候などにより、できない遊びもあります
プレーパークは、「あぶない」「汚れるからだめ」などの禁止事項がない、子どもたちがのびのびと遊ぶことができる場所です。子どもたちは、火や水、のこぎりなどを使った遊びの中から、人との関わり方や危険を避ける方法を学び、生きる力を身に付けます。また、プレーリーダーという大人のスタッフが常駐しているため、安心して遊ぶことができます。
遊び道具を作ったり子どもたちの相談に乗ったりする大人のスタッフです。手や口を出さないで、見守ることを大切にしながら子どもたちと関わっていき、子どもの自主性を育みます。
詳しくは市ホームページをご覧ください。スマートフォンなどは下の二次元コードで!
川のプレーパーク
◆日時:8月10日祝日 午前10時〜午後3時
◆場所:根の谷川高松橋付近
◆開催場所:寺山公園
◆日時:毎週火・木・土曜日
(平日)午前11時〜午後4時半
(土曜)午前10時〜午後4時
予約不要・参加費無料で誰でも参加できます!(未就学児は保護者同伴)
コロナウイルス感染症対策にご協力ください