◆対象者:区内在住で開催時に60歳以上(昭和37年4月1日以前生まれ)
◆ペタンク:
1チーム3〜4人、女性1人以上、70歳以上(男女問わず)1人以上常時出場
開催日 | 会場 | 申込期限 |
---|---|---|
9月10日木曜日 | 可部運動公園 | 8月20日木曜日 |
◆参加料など:1人1,000円
◆申し込み方法:往復はがきに参加種目、チーム名、住所、氏名、生年月日、電話番号を記入し、申込期限(必着)までに区老人クラブ連合会事務局(郵便番号731-0221 可部三丁目19-22 区総合福祉センター内)へ
◆問い合わせ先:区老人クラブ連合会事務局(電話ファクス814-0396)
◆対象者:18歳以上
◆日時:8月3日、24日、31日の月曜日、午前10時半〜11時半
◆内容:フィットネス・バレエ・ヨガを融合したエクササイズ
◆参加料など:各日500円
◆申し込み方法:当日午前10時15分から大和興産安佐北区センターで。各日先着25人
◆問い合わせ先:大和興産安佐北区スポーツセンター(電話843-4999、ファクス843-4998)
◆休館日:水曜日
◆対象者:18歳以上
◆日時:8月3日、24日、31日の月曜日、午後1時半〜2時半
◆内容:トレーニングのヒントとシェイプアップ法の指導
◆参加料など:各日500円
◆申し込み方法:当日午後1時15分から大和興産安佐北区センターで。各日先着25人
◆問い合わせ先:大和興産安佐北区スポーツセンター(電話843-4999、ファクス843-4998)
◆休館日:水曜日
◆対象者:18歳以上
◆日時:8月6日、20日、27日の木曜日、午後2時半〜3時半
◆内容:バランスボールなどでインナーマッスルを鍛える
◆参加料など:各日500円
◆申し込み方法:当日午後2時15分から大和興産安佐北区センターで。各日先着25人
◆問い合わせ先:大和興産安佐北区スポーツセンター(電話843-4999、ファクス843-4998)
◆休館日:水曜日
◆対象者:18歳以上
◆日時:8月7日、21日、28日の金曜日、午後1時半〜2時半
◆内容:リズムに合わせて体を動かし体脂肪を燃焼する
◆参加料など:各日500円
◆申し込み方法:当日午後1時15分から大和興産安佐北区センターで。各日先着25人
◆問い合わせ先:大和興産安佐北区スポーツセンター(電話843-4999、ファクス843-4998)
◆休館日:水曜日
◆日時:8月9日日曜日午後2時開演
◆内容:ピアノとメゾソプラノ
◆出演:ハルモニア
◆問い合わせ先:安佐北区民文化センター(電話814-0370、ファクス814-0770)
◆休館日:月曜日(10日を除く)
◆日時:8月23日日曜日午後0時半開演
◆参加料など:1,000(前売券800)円。中学生以下無料
※入場人数160人限定
◆演目:1.「日本武尊(やまとたけるのみこと)」、2.「葛城山(かつらぎさん)」
◆出演:1.亀山神楽団、2.亀山子供神楽
◆問い合わせ先:安佐北区民文化センター(電話814-0370、ファクス814-0770)
◆休館日:月曜日(10日を除く)
音響反射板を設置したホールを、ホールピアノの試奏、コーラス練習などに利用できます。
◆日時:8月4日火曜日、5日水曜日、6日木曜日、7日金曜日、8日土曜日、10日祝日、11日火曜日、12日水曜日、13日木曜日、14日金曜日、15日土曜日、16日日曜日の午後1時〜8時
※1時間単位の利用で、1組連続2時間まで利用可(1組5人まで)
◆参加料など:1時間2,000円
※電源を利用の場合は別途250円
◆申し込み方法:直接か電話で安佐北区民文化センターへ。先着順
◆問い合わせ先:安佐北区民文化センター(電話814-0370、ファクス814-0770)
◆休館日:月曜日(10日を除く)
◆日時:8月29日土曜日午後2時〜4時半
◆参加料など:500円(当日券のみ)
◆出演:風呂哲州(ふろてっしゅう)、喜亭(ぜんてい)ぶ生(しょう)、黄金家鉄平(こがねやてっぺい)、ジャンボ衣笠(きぬがさ)、ぷち亭(てい)とまと、鯨韻亭馬笑九(げいいんていばしょく)
◆問い合わせ先:JMSアステールプラザ(電話244-8000、ファクス246-5808)
◆日時:8月30日日曜日まで
◆テーマ:「平和な世界をめざして」
◆内容:平和に関する図書の展示
その他の行事の開催については、直接安佐北区図書館までお問い合わせください。
◆問い合わせ先:安佐北区図書館(電話814-0340、ファクス814-0604)
◆休館日:月曜日(10日を除く)、11日火曜日